※この記事にはプロモーションが含まれています。

プログラマーになるには

プログラマーの仕事内容を現役エンジニアがわかりやすく解説!

 

プログラマー仕事内容わかりやすく教えて欲しいな!

プログラマーとして必要なスキルや、向いている人とかも知りたい。

プログラマーに興味があり、未経験でも可能なら挑戦したいんです。

 

本記事を書いている僕は、過去IT企業やWEB会社に勤務、現在WEBフリーランスとして活動中。

 

プログラマーの仕事内容はいたってシンプル。

主な作業は「コーディング」

コーディングとは、プログラミング言語を使ってコンピュータに実行させる命令を書いていく仕事です

 

今回は、プログラマーの仕事内容を具体的に深掘りしつつ、プログラマーに必要なスキルなどを実体験をもとに解説していきます。

 

プログラマーの仕事内容がよくわからない...といった方でも、理解できるようにわかりやすく解説していきます。

 

プログラマーはSE(システムエンジニア)などにキャリアアップしていく登竜門です。

キャリアアップしていくことで活躍の場も広がるし、給与など待遇などもアップします。

なので、プログラマーは絶対に目指すべき職種です。

 

最短でエンジニア転職達成!
まずは無料相談してみよう!

Web系企業への転職が強い!

70%割引の給付金制度あり!

完全無料でエンジニア転職!

 

1.プログラマーとは

  • コーディングが主な仕事
  • SEやプロジェクトマネージャになるための登竜門

 

プログラマーとは、コンピューターを使ってゲームソフトや、WEBサービス、家電制御ソフト、スマホアプリ、企業などの業務システムなどを作っていく職業です。

 

プログラミング言語を使って、コンピュータが動作するよう様々な命令を書き込んでいく「コーディング」が主な仕事となります。

 

また、プログラマーは、SEやプロジェクトマネージャになるための登竜門です。

一般的なIT企業では、最初はプログラマーからはじめ、その後SE、プロジェクトマネージャーとキャリアアップしていきます

 

キャリアアップしていくことで、年収がアップしたり転職も幅広く選ぶことができます

≫プログラマーとSEの年収の違い

 

今後もITニーズの拡大によって、IT市場もさらに拡大していくことが既に予測されています。

プログラマーなどのエンジニアに期待されることも多いです。

≫プログラマーの需要と将来性

 

では、プログラマーの仕事内容について、これから具体的に深掘りしていきます。

 

2.プログラマーの仕事内容

プログラマーの仕事内容4つ

 

プログラマーの仕事内容は以下の通りです。

 

  1. プログラム設計書作成
  2. コーディング
  3. テスト
  4. バグ改修

 

いわゆる「プログラミング」とは、上記に示す一連の作業のことを言います。

IT企業よりに書いていますが、基本的にはこのような流れで開発することが多かったです。

 

順番に解説していきます。

 

1.プログラム設計書作成

1.プログラム設計書作成

 

  1. プログラム設計書作成
  2. コーディング
  3. テスト
  4. バグ改修

 

プログラム設計書は、上位のSEが作った外部設計(外部仕様書、帳票仕様書、画面仕様書など)をもとに作ります。

 

外部設計とは、クライアントが要求する機能などが書かれた設計書のこと。

 

例えば

「入力フォームがあって、そこに値を入れて送信ボタンを押すと、データ登録やメール送信しますよー」

 

といったことが、エンジニアでなくとも理解できる設計書になっています。

帳票仕様書、画面仕様書なども、クライアント向けの設計書です。

 

一方、プログラム設計書では、外部仕様の各機能をさらに処理レベルにブレークダウンして書いていきます

  • 入力データの処理(日付の妥当性チェック...)を書く
  • アルゴリズム処理(メールを送信する...)を書く
  • データの追加・更新・削除(データベース操作)内容を書くなど...

 

個々の処理を、あらかじめ決められたフォーマットで書いていきます。

機能レベルでの設計書ではないので、クライアントが見ても理解できないです。

書き終えたらSEとレビューをして、設計ミスがあれば修正し完了です

 

しかし、プログラム設計書は、内部設計書(詳細設計書)に代替できるので作らないことも多いです。

 

2.コーディング

2.コーディング

 

  1. プログラム設計書作成
  2. コーディング
  3. テスト
  4. バグ改修

 

プログラム設計書が完成したら、次は「コーディング」です。

プログラミング言語を使って、プログラム設計書通りにコーディング(実装)していきアプリケーションを作ります

 

主なプログラミング言語とその用途は以下のとおり

プログラミング言語 用途
Ruby WEB向け言語
PHP WEB向け言語
Java 大規模業務システム、、Androidアプリ、WEB向け言語
pytho n AIや機械学習、WEB向けの言語
C++,C# ゲーム開発、WEB、業務システム向けの言語

この他、HTML、CSS、Javascriptといったマークアップ言語やスクリプト言語もあります。

 

プログラマーとしてコーディングができなければ、仕事にはできません。

とはいえ、あれもこれも学習する必要はありません。

 

まずはどれか一つを基礎からしっかりと学びましょう

 

一つを学んでしまえば、その他の言語を学ぶのも簡単です。

≫初心者プログラミング|基本構文5つの解説まとめ【図解あり】

 

3.テスト(単体テスト)

  1. プログラム設計書作成
  2. コーディング
  3. テスト
  4. バグ改修

 

コーディングが終われば、作ったアプリケーションがきちんと動作するか、動作確認(テスト)をします。

 

しかし、いきなりテストはせず、テスト仕様書を作るところから始めます

 

テスト仕様書作成

テスト仕様書作成

 

テスト仕様書とは、様々な入力値における結果がどうなるべきかを具体的に記された設計書のこと。

 

例えば、

入力画面にメールアドレスを入力し送信ボタンを押したら、きちんと入力したメールアドレス宛にメール送信するか確認する。

逆に、メールアドレスを入力せず、送信ボタンを押したらエラー画面(ポップアップ)を表示するか確認する...

 

プログラム設計書をもとに、起こりうる事象をすべて洗い出し、テスト仕様書にまとめていきます。

書き終えたら、SEとレビューしテスト項目に過不足がないかどうかを確認します。

 

動作確認(テスト)

動作確認(テスト)

 

SEとのレビューが終われば、テスト仕様書通りに実際にデータを投入しながら動作確認(テスト)です。

 

テスト仕様書に書かれている結果が得られなかったら「バグ」として記録していきます。

 

また、動作確認の中で使った入力データや得られた結果は、証跡として残しておくこともあります。

証跡はエビデンスとかとも呼ばれ、テスト結果に対する正確性や客観性を担保するものですね。

 

証跡となるものは、入力画面のコピーや、実際の出力帳票、データベースのエクスポートデータなどです。

 

アプリケーションが複雑だと、あらゆる条件下におけるテストをしなければなりません。

なので、テスト仕様書作成にも時間が掛かるし、テスト自体も時間がかかってしまうこともあります。

 

4.バグ改修

4.バグ改修

 

  1. プログラム設計書作成
  2. コーディング
  3. テスト
  4. バグ改修

 

動作確認(テスト)にて、バグ(故障や不具合)が発生した場合には、それを直していかなければなりません

 

単純なバグで、他の機能に影響がない場合だと、すぐに対応できます。

しかし、そのバグを改修するにあたり、影響が広く及ぶものはプログラム設計書から直さないといけないこともあります。

 

また、適度なバグを出すことも必要です

 

もし、バグが一つも出ないとなると、テスト仕様書のテスト項目不足が疑われます。

 

逆にバグが出過ぎると、アプリケーションそのものの品質が疑われます。

ですから、テスト仕様書の再設計や、コーディングを再度見直しということにもなり兼ねません。

 

あらかじめプロジェクト内にて、ある程度のバグ発生率が決められているので、それに見合ったバグ数であれば問題ないです。

 

以上、(一般的な)プログラマーの仕事を、僕の経験から解説してきました。

では次節、プログラマーと混同されがちなSE(システムエンジニア)との違いについて解説していきます。

 

3.プログラマーの種類

  • WEBプログラマー
  • ゲームプログラマー
  • 汎用系プログラマー
  • オープン系プログラマー
  • AIプログラマー
  • アプリ系プログラマーなど...

 

プログラマーの種類にも色々あって、使う言語も違えば開発環境も異なります

とはいえ、プログラマーとしての仕事内容はコーディングが主な仕事でさほど変わりません

 

なので、あなたがやりたい・興味があるものを選んでくださいね。

下記記事では、種類ごとによく使われる言語やその学習難易度など解説しています。

≫プログラマーの種類4つと初心者におすすめなもの

 

4.プログラマーとSEの仕事内容の違い

プログラマーとSEの仕事の違いは以下のとおり。

職種 主な仕事内容
プログラマー プログラミング
システムエンジニア(SE) 設計書作成

 

上記のとおり、SEは様々なコンピュータサービスを「設計」することが主な仕事です

そしてプログラマーは、SEの作った「設計書」にしたがってコーディングなど「プログラミング」をしていきます。

 

両者とも、様々なコンピュータサービスを開発するエンジニアという点では共通しています。

しかし、担当する職域(お仕事)が違うのです。

 

建築の例でいうならば、建築物の図面など設計する建築士が「SE」。

実際に建築をする大工さんが「プログラマー」ですね。

 

プログラマーとSEの違いについては、下記にて詳しく解説しています。

≫【プログラマーとSEの違い】仕事・年収・求められるスキルを解説

 

5.プログラマーに向いている人はこんな人

向いている人はこんな人

 

プログラマーの仕事をこなしていく中で、プログラマーに向いている人は以下の人です。

  • 探究心がある人
  • コミュニケーション能力がある人
  • モノづくりが好き

 

プログラマーとして仕事をしていると、プログラム設計書やコーディングでどう実現したら良いだろうかと悩むことがあります。

また、難解なバグなどの対処の仕方に困ることもあるんです。。。

 

プログラマーは、思いがけない事象に対し「なぜ?」と根気よく考え、時には他のエンジニアの意見を得ることも大切です。

長くプログラマーとして活躍したり、キャリアアップできる素質となりますよ。

 

私には向いていないかも...

 

そんな方も大丈夫!

最初からコミュニケーションが苦手という方も、プログラマーをしていく中で克服していっていますよ。

プログラマーに向いている人の特徴4つ
プログラマーに向いている人の4つの特徴|実際にいたプログラマーから考察!

続きを見る

 

6.プログラマーとして必要なスキル

プログラマーとして必要なスキル(能力)

 

僕がこれまでプログラミングに携わってきた中で感じた、プログラマーとして必要なスキル(能力)は以下3つです。

  1. コミュニケーションスキル
  2. 論理的な思考能力
  3. プログラミング能力(言語知識など)
  4. 学習能力

 

どうやったら身につくのかも解説していきます。

 

1.コミュニケーションスキル

コミュニケーションスキルは、SEやクライアントとも接していかないといけないので必要なスキルです。

 

SEの作った設計書で疑問を感じたり、間違っている場合に質問等をしなければなりません。

また、クライアントはIT知識がない方も多いので、直接プログラマーに問いかけてくることもあるんです。

 

しかし、特別コミュニケーションに優れている必要もありませんよ。

コミュニケーションをとることに抵抗がなければOKです!

 

コミュニケーションスキルは、プログラマーになってからでも、日々に仕事の中で身についていきますからね。

 

2.論理的な思考能力

プログラマーは「論理的思考能力」が必要です。

 

コーディングの際に、どんなデータが必要で、どんな処理を経て結果に導くか...

あらゆるデータを想定し、各々適切な結果に落とせるようコーディングしなければなりません。

 

しかし、論理的思考力も必ずしも最初から持ち合わせておかなければならないということはありませんよ。

「論理的思考能力」もプログラマーとして活動していく中で身に付いていくものです。

 

3.プログラミング能力(言語知識など)

プログラミング能力は、プログラマーとして欠かせないスキルです

プログラミング能力がないとコーディングすることができませんから、お仕事なんてさせてもらえません。

 

そこで、プログラミング能力を身に付けるのなら、以下の2つのやり方があります。

  • 独学
  • スクールを利用する

 

プログラミングは独学でも十分に学習できますが、学習方法に迷ったり、つまずいたりして「挫折」してしまうことが一番の懸念です

 

プログラミングスキルを身に付け稼ぎたいのであれば、プロの指導を受けれるスクールを利用する方が、圧倒的に手っ取り早いですね。

 

下記は、初心者でも挫折せずにプログラミングを学べる大手のプログラミングスクールです。

「プログラミング学習は、なんだか自信がない...」

こんな方にぜひオススメです!

 

最短でエンジニア転職達成!
まずは無料相談してみよう!

Web系企業への転職が強い!

70%割引の給付金制度あり!

完全無料でエンジニア転職!

 

4.学習能力

頭が良い悪いという意味ではありません。

  • あたらしいIT技術を学んでいこうとする意欲
  • ミスやうまくいかなかったことをなぜ?と考える意識

IT技術は進歩が早いです。

常にあたらしい技術に触れておかないと、仕事がもらえなくなってしまいます

 

また起きた問題や課題に対し前向きに捉えて、次回に活かすことも必要です。

同じ過ちばかりしていると、成長もしていきませんし、上司など周りからの評価も良くありません

 

7.プログラマーの辛いところややりがい

辛いところややりがい

 

  • バグがなかなか直せない
  • 思った通りに動作しない
  • お客さんの要望が頻繁に変わり過ぎ
  • スケジュールがあまりにも短いことも

 

作ったプログラムに問題を抱えてしまうと、一日中悩んでその日が終わることもありました。

また、決まった仕様にも関わらず、急な仕様変更があったり残業をしてまで対応する必要があるんです

 

ですが、悩みに悩んで解決できたり、新しいスキルを身につけられるとすごく嬉しい気持ちになります

さらに、無事納品した後にお客さんの感謝の声を聞くと「やりがい」にもなりました。

 

未経験からだと辛いこともあります。

ですが、それに耐えて乗り越えていくことで、プログラマーとしてのやりがいを感じていくはずです。

プログラマーのやりがい
プログラマーのやりがい・魅力|やりがいを感じる一瞬の感動がたまらない!

続きを見る

 

8.プログラマーの平均年収

プログラマーの平均年収は約376万円。

一般的なサラリーマンの平均年収は約430万円です。

≫プログラマーの平均年収

 

あれ?プログラマーって魅力ないな...と思うのはまだ早いです。

 

平均年収は90万円アップ!

プログラマーの平均年収を年代別でいうと、

  • 20代では約320万円
  • 30代では約420万円
  • 40代では430万円

注目してほしいのは、20代と30代の年収差

90万円と幅が広いです。

この90万円の差は、20代の頑張った成果が30代の年収として現れているということなんです。

≫プログラマーの平均年収

 

次に注目してほしいところは、30代と40代の年収差

たった10万円と差があまりありません。

これは、(会社員)プログラマーとして活躍できるのは30代半ばまでということ

 

つまり30代半ば以降は、プログラマーからSEなど上位のエンジニアになることを求めています。

≫プログラマーになれる年齢は何歳まで?|35歳限界説の真意とは?

 

早めにSEへキャリアアップしよう!

SEの平均年収は504万円。

≫【システムエンジニアの平均年収】一般サラリーマンと比べて高い!

 

SEの平均年収を年代別でいうと、

  • 30代では約490万円
  • 40代では580万円

 

プログラマーに比べて平均年収には大きな差があります

 

いつまでもプログラマーとしているのではなく、遅くとも30代からはSEを目指しておきたいですね。

 

ちなみに、スキルや企業によっては、1000万円も年収をもらうエンジニアもいますよ。

≫ITエンジニアで年収1000万円稼ぐ!どんな会社でどんなスキルが必要なのか

 

9.プログラマーの将来性

将来的に続けるのは好ましくありません

 

理由は、プログラマーの仕事が減っていっているということ。

 

具体的には、AIなどの自動化ツールやノーコードといったコーディング不要のサービスの出現です。

AIチャットの「chatGPT」やノーコードの「wix」は、プログラミングができなくても、Webページくらいはカンタンに作れます。

≫プログラマーの仕事がなくなると言われる3つの脅威|目指すべきキャリアとは

 

2030年ごろまでは大丈夫!

とはいえ、今は需要もあって大丈夫

特に国は「DX」を推進しているし、企業にもメリットがありますから当分は活躍していけます。

≫プログラマーの需要と将来性|生き残るための将来設計とは

 

また、経産省の調査によると、2030年には約40万人以上のITエンジニアが不足すると言われています

2023年現在もITエンジニア不足が言われているなか、その2倍のエンジニア不足が問題となっているんです。

 

今のうちにプログラマーになっておけば、当分はプログラマーとして活躍することも可能です。

ですが前述もしたように、プログラマーからSEへのキャリアアップはしていく方がより将来的に良いです。

 

10.未経験からプログラマーを目指す方法

未経験からプログラマーを目指す方法

 

  1. 未経験新卒入社する
  2. プログラミングスキルを身につけて採用してもらう

 

1.未経験新卒入社する

新卒の方ですと、未経験であってもIT企業に採用されやすいです

プログラミング知識ゼロでも、プログラマーなどエンジニアとして入社時に必要な知識・技術を手早く実践的に学べます

 

僕も未経験で入社した時、OJTと言われる手法で、先輩・上司が実務を通じて仕事を教えてくれましたよ。

実践的だから、学ぶのに効率がいいからスキルアップも早いです!

 

なりたいエンジニアになれる!

※マイナビのプロモーションを含みます

あなたに合った働き方でご紹介!

未経験可在宅勤務ほぼ残業なし

\どれも無料!/

マイナビIT AGENT
IT・WEBに特化したエージェント!
IT求人ナビ【新卒】
新卒向け】スキルに自信がないなら最大3ヶ月のIT研修を受けれる!もちろん給与あり!
レバテックルーキー【新卒】
新卒向け】ITエンジニア専門転職エージェント
社内SE転職ナビ
社内SE
についてとりあえず情報収集したい方もお気軽に!
TechClipsエージェント
自社開発
案件・
高収入案件多い
レバテックキャリア
エンジニア出身
のアドバイザーだからニーズを理解している

転職エージェントは登録しておいて損はありません。むしろ登録しておく方が有名な(非公開)企業の紹介もあるし、こんなスキルが今求められているんだと新たな戦略(目標)を立てることができますよ(実体験)。登録は3つがベスト!エージェントとの相性や幅広く企業が探せるから本当に行きたい企業が見つかります!

 

2.プログラミングスキルを身につけて採用してもらう

既卒未経験の方がプログラマーを目指すのであれば、実践的な「スキルや経験」が求められます

プログラマーになるには「学歴」は関係ありませんが、「年齢」は関係してきます

IT企業では20代でプログラマーとして、30代からはSEとして活躍していくのが一般的です。

 

ですから、プログラミングスキルは絶対に身につけておきたいところです。

 

とはいえ、スキルだけ得ても、実践的なスキルが不足しているので企業に採用してもらえる可能性は低いです。

なので、以下の転職を支援してくれるプログラミングスクールで学ぶことをオススメします。

 

最短でエンジニア転職達成!
まずは無料相談してみよう!

Web系企業への転職が強い!

70%割引の給付金制度あり!

完全無料でエンジニア転職!

 

まとめ|プログラマーを目指そう!

プログラマーのお仕事内容について解説してきました。

 

プログラマーのお仕事は、基本的に以下の形で進めていきます。

IT企業とWEB会社でも、基本的にこの流れは変わりません。

  1. 【プログラム設計書作成】
  2. 【コーディング】
  3. 【テスト】
  4. 【バグ改修】

 

とはいえ、プログラマーはコーディング能力だけでなく、コミュニケーション能力や論理的思考力も必要です。

でもこうしたスキルは、プログラマーとして活動する中で身につけられます。

 

また、プログラマーとして辛いこともあるのも事実。

  • バグがなかなか直せない
  • 思った通りに動作しない
  • お客さんの要望が頻繁に変わり過ぎ
  • スケジュールがあまりにも短いことも

 

ですが、辛いことを乗り切ることで「達成感」「やりがい」を感じることができるはずです

 

さらにプログラマーは、SEやプロジェクトマネージャーとキャリアップするための登竜門です。

キャリアアップすることで年収もアップし「やりがい」もあります。

プログラマース→SEとなるに従い、活躍の場が広がって転職には困りません。

 

なので、これからプログラマーやSEになりたい方は、ぜひ目指すことをおすすめします。

 

まずは、プログラマーとして絶対に必要なプログラミングスキルをつけるところから始めましょう。

 

最短でエンジニア転職達成!
まずは無料相談してみよう!

Web系企業への転職が強い!

70%割引の給付金制度あり!

完全無料でエンジニア転職!

≫未経験者におすすめしたいプログラミングスクール|選び方や活用法も!

 

 

-プログラマーになるには

© 2024 マー坊プロジェクト