フリーランスエンジニアは日々、顧客の重要なデータを取り扱うため、情報漏えいなどのリスクとつねに隣り合わせの状態です。
セキュリティ対策を怠ると、信用問題や損害賠償に発展する可能性があり、キャリアにも大きな影響をおよぼします。
今回の記事では、「セキュリティ対策が必要な理由」「具体的なセキュリティリスク」「セキュリティ対策の種類」をまとめました。
フリーランスエンジニアは本記事で紹介する対策を実践して、安全なテレワーク環境を整えていきましょう。
フリーランスエンジニアにセキュリティ対策が必要な理由
フリーランスエンジニアのセキュリティ対策が重要な理由は、業務の性質上、情報漏えいやサイバー攻撃のリスクが高いためです。
フリーランスエンジニアが日常的に扱う顧客の重要データは、漏えいすると信用問題や損害賠償に発展する可能性があります。
さらに、リモートワークや外出先での業務が増えるなかで、公共Wi-Fiの利用によるリスクがあるのも理由のひとつです。
NordVPNによると一部の公共Wi-Fiには、「通信の暗号化が不十分」「不正なWi-Fiスポットが存在」といったリスクがあります。
フリーランスエンジニアがテレワークで直面するセキュリティリスク
フリーランスエンジニアがテレワークで直面する主なセキュリティリスクは、以下のとおりです。
- サイバー攻撃
- 不正アクセス
- 情報漏えい
テレワークで直面するセキュリティリスクを十分に理解し、対策を講じて万が一の事態を予防しましょう。
サイバー攻撃
サイバー攻撃は、フリーランスエンジニアがテレワークで直面する主要なセキュリティリスクのひとつです。
テレワーク環境は、情報システム部などがある従来のオフィス環境と比較し、セキュリティ対策が脆弱になりやすい状況です。
具体的なサイバー攻撃の手法と対策について、以下の表にまとめました。
リスクの種類 | 概要 |
ランサムウェア | データを暗号化し、復旧と引き換えに金銭を要求される |
フィッシング詐欺 | 個人情報を騙し取るための詐欺的な手口 |
マルウェア感染 | 悪意のあるソフトウェアに感染し、システムやデータに被害をおよぼす |
不正アクセス
悪意のある第三者がアクセス権限を持たずにシステムやデバイスに侵入する不正アクセスも、セキュリティリスクのひとつです。
不正アクセスは単純・短い・推測しやすいパスワードや、システムの脆弱性を悪用して侵入するケースが多く見られます。
不正アクセスの具体的な手口を、以下の表にまとめました。
手口 | 概要 |
不正に入手したIDやパスワードを使用 | 他人のIDやパスワードを利用してシステムに不正アクセスを試みる |
フィッシング詐欺 | 偽のメールやWebサイトを使って個人情報を騙し取る手法 |
総当たり攻撃 | 試行錯誤で無数のパスワードを入力し、正解を特定しようとする |
情報漏えい
フリーランスエンジニアがテレワークで直面するセキュリティリスクとして、情報漏えいがあげられます。
情報漏えいの原因は、「ヒューマンエラー」「不十分なセキュリティ対策」「サイバー攻撃」などが該当します。
たとえば、「業務端末の紛失・盗難」「公共Wi-Fi利用時の通信傍受」「マルウェア感染によるデータ流出」が典型的な事例です。
フリーランスエンジニアのためのセキュリティ対策5選と対策費用
フリーランスエンジニアのためのセキュリティ対策5選と対策費用は、以下のとおりです。
- セキュリティソフトの導入
- VPNの利用
- OSとソフトウェアの更新
- アカウント管理
- 万が一の事態に備えて保険への加入
セキュリティリスクの軽減と対策費用のバランスを考慮し、自分の環境に最適なセキュリティ対策を実施しましょう。
セキュリティソフトの導入
セキュリティソフトの導入は、フリーランスエンジニアに不可欠なセキュリティ対策のひとつです。
有料のセキュリティソフトは無料版よりも高機能で、費用相場は1ユーザーあたり年額3,000円~5,000円程度です。
セキュリティソフトの導入で得られる効果について、以下の表にまとめました。
セキュリティソフトの機能 | 軽減できるセキュリティリスク |
ウイルススキャン | マルウェア感染 |
ファイアウォール | 不正アクセス |
リアルタイム保護 | ランサムウェア・マルウェア感染 |
メールフィルタリング | フィッシング詐欺 |
アプリケーションの脆弱性スキャン | 脆弱性を突いた攻撃 |
VPNの利用
フリーランスエンジニアが安全なネットワーク環境を確保するためには、VPNの利用がおすすめです。
通信速度が速く強固なセキュリティの有料VPNは、月額数百円~2,000円程度が一般的な費用相場となります。
VPN(Virtual Private Network)とはインターネット接続を暗号化し、第三者によるデータの傍受や不正アクセスを防ぐ仕組みです。
たとえば、脆弱なセキュリティの公共Wi-Fi利用時も、VPNによる暗号化された通信なら情報漏えいリスクを軽減できます。
また、通常のインターネット接続ではIPアドレスを確認すれば所在地がわかりますが、VPNを経由すれば隠せます。
OSとソフトウェアの更新
OSとソフトウェアの更新は、フリーランスエンジニアにとってセキュリティを維持するための基本的かつ重要な対策です。
一般的に更新は無料で提供されていますが、端末が古い場合は新しく買い換えが必要なケースも見られます。
ウイルス感染や不正アクセスのリスク軽減のため、脆弱性やバグを修正したセキュリティパッチを適用するのが更新の役割です。
アカウント管理
セキュリティリスクを軽減するには、基本的なセキュリティ対策であるアカウント管理にも十分に注意を払いましょう。
アカウント管理に必要なパスワードマネージャーなどのツールは、有料なら年間に数千円から数万円の費用となります。
まず、以下の条件に沿う強固なパスワードを設定し、定期的に変更するのがアカウント管理の基本です。
- 文字数が12文字以上である
- 大文字・小文字・数字・記号を含む
- 推測されにくいユニークな文字列である
- 辞書に載っている単語や一般的なフレーズを避ける
- ほかのアカウントと同じパスワードを使い回さない
また、「不要なアカウントの削除」「アクセス権限の見直し」を定期的に行い、内部不正や外部攻撃への対策も強化しましょう。
万が一の事態に備えて保険への加入
フリーランスエンジニアにとって、万が一の事態に備えた保険加入は非常に効果的なリスク管理手段です。
セキュリティリスクに備えるための損害賠償保険は、月額数百円から数千円程度が一般的な費用相場です。
万が一、情報漏えいが発生した場合でも、損害賠償保険に入っておけば顧客からの損害賠償請求へ備えられます。
万が一に備えてフリーランスエンジニアもセキュリティ対策を万全に!
テレワークが増えた現在、フリーランスエンジニアにとってセキュリティ対策は業務の性質上、極めて重要な課題です。
情報漏えいやサイバー攻撃のセキュリティリスクは、とくにリモートワークや外出先での業務で高まる傾向にあります。
セキュリティ対策として、セキュリティソフトの導入・VPNの利用・OSとソフトウェアの更新・アカウント管理・保険への加入が推奨されます。
対策費用は必要なものの、顧客との信頼関係やキャリアを守るため、適切にセキュリティ対策を実施しましょう。