プログラミングの独学って何から始めればいい?
言語の違いや選び方も分かりません。
稼ぐなんて遠い先のことかも。
本記事の内容
プログラミングの独学は可能ですが、間違った勉強をしてしまうとスキルが身につきません。
実は僕は過去に、間違ったプログラミングの勉強をしていました。
スキルが身につかないので、エンジニアとしての仕事にも役立ちませんでした。
そこで、色々試行錯誤しながら勉強方法を変えていったんです。
すると、正しい勉強をすればきちんとスキルもついていくし、エンジニアとしての仕事もこなせるようになりました。
現在では独立し、Web系のエンジニアとして活動できています。
本記事を読むことで、正しいプログラミングの勉強法がわかり、楽しみつつ稼げるようなスキルも得られます。
1.プログラミングの独学は何から始めればいい?
- 目的を決める
- プログラミング言語を決める
- 必要なものを揃える
- 勉強する
上記4つの流れを踏んでいきます。
では順に解説します。
1.目的を決める
- Webサイト(サービス)
- 仕事の効率化に自動化ツール
- スマホアプリ
- ゲーム
- AI・機械学習など
プログラミングといってもできることはさまざま。
まずは何を作りたいのか、目的を決めましょう。
料理をつくるのと同じですね。
まず「カレーをつくる」っていう目的が決まれば、その材料や道具が決まります。
プログラミングも目的が決まれば、次のステップである学ぶべきスキル(言語)などが判明します。
2.プログラミング言語を決める
- Java
- Kotlin
- Swift
- Ruby
- PHP
- Javascript
- C#、C...
プログラミングの目的が決まれば、次は使用するプログラミング言語を選びます。
でも目的が決まっていれば、おのずと使用する言語も決まります。
例えばWebサイトやサービスであれば、RubyやPHPが主流です。
さらにブラウザに表示させるためのフロントエンドスキルであるHTMLやCSS、Javascriptといったスキルも必要です。
またゲームならC#で、スマホアプリ(ネイティブ)ならSwiftやKotlin。
AIや機械学習ならPythonですね。
難易度によっては、目的を変えるのもあり
とはいえ、言語によっては難しいものや比較的カンタンなものがあります。
触れた感じはJavaやCは難易度が高いです。
僕は過去にCで挫折しました。
『プログラミングを始めるには?』
①
C言語やJavaから始める場合
継続難易度:★★★★
応用力:★★★★★★★★②
Pythonから始める場合
継続難易度:★★
応用力:★★★③
VBAから始める場合
継続難易度:★
応用力:★★個人的な見解です😊
どうかな💦#駆け出しエンジニアと繋がりたい— 業務効率化のちゃんりょう (@chanryo_eff) January 27, 2022
比較的カンタンなもので言えば、PHPやRuby、Python、Javascriptあたりです。
プログラミング言語の習得難易度
高め
ーJava
ーScala
ーC
ーC#
低め
ーJavaScropt
ーPython
ーRuby
ーPHP
勉強に自信がないと思うのであれば難易度低めの言語を、多少苦労してでも土台の技術を身につけたいと思うのであれば難易度高めの言語を学習してみましょう。 #駆け出しエンジニアと繋がりたい— 株式会社LIM【公式】 (@LIM86635204) April 21, 2021
難易度に関しては人それぞれです。
が、あなたの目的とすることが難易度の高い言語を使っていて、勉強していくことに不安があれば、可能なら目的を変更するのもありですね。
まずは比較的難易度の低いものを選んでおけば、挫折する可能性も低いです。
≫趣味としてのプログラミングにおすすめな言語|副業や仕事にもできる
3.必要なものを揃える
- パソコン
- インターネット環境
- 開発ツールや環境
- 教材など
最低限必要なものはパソコンとインターネット環境です。
パソコンに関しては、MacでもWindowsでもどれでもOKです。
そして学習教材ですが、前述したプログラミング言語の教材を購入しましょう。
教材を購入すれば、プログラミングに必要な開発ツールや環境などがわかります。
また、教材にはサンプルプログラムが載ったものが良いです。
教材には環境構築等のやり方も書かれているものを選ぶ
開発環境を構築するにも難しいものがあります。
構築に手間取り、本命であるプログラミングの勉強ができないのは困りますよね。
一度教材を手に取って、必要なパソコンスペックや環境構築の手順が書かれているものを選びましょう。
Pythonの仮想環境構築で半日潰して成果なし!
そもそもリファレンスに記載がない、ChatGPUに聞いてもわからず、エラーの類ではないので手の打ちようがない。ほんとにプログラミング言語って独学できるのですか・・・?
— YAMADA (@yamada_color) April 29, 2023
4.勉強する
目的、プログラミング言語が決まり、必要なモノ(パソコン、開発環境など)がそれえば、いよいよ勉強をはじめます。
しかし、ここからが重要です。
間違った勉強をしてしまうと、最終的にはプログラミングの知識やスキルが得られません。
プログラミングによるモノづくりができず、稼ぐことにもつながりません。
次節では、効果的なプログラミング独学の勉強方法について詳しく解説していきます。
僕の過去の失敗経験などにも触れていきます。
2.効果的なプログラミング独学の勉強方法
- サンプルを模写する
- 模写したものを発展
- フルオリジナルのプロダクト開発に挑戦
- 公開する|不安は無用
僕が最終的に行き着いた勉強法です。
今でもあたらしいスキルは、この手順で勉強しています。
では順に解説していきます。
1.サンプルを模写する
ここは、製品の動きを見つつ、プログラミングの楽しさを体感できるステップです。
まずは教材に掲載されているサンプルプログラムを、そのままコーディングしていきます。
とはいえ、初心者の方であれば何を書いているのか分かりません。
でもそれで良くて、最初の目的はプログラムを動かすことです。
実際に動きを見て、楽しいと思うことが肝心なんです。
これは小さな子供がおもちゃ遊びを覚えることに似ています。
小さな子供は、最初おもちゃで遊ぶ時、説明書など読まないですよね。
色々触りながら、楽しみつつその遊び方を学びます。
これと同じで、プログラミング初心者も、最初に教材を読んで理論理屈なんて理解しようにもできないですよ。
なので、プログラムの実際に動きを見て「この動きはどうなってんだ?」と疑問を持ち、教材に戻ってその解説を読む方が理解しやすいです。
2.模写したものを発展
スキルが身に付くのをひしひしと実感できるステップです。
サンプルプログラムを模写するだけでは、スキルは伸びません。
なので、そのサンプルプログラムに一つづつ改造を加えましょう。
どんな改造でも構いません。
あなたが、こんな機能があればもっと良いものや便利になると思う改造でOK。
サンプルプログラムには載っていないスキルが身につきます。
ここが、大幅なプログラミングスキルアップができるチャンスです。
実際のエンジニアの仕事も、現状のシステムやサービスの問題点や課題を見つけることが大事。
そしてその問題や課題をどう克服していくかが、エンジニアとしてのスキルアップの鍵となるんです。
プログラミング教材に載っているサンプルプログラムは、割とカンタンな機能なものが多いです。
なので、改善点はいくらでも見つけられます。
いろんな改造をたくさんしてより良いものに仕上げていけば、自信にもつながります。
3.フルオリジナルのプロダクト開発に挑戦
一つオリジナルを開発し終えれば圧倒的な自信につながりますし、プログラミングがさらに楽しくなります。
一通り教材を学習し終えたら、開発の流れは掴んでいるし、スキルも身についているはずです。
そのタイミングで、あなた自身のオリジナル製品(プロダクト)をゼロから開発しましょう。
ですが、最初からいろんな機能満載のすごい製品でなくても大丈夫です。
テキストをデータベースに保存する機能だけの、メモアプリでも立派なアプリです。
そこから、メモ一覧機能だったり、変更機能や削除機能を改造し付け加えていけばOK。
もちろん、最初からデザインにもこだわらなくても良いです。
≫ポートフォリオのレベルが低い以上にヤバいこと|効果的なポートフォリオを作る方法
僕自身も最初は、めちゃくちゃカンタンなアプリから開発していきました。
でもそこから改造を加えたり、別のアイデアが浮かび大きなアプリを作ることができました。
以下に僕がこれまで独学で作ってきたものや、製作中のものをご紹介しておきます。
お手柔に見てやってください。
4.公開する|不安は無用
このステップではプログラミングのやりがいだったり、あらたな目標なども見えてくる楽しい時です。
実際にあなたのフルオリジナルサービスができたら、それを公開してみましょう。
公開することで、あなたのプロダクトに気づいたユーザーに使ってもらうことができます。
Webサービスであれば、アナリティクスなどで使ってもらった痕跡が見えると楽しいです。
また、使った方からのフィードバックがあったりもするので、さらに良いモノにしていくことも可能です。
とはいえ、恥ずかしいとか怖いという気持ちもありますよね?
ですが、最初に公開しても、誰もあなたの作ったモノに気づかないです。
なので、すぐには使ってはもらえませんから心配は無用。
時間とともに少しづつあなたのアプリが知れ渡り、使ってもらえるようになります。
その頃になればあなたは、もっとスキルアップしているはずです。
だからどんな要望にも答えられるようになっていますよ。
以上、プログラミングの独学に効果的な勉強方法をお話ししました。
では、次はやってはいけない独学勉強法(僕の失敗)をお伝えしていきます。
やってはいけない独学勉強法|僕の失敗
- まずテキストを読むこと
- 頭で覚えようとすること
- コピペすること
プログラミングがつまらなくなりますし、継続することもできませんよ。
では順にお話しします。
まずテキストを読むこと
学校の授業のように、テキストベースで学ぶと飽きます。眠いです。
これまで聞いたことのない専門用語ばかりでてきます。
それらを理解できないし、論理的に頭の中で整理もできません。
僕がエンジニアになった時、プログラミングの教材をひたすら読んでいたんですよね。
英語のような単語が並んでいるだけしかわかりません。
なので、プログラミングが嫌いになりました。
でもプログラミングはスポーツと同じ、最初にテキストを読んでもできるようにならないんです。
頭で覚えようとすること
プログラミングで覚えることなんて膨大にあります。
でもそれを最初から一つづつ確実に覚えておこうなんてしてはいけません。
非常に効率が悪いです。
事実、僕はこの頭で覚えるやり方でプログラミングを勉強していました。
でも覚えてもすぐ忘れるし、実践になるとその使い方もわからなかったんです。
勉強した意味がないと気づき、あきらめたい気持ちにもなります。
実際にプログラミングでは、よく使われるもの(機能)なんて決まっています。
よく使われるもの(機能)は、モノ作りしつつ、体(手)で覚えるようにしましょう。
そうするとスキルが自然と染み付いていきます。
そのためにも、教材のサンプルプログラムを活用してください。
教材のサンプルプログラムは、よく使われるスキルが掲載されていますので大変優秀です。
スキルは最初から全部覚える必要もありません。
僕も全部は覚えていないし、知らないこともあります。
でも、こうして今でもエンジニアとして活動できているんです。
プログラミングは一度学習すればそれでおしまいではなく、ずっと続くんです。
コピペすること
前述したように、プログラミングスキルは体に染み付けることが大事。
なので、実際コーディングする場合は、必ず自分でタイピングしていきましょう。
僕は横着して、誰かが書いたコードをコピペしていました。
最終的なモノづくりの完成は早かったですが、スキルが身に付いていなかったです。
なので、再び同じようなスキルが必要な時になると、自分でタイピングできません。
教材のサンプルプログラムでは、しつこいように「書いてください」「書き換えてください」とか掲載されています。
同じプログラムばかり書くことになり面倒に思うはずです。
が、スキルを体に染みつけていくにはその通り、タイピングしていきましょう。
以上、効果的なプログラミング独学の勉強方法をご紹介しました。
とはいえ、プログラミングの独学がスムーズに進むとは限りません。
時間が掛かってしまうと、シンドくなって辞めたいと思うようにもなって挫折してしまいます。
3.プログラミングの独学は難しいもの|フォローしてくれる人を見つけてほしい
- 専門用語が多い
- エラーなどトラブルが多い
- スキルアップしている実感が薄い
プログラミングは専門的なスキルです。
最初ははじめて聞くような言葉も多く戸惑うはずです。
コンピュータの世界のことですから、用語をイメージすることも難しいんです。
また、コーディングでミスった程度のトラブルであれば解決も早いです。
が、バージョンによるエラーやトラブルなんかだと、原因を突き止めるのは非常に難しいです。
教材の解説を見ても、その解決方法は載っていません。
最初のうちは、学習の進み具合も悪く、学習しているという感覚は感じられません。
なので、本当にスキルが身についているのか不安になってしまいます。
これ、僕の新人の頃がそうでして、入社から数ヶ月には我慢の限界で、辞めてしまいたいと思うようになりました。
でも上司が僕に付きっきりで、問題点の解決や指導してくれたことにより、辞めることは回避できました。
そればかりか、スキルアップしているという実感も得られるようになったんです。
なので本当は、あなたにも学習における問題点を解決できる有識者についてほしいものです。
問題点はすぐ解決できるので、学習もスムーズに進みます。
挫折も回避できるだけでなく、スキルアップも実感できますから、プログラミングが楽しくなっていくはずです。
では次節、出てきた問題点をなるべく早く解決できる、頼りがいのある学習サイト(サービス)をご紹介します。
4.プログラミング独学のためのオススメな学習サイト
プログラミング独学を進める上で、エラーなどトラブルで行き詰まったり、さらなるスキルを求めたい場合もあるはずです。
そんな時に頼りになるおすすめな学習サイトなどをご紹介します。
困った時のサイトやサービス
テラテイルは、プログラミングに関する悩み事を投稿でき、その悩み事の回答も得られるQAサイトです。
もちろん、他の人が書いた悩み事やその回答も無料で閲覧できます。
ZennやQiitaはエンジニアたちのスキルや知識の情報共有サイト(無料)です。
アカウントを作りさえすれば、あなたも投稿でき誰かのために役立てることも可能です。
Stack Overflowはプログラミングに関する海外版QAサイトだと思えばOK。
独学におけるプログラミングの困りごとの多くは、上記3つで解決できます。
ですができないものもあって、それはStack Overflowで解決できることもあります。
他にはchatGPTというopenAIが開発した、テキストベースのチャットボット。
(2023年4月時点では基本無料)
プログラミングに関する悩みごとを書くと、AIがその答えを数秒で回答してくれます。
でもこのchatGPTは、どうしても解決できない時の最終手段として欲しいです。
なぜなら、質問に対する回答をダイレクトに返してくれます。
悩みごとはすぐに解決できてしまいます。
【プログラミング学習でChatGPTが先生になります】
独学では学びづらいプログラミング
挫折してしまったという人も多いかと思います実をいうと僕もその一人
でもChatGPTを先生として使えば
・質問への回答
・バグの修正
・コードの記述など先生としての役割を十分に担ってくれます…
— こうへい|NFT投資サロンNIC (@kouhei_NFT) May 3, 2023
しかし、プログラミングで大切なことは「試行錯誤すること」です。
試行錯誤することは時間もかかり面倒です。
ですが、プログラミングのいろんな知識やスキルが身につきやすいです。
最初のうちは試行錯誤し、極力自力解決を目指しましょう。
それでも解決できなければ、テラテイルやQiita...chatGPTなどのサイト・サービスを使って解決していきましょう。
スキルアップのための学習サイト
プログラミングの独学は、ゆくゆくは教材だけでは物足らなくなっていくはずです。
そんな時には上記3つを使ってスキルアップに努めます。
ドットインストールは動画を見つつ、プログラミングスキルを身につける動画学習サービス。
基本的に作りながら学べるのが魅力です。
動画の時間も約3分と短いので飽きません。
基本無料ですが、有料だと閲覧できる動画も増えます。
Youtubeも使えます。
Youtubeでも、実際に作りながら学べるようなチャンネルがおすすめです。
特にWebサービスに取り組もうとしている方は上記「谷口まこと」さんのチャンネルは要チェック!
Progateはプログラミングをしつつ、そのスキルを身につけていくオンラインの学習サイトです。
無料でも使えますが、有料プラン(1,078円/月)にすると学べる教材も増えます。
どのサービスも、プログラミングスキル向上はもちろん、あらたなスキル獲得にも使えます。
Gitやコマンドラインといった開発ツールの使い方も学べますよ。
以上、プログラミング独学のためのオススメな学習サイトをご紹介しました。
次節では、プログラミングを独学し稼ぐ方法について解説していきます。
5.プログラミングを独学し稼ぐ方法
- 友人や知人のHPやWebサイト制作
- 副業
- 就職・転職
手段は大きく3つほどあるかなと思います。
1.友人や知人のHPやWebサイト制作
もし友人や知人がお店など経営していると、そのお店のHPやWebサイトを作って収入を得ることも可能です。
顔見知りですから、仕事をもらうことも比較的カンタンです。
また、度を超えるような緊張もありませんし不安もありません。
完成すると、あなた自身の自信にもつながります。
最初の仕事に最適なクライアントとなってくれます。
なので、プログラミング学習した後は、知人や友人に商売している人がいないかまず探してみましょう。
僕も友人のプログラミングスクールのWebサイトを作りました。
新しい技術を取り入れるなど、あらたな挑戦もさせてもらいました。
2.副業
副業で稼ぐ方法としては、アウトソーソングサービスを利用し稼ぐ方法があります。
アウトソーソングサービスとは、仕事を出す側と、仕事をする側をマッチングするサービスのこと。
代表的なサービスとしてはクラウドワークスやランサーズが有名です。
仕事の内容は、HP制作からシステム開発など幅広く、短期の仕事から長期の仕事まであります。
ですがプログラミング学習したばかりの駆け出しエンジニアが、スムーズに案件獲得するのは少々ハードルが高いです。
理由としては、エンジニアの評価となる「経験」「実績」がありませんからね。
3.就職・転職
ハロワや転職サイト・転職エージェントを使い、企業のエンジニアになって稼ぐ方法です。
新卒者であれば、企業は「新卒者枠」として育成するための準備はできています。
採用枠も多いので、比較的採用ハードルは低いです。
僕も新卒採用で入社しましたが、当時はIT系の経験や実績は皆無でした。
入社後は研修をしつつ、一人前のエンジニアを目指していきます。
一方で既卒者ですと「経験者枠」としての採用となりその枠も小さいので、採用は非常に厳しいです。
理由は前述もしましたが、エンジニアとしての経験や実績がないからです。
特に20代後半になってくると、企業ではプログラマーからSEといった上位ポジションを目指す年齢となります。
なので、SEのための育成も行っていく時期です。
20代後半以降の未経験採用は、独学ではほぼ無理に等しいですね。
以上、プログラミングを独学し稼ぐ方法について解説しました。
プログラミングで稼ぐことについて、エンジニアは経験と実績が評価されます。
経験や実績がないエンジニアは仕事がもらえません。
また企業では、年齢が高くなればなるほど、未経験採用は難しくなるというのが現状です。
では次節、プログラミングを独学するメリット・デメリットについてお話ししていきます。
6.プログラミングを独学するメリット・デメリット
メリット | デメリット |
・お金が掛からない ・マイペースで学習できる ・自信になる |
・学習の悩みの解決が難しい ・稼ぐことにつなげにくい ・正しい学習(コード)ができるとも限らない ・学習効率も悪い ・挫折しやすい(すぐに身につかない) |
上記、補足していくので、少々お付き合いください。
プログラミング独学のメリット
- お金が掛からない
- マイペースで学習できる
- 自信になる
他の第三者から学ばなくても良いので、お金が掛かりません。
必要なものとして、パソコンやネット環境、教材くらいですね。
また、あなたの勉強を管理する先生もいないので、気分次第で休むことも可能です。
なので、ストレスなく独学できますよ。
また、作ったものを公開することで、達成感などを味わえて自信にもなります。
1年ぶりにコーディングしてる。
VBAは初めてだけど、やっぱりなんとなく他のプログラミング言語と似てる。作ろうと思ってるやつ独学で何ヶ月くらいかかるだろ。通常業務と並行してやるからめっちゃ時間かかりそう。
でも出来たら自分にとって凄い進歩だし、自信になりそう。
頑張りたい💪🏻— Angela (@_Angela_1107) May 1, 2023
プログラミング独学のデメリット
- 学習の悩みの解決はやはり難しい
- 挫折しやすい(すぐに身につかない)
- 正しい学習(コード)ができるとも限らない
- 学習効率も悪い
- 稼ぐことにつなげにくい
1.学習の悩みの解決はやはり難しい
プログラミングは独学でも習得することができるのか?
結論から言うと「可能」です。僕自身、誰にも教わっていません。プログラミングスクールにも通っていません。
ただ、独学を経験した身から言うと、かなり苦戦します。迷うくらいなら教わる環境が手に入るプログラミングスクールがおすすめ。
— あひる|エンジニアですが営業もできます。 (@ahirunotweet) April 23, 2023
本記事では、学習に困った時の解決に役立つサイトなどご紹介しました。
ですが、記事などによってはさまざまなエンジニアの考え方や回答があります。
どの記事が正しいのか、あなたの悩みを解決できる記事なのか、吟味することも必要です。
また、環境やバージョンなどによっても解決方法が異なります。
なので、悩み事にピタリ合う記事に出会えるとも限りません。
2.挫折しやすい(すぐに身につかない)
めちゃ厳しいこと言いますが、
プログラミング独学は95%挫折します。
「自分は周りとは違う!」
と意気込んでるそこのキミ。
1ヶ月前に君と同じこと言ってた人が今日挫折してたで。
グズグズしていた過去の自分にも言いたいこと。#プログラミング初心者
— しょうくん(海外の大学生)@勝てるWeb制作者にならせる人 (@Shokun_sns) April 30, 2023
Pythonの勉強を2年以上独学で続けていますが、なかなか身についている感じがしません…😔でも、諦めずに少しずつ学び続けることが大切だと思います!👨💻📚 #Python #独学 #諦めない
— もやお AIやプログラミングを学ぶ病院管理栄養士 (@aog73jKn1gDar3L) April 30, 2023
短期間ではプログラミングスキルは身につきません。
失敗や成功を繰り返しながら、少しづつスキルが身についていくものです。
なので、気長に継続していく精神が必要です。
3.正しい学習(コード)ができるとも限らない
プログラミングでの独学の問題として自由度が高いがゆえに便利な手法や構文があってもその存在を知らないまま非効率な方法を取り続けてしまうというのがあると思う
検索エンジンの発達によって良くも悪くも望む情報が直接手に入ることで代わりの方法などを見落とすことがあると感じる
— むーんず / moons14.eth (@moons_dev) May 1, 2023
プログラミング独学の最も大きな問題は、「コードレビューしてもらえないこと」だと思う。自分の書いたコードが正しいのか分からず進めてしまうと不安になってしまう。やっぱり環境って大事だな〜と思った今日この頃。
— 綺羅 | Python自動化のプロ (@kira_python) April 28, 2023
実際に動くものができたとしても、書いているコードが正しいとも限りません。
動けばOKではなく、保守性や可読性が大事なんです。
メンテナンスしやすいコードや、誰が見てもわかりやすいコードでないとスキルがあるとはいえません。
実際に転職や副業などで仕事をもらう時は、書いたソースコードも見たいと言われる場合もあるんです。
めちゃくちゃだと仕事がもらえません。
4.学習効率も悪い
独学期間は早く抜けた方がいい。プログラミング未経験からエンジニア転職したけど、独学はスピードが遅く効率が悪い。カンタンなことでも経験がない分、つまづきやすいから、成果にも繋がりづらい。経験者から学べる環境にいこう。早めに「企業に転職する」か「プログラミングスクール」か。
— あひる|エンジニアですが営業もできます。 (@ahirunotweet) May 3, 2023
専門のプログラミングスクールなどと比べると、独学は圧倒的に効率は悪いです。
でもこれは仕方ありませんよね。
スクールは、現役エンジニアの指導やレビューはもちろんあるし、何度も改良を重ねたカリキュラムがあります。
効率的な学習で、正しい知識・スキルが得ることができるので、上達も早いです。
さらに仲間との交流や、エンジニアとなった卒業生との交流などもあります。
だからモチベも維持でき、挫折も回避できるんです。
5.稼ぐことにつなげにくい
独学は趣味の範囲でなら問題ないですが、稼ぐことを目的にする場合ですと独学は不利です。
副業にしろプログラミングを仕事にするわけです。
ですから、仕事を出す側からすると実績あるエンジニアにお願いしたいはずなんです。
しかし、何も実績・経験ない人が、すぐにプログラミングを仕事にするのは、知り合いでもない限りかなり難しいです。
つまり信用がないので、仕事(副業・転職)を獲得できないんです。
以上、プログラミングを独学するメリット・デメリットをご紹介しました。
では次節、プログラミングの独学で挫折を回避する方法をご紹介していきます。
独学のデメリットを解消しつつ、稼げるエンジニアになることが実現します。
7.プログラミングの独学で挫折を回避する方法
- 仲間と学習する
- 誰か相談できる人を見つける
- 長期を覚悟しておく
- プログラミングスクールを利用する
順に解説します。
1.仲間と学習する|モチベ維持+スキルアップ
独学とはいえ、誰か仲間とプログラミングすることをオススメします。
同じ時期で始めたのならツラいことも同じですし、悩み相談もしやすいです。
お互いに教え合ったりすることもできますし、良きライバルにもなります。
僕が新卒だったころ、同期には助けられましたね。
精神的な支えにもなったし、スキルアップするキッカケにもなりました。
仲間がいれば切磋琢磨することができるので、モチベ維持にもなるしスキル向上にもつながります。
プログラミング独学で挫折しない方法
/
SNSで人と絡む
\✅孤独感で挫折しない
✅わからないことで悩んで挫折しない勉強し合う仲間は超重要!#プログラミング初心者と繋がりたい #プログラミング勉強中 #駆け出しエンジニアと繋がりたい
— ユート (@uteeeJP) May 3, 2023
2.誰か相談できる人を見つける|問題は即解決!
プログラミングで出てきた問題点は、どうしても1人で解決できないこともあります。
悩みっぱなしだと、学習が進みません。
大事な時間だけを失って、精神的にもキツいです。
僕は「先輩」や「上司」という頼もしい指導者がいました。
いないのといるのとでは、学習スピードが違いますからスキルアップも圧倒的に早いのです。
スキルが身につくと、プログラミングがもっと楽しくなります。
3.長期戦を覚悟しておく|心構え
プログラミングをすぐに習得しようと思わない方が良いです。
プログラミングは専門スキルですから、そんなカンタンには習得できません。
僕の場合は、誰か有識者がそばにいなくても1人でなんとかできるようになったのが、新卒から1年後くらい。
また、どんどんあたらしいスキルも生まれているので、全て習得することも不可能です。
コツコツと毎日、スキル習得のために勉強していくことが大切です。
今でもスキル取得に向けて、毎日勉強しています。
4.プログラミングスクールを利用する|切り札
- 学習の悩みの解決が難しい
- 正しい学習ができるとも限らない
- 稼ぐことにつなげにくい
- 挫折しやすい
上記はプログラミング独学によるデメリットでしたよね。
スクールを受講することで、上記デメリットは全て解消できるんです。
スクールでは、副業案件の獲得方法や、最後の納品までフォローしてくれるサービスがあります。
就職や転職に至っては、プロのキャリアアドバイザーが在籍していて、あなたの強みを引き出し内定を獲得するサポート付き。
さらにエンジニアとしてあなたのやりたい仕事が出来る企業紹介もしてくれます。
もちろんスクールには同期生もいます。
なので、悩み事を相談しあったりと挫折も回避できます。
さらに切磋琢磨することで、スキルアップも早いです。
その他、エンジニアとなった卒業生との交流もあって、エンジニアのリアルや受講時の話なんかも聞けちゃいます。
技術的なことは、現役エンジニアである講師にいつでも質問できて、即回答が得られます。
だから学習が進まないなんて悩みはありません。
独学を経験しているのであれば、成長スピードはかなり早いです。
プログラミングだけでなく、実践的な開発で必要な「チーム開発力」も学べます。
具体的には、Gitなどのツールの使い方や、設計・テスト手法など、企業が求める即戦力スキルが身に付きます。
独学ではなかなか学べないスキルです。
スクールを利用することは「伝家の宝刀」つまり「切り札」です。
どうしても独学につまづいて困ったことがあった場合に、スクールを利用しましょう。
スクールには、働きながら学習できるプランもあります。
なので、仕事と両立したい方も、徹底した進捗管理してくれるので精神的・体力的に無理のない学習ができますよ。
下記に、目的別のプログラミングスクールをまとめたリンクを貼っておきます。
気になったスクールから順に、無料相談等受けていきましょう。
✔︎超絶お得!国の給付金制度を利用できるスクール
≫最大56万円が返ってくる給付金制度を利用できるプログラミングスクール|対象者・受給金額・受給方法など
✔︎働きながら受講できるスクール
≫働きながら受講できるプログラミングスクール|目標を達成する覚悟や心構え
✔︎絶対内定!転職支援付きスクール
≫受講すべき転職支援つきプログラミングスクール7選|未経験から転職達成!
✔︎30代からエンジニアを目指せるプログラミングスクール
≫30代のためのプログラミングスクール厳選6つ|未経験から転職達成するにはココから選べ!
✔︎無料のプログラミングスクール
まとめ|独学が無理だと思ったらスクールを受講しよう!
最後に要点をまとめておわりにします。
プログラミングの独学のはじめ方は以下のとおり。
- 目的を決める
- プログラミング言語を決める
- 必要なものを揃える
- 勉強する
まずは、目的にあったプログラミング言語の教材を1冊手に入れましょう。
で、効果的なプログラミング独学の勉強方法は以下のとおり。
- サンプルを模写する
- 模写したものを発展
- フルオリジナル
- 公開する
真似て、そこから改造しフルオリジナルを目指します。
しかしやってはいけない勉強法には要注意。
- まずテキストを読むこと
- 覚えようとすること
- コピペすること
またプログラミングの独学は難しいです。
- エラーなどトラブルが多い
- 専門用語が多い
つまづいた時にために、プログラミング独学のためのオススメな学習サイトもご紹介!
- ドットインストール
- Youtube
- probate
- テラテイル
- ZENN
- Qiita
- Stack Overflow
- chatGPT
うまくいけば、副業や就職・転職などプログラミングで稼ぐことも可能です。
ですが、独学にはデメリットはあってそれを克服することが大変です。
メリット | デメリット |
・お金が掛からない ・マイペースで学習できる ・自信になる |
・学習の悩みの解決が難しい ・稼ぐことにつなげにくい ・正しい学習(コード)ができるとも限らない ・学習効率も悪い ・挫折しやすい(すぐに身につかない) |
なので、仲間と学習したり、誰か相談できる人を見つけたり、あらかじめ長期戦を覚悟しておくことが大事。
もし独学に不安を感じれば、プログラミングスクールを利用しましょう。
スクールであればデメリットは全て解消できます。
それにスキル習得はもちろん、稼ぐことにもつながります。
プログラミングスクールは一体どういうところなのか、話を聞いてみるのも良いですね。
話を聞いたり相談することは無料ですよ。