プログラミングスクールを受講し、ITエンジニアを目指したいと思っています。
でもスクールは「無駄」だとか「意味ない」とか言われて受講するまでに至っていません。
とはいえ独学は挫折しそう。
どうすれば良いでしょうか...
プログラミングスクールは無駄でもなく、意味のないものでもないと僕は思っています。
なぜなら、プロのエンジニアから教えてもらえるので、余計な回り道をせずともプログラミングが学べます。
また、独自ではできない良質な転職支援なども受けることができ、高い確率でIT企業への内定を獲得できるからです。
ただし、下手なプログラミングスクールを受講したり、受講する人によっては無駄や意味ないものになってしまいます。
本記事では、まずはプログラミングスクールが無駄・意味ないと言われる理由をご紹介。
そこから深掘りし、下記のことについて解説していきます。
- 無駄ばかりで意味のないプログラミングスクールと、逆に受講生に価値提供しているスクールの特徴。
- プログラミングスクールを受講することが無駄・意味のない人、逆に価値ある人の特徴。
本記事を最後まで読むことで、あなたがスクールを受講すべき方なのか、あなたの目的を達成できるプログラミングスクールの特徴がわかりますよ!
1.プログラミングスクールは無駄・意味ないと言われる理由
- プログラミングは独学できるから
- 新卒未経験ではスキル・経験問わず採用されるから
- 受講してもIT転職できるとは限らない
- 受講料が高額すぎる|コスパが悪い
- スクール卒業生は採用しない企業もあるから
順に解説していきます。
1.プログラミングは独学できるから
コーディング学ぶときに、プログラミングスクールに通う必要はないしお金の無駄
本買って言語勉強してそれの使い方ネットで調べればおけ— 吉田 (@gomi_tr) August 6, 2021
プログラミングスクールは質問がしやすい環境としては良いと思いますが、やる気があるなら独学の方が安く済むと思います。それに、独学の場合でも途中でつまづいた時は、teratailやStack Overflowなどの無料で質問できるサイトで済ますこともできます。
— よしP (@yoshipy_meijo) December 23, 2021
プログラミングは独学でも十分に学習できる環境があります。
書籍や学習サイトなども多いです。
しかも、プログラミングスクールがなかった時代もあったので、独学が無理なわけでもありません。
とはいえ未経験者ですと、あれかこれかと調べて回り道してしまうこともあります。
学習につまづいて先に進めない精神的な辛さも、挫折の要因ともなりますね。
2.新卒未経験ではスキル・経験問わず採用されるから
未経験からエンジニアになるならプログラミングスクール通うより大学通って新卒切符で大手に新卒入社するのが最適解ってのは身をもって知った。
— せぐうぇい (@SEG_TRMN) November 11, 2021
それプログラミングスクールに金払わずに新卒としてプログラマー入社すれば良かっただけじゃ…
会社が80万円分以上確実に教育してくれるのに。— サナカン@BLAME㌠ (@sanakan90) August 31, 2021
弊社、プログラミングスクール出身者でも未経験なら新卒と同じ扱い(第二新卒)になるだけ。
プログラミングが出来てもチーム開発で設計~試験まで通しで出来ないと仕事にならないから新人研修からになる。
そもそも情報系の大学新卒も新人研修から始まるわけでスクール生を優遇する理由がないんだよね。— 加藤@客先常駐エンジニア (@tDKcJ5QVAcKFMDd) December 16, 2021
就職するための武器として、新卒者がプログラミングスクールを受講することには意味がありません。
企業の大小問わず、新卒者の学歴や資質、適正によって評価され採用されるからです。
しかし、プログラミングスクールは、転職サポートとしてスクールと提携するIT企業を紹介してくれます。
有名なIT企業にも出会えたりするので、そこを狙うのはありかなと思います。
3.受講してもIT転職できるとは限らない
プログラミングスクール生や、スクールに通おうとしている方で、
エンジニア業界の現状を知らない方が多い。そのため、スクールを卒業した後で就職に苦労することになる。
プログラミングを学ぶのは無駄ではないが、就職・転職対策の方が重要。働けなければ意味がないのだ。
— 斎藤 和明【元お笑い芸人エンジニア】 (@ksaito_ls) December 9, 2021
プログラミングスクールはきっかけとしてはいいと思うけど、スクールにさえ通えばすごいエンジニアになれると思うのは間違い。スクールに通ってその後どうしたいかがなければ金の無駄だからやめた方がいいと思う
— shimizu (@_smzst) July 8, 2021
貯金を削って、プログラミングスクールに通った事がある。2ヶ月ほど通って理解したのは"動かし方"だった。「手段」があっても「稼ぐ」には直結しない。お金と時間を無駄にしたと、頭を抱えた今年の1月…失敗したと思った、けど成長の種になれば良いなと前を向く事にした!
— キョウ@脱サラまで突っ走る介護士 (@Kyo_kakekomi) September 17, 2021
受講して学んだだけではITエンジニアになれるとは限らないんです。
≫プログラミングスクール卒業後の光と影|スクールとの向き合い方を知り目的を達成
なぜならITエンジニアになるのは経験・実績が評価されるからです。
なので、スキルを証明するためのオリジナルアプリ(ポートフォリオ)には力を入れたいところ。
ライバルとなる応募者と差別化を図れる武器の一つです。
IT人材は不足している。
だが、異業界からの転職希望&プログラミングスクールで学習した=転職できると考えるのは浅はかである。実際に人事担当と話をしても
ポートフォリオ未作成からの応募が
非常に多いようだ。
逆にいうと自身のスキルを
正しく示せる方であれば可能性は広がる。#IT #転職— とてぃ@HRキャリア領域×デザイン (@career_forward_) December 27, 2021
4.受講料が高額すぎる|コスパが悪い
全くの未経験者が高額の授業料払ってプログラミングスクールに通うのは勧めないな
向き不向きもあるし無駄になっても構わない程度の授業料のスクールで始めるのが無難だろう
— 402@フリーランスSE? (@sa20733131) January 16, 2019
何も考えずに70,80万をプログラミングスクールに払うのはオススメしないです。やってみて全然向かなかったら本当にお金の無駄になってしまいます。まずは少額で始めて向いているかどうかを判断しましょう! 70万って国立大学だったら1年分の学費払えてしまうぐらい高いです😅
— だいすけ@婚活終了 (@daisukesasaki56) February 4, 2021
スクール卒業後、確実にITエンジニアになれるのであれば良いですが、それも保証されていません。
特に30代以上の未経験の方は相当厳しく、魅力的な学歴・職歴がない限りかなり低いです。
さらにITエンジニアになったとしても、下っ端プログラマーです。
スムーズに仕事ができるわけでもないので、苦労はあります。
給与面に関しても、未経験者同様なので大卒初任給あたりが良いくらい。
今やっている仕事の方が、立場的にも給与的にも良いかもしれません。
エンジニアになるかどうかの判断は卒業後で十分です。
スクールを受講し転職を考えている方は、今の仕事と両立し学習していきましょう。
5.スクール卒業生は採用しない企業もあるから
これは、少なくとも2019年から話題になっています。特定のスクール出身者を採用しない、スクールかどうかは関係なしとか...。
プログラミングスクール出身者を書類時点で落とすのが広まりすぎたら、応募者は独学したふりをしそうです。— Bit32_Int64@ITエンジニア (@Bit32_Int64) August 26, 2020
全部のプログラミングスクールというわけではありません。
中には、ポートフォリオや職務経歴書をコピーし、企業へ提出するような粗悪なスクールもあるんです。
悪質なスクールに入ってしまうと、ITエンジニアにはなれず高額な授業料だけを無駄に支払って卒業してしまいます。
≫プログラミングスクールの「闇」は誇大広告と勝手な妄想から生まれた
とはいえ、優秀なスクールを名指しして採用したいという企業もあるのも事実です。
世の中には溢れかえるほどのプログラミングスクールがありますから、良いスクールかどうか見極める判断も必要です。
本日、ポテパンキャンプの方を面談しました!非常に優秀でエンジニア全員「6ヶ月でこれはすごいわー」と言ってました。Ruby経験者でしたが、即内定出しました!
引き続き、採用進めております。ご応募お待ちしております!#ポテパン #ポテパンキャンプ
— 野田祐機 / みんなシステムズ (@yuu_key) November 2, 2021
以上、プログラミングスクールは無駄・意味ないと言われる理由をご紹介してきました。
無駄・意味がないと言われるのには、受講者本人とプログラミングスクール自体に特徴があるんです。
まずはプログラミングスクールを受講する受講者本人にフォーカスし、「プログラミングスクールを受講することが無駄な方・意味のない方」の特徴をご紹介していきます。
2.プログラミングスクールを受講することが無駄な方・意味のない方の特徴
- 受け身的な方
- 新卒者でIT業界への就職を目指す方
順に解説します
1.受け身的な方
受け身的な方は、以下のようなリスクがあります。
- エンジニア転職に失敗。
- カリキュラムを進める中で苦痛を感じ、途中で学習をやめてしまう。
プログラミングは誰かに教えてもらうというよりも、自分で手を動かし試行錯誤しながら身につけていくものです。
「答え」は自分で見つけていくしかないんです。
僕が最初にプログラミングを学んだ時も、その姿勢は「受け身的」でした。
上司や先輩に学習に関する疑問を質問しても「答え」は返ってきません。
意地悪されているかのようで、プログラミング学習がつまらなく思えてもうエンジニアはやめようかと思ったのです。
単にスクールから与えられるカリキュラムだけをこなせばよいという意識ではダメ。
メンターに質問しても「答え」をくれなかったからと拗ねてしまい、学習に対するモチベも下がるだけです。
スクール受講するのであっても、自分で解決していこうとする能動的な思考や行動は必要です。
プログラミングスクールを卒業すればエンジニアになれるわけではない。
卒業してその実力があればエンジニアになれる。
受け身の姿勢では何もうまくいかない。
ただカリキュラムに沿って勉強するだけでなく自分で工夫して学ぶようにしてみよう。#プログラミング初心者— Sベン@逆転エンジニア社長 (@upstarts777) October 1, 2021
プログラミングスクールはあくまで学習の労力と無駄な時間をショートカットするための手段に過ぎないから、受講料払いさえすればおんぶにだっこだと思ってる人はむしろリターンはマイナスだろうね。
— ksi@フルリモートエンジニア (@1k23VsZJM0AwUGy) April 23, 2021
2.新卒者でIT業界への就職を目指す方
新卒者ですと、スキルのあるなしで採用の可否には影響しません。
もちろん、プログラミンスクールを受講したかどうかなんてどうでも良いのです。
就職してもきちんとした研修を受けることができますので「仕事についていけない」などという心配もいりません。
むしろプログラミングを学んだことよりも、自分で何かモノを作ってきた方は採用される可能性はさらに高いです。
本当にエンジニアになりたいのだったら、既にモノはつくっているはずと採用側は見ているからです。
(下手なりにも)自分のオリジナルモノを作ってきている方は、採用され開発現場に参入することも早かったです。
しかし、幅広く就職活動をしたいのであれば話は別です。
スクールで提携している有名なIT企業を紹介してもらえる可能性もありますからね。
以上、受講する受講者本人にフォーカスし「プログラミングスクールを受講することが無駄な方・意味のない方の特徴」について解説してきました。
今度は逆に、「プログラミングスクールを受講する価値のある方の特徴」をご紹介していきます。
プログラミングスクールで学ぶことで未経験からITエンジニアになれたり、目的を達成できる可能性が高い方ですね。
3.受講する価値のある方(意味のある方)の特徴
- 独学で行き詰まった方
- 能動的に学習・転職活動ができる方
- 20代後半以上のIT転職希望の方
順に解説します。
1.独学で行き詰まった方
独学していたけども、どうしても誰かの助けがないと先に進めないとなった方です。
こうした方は、どこまで理解できて、どこからが理解できないのか把握できています。
理解できていない部分の説明もできて、それが講師にもきちんと伝わりますので、講師も的確な指導ができます。
もちろん、ある程度独学により知識も得ていますので、カリキュラムにもついていけるはずです。
プログラミングスクールは初心者ではなく、勉強して躓いた人挫折した人が行くほうがいいかも…
何がわからないか分かんないと質問できない。質問できないと、ただ言われたことするだけ。無駄な時間。— かじん (@kaji_blog) April 12, 2021
プログラミングを勉強するときは、まずは独学してみることが大事です。
添付した画像は、社会人の方が約3ヶ月プログラミングスクールに通った場合の料金のグラフです。
これらの高い料金を払い、プログラミングが向いていなかった場合お金が無駄になってしまいますよね。
なので、まずは独学しましょう pic.twitter.com/29TSWb5Jnw— りゅーじ@Webエンジニア (@orca48691) June 20, 2021
2.能動的な学習・転職活動ができる方
- カリキュラムに載っていることだけを学習した方
- カリキュラムはもちろん、カリキュラムにないスキルなどにも目を向けながら学習した方
上記2人のスクール卒業生がいたとすると、当然のことですが後者の方の方がスキル的には上位です。
エンジニア転職を成功させる可能性も高いです。
なぜなら、カリキュラムにはないスキルまでも吸収しようとしているのですから。
わからないところは、メンターである現役エンジニアに聞くことで解決もできます。
こうした方は、オリジナルアプリも独特で企業担当者の目を惹くようなモノができます。
なので、企業へ採用となる可能性も高くなります。
一方カリキュラムさえすれば良いとする方ですと、得られるスキルは限定的です。
カリキュラムにあることだけしか学んでいないので、応用が効かないんです。
オリジナルアプリといいつつも、どこにでもありそうなものを作りがちで採用は厳しいものになります。
転職活動においても同じように能動的・積極的な行動は当然必要です。
なぜなら、年齢が高い方ほど未経験転職は当然不利。
しかしスクールであれば、プロキャリアアドバイザーの良質な転職支援を受けることができるのです。
あなた自身が知り得ない「強み」を探し出してくれて、エンジニア転職成功へと導いてくれます。
スクールの強力な支援を受けながら、10社、20社と積極的に応募する方が転職できる可能性も高くなります。
プログラミングスクールの受講を検討されている方で「50万円の講座より100万円の講座の方が良いだろう」と考えている方がいたら、危険。
重要なのは「能動的に学ぼうとする姿勢」です。
スクールを使い倒すくらいじゃないと成長しません。「受け身」の方は100万払おうが200万払おうが無駄金です。
— くろかわこうへい|1187名超AWS学習サービス運営 (@AwsskillC) March 24, 2021
3.20代後半以上のIT転職希望の方
ITエンジニアのスタートラインは基本的にプログラマーとなります。
しかし、プログラマーは20代後半から30代にかけてシステムエンジニアへとキャリアアップしていきます。
なので通常、20代後半以上の方がプログラマーになることは、学歴・職歴に魅力がなければかなり厳しいです。
≫プログラマーになれる年齢は何歳まで?|35歳限界説の真意とは?
しかし、スクールの転職サポートを受けることでその厳しさも和らぎます。
それまでのあなたの職歴から、IT企業への内定を獲得するための武器となる「強み」を見つけてくれます。
≫30代のためのプログラミングスクール厳選5つ|未経験から転職達成するにはココから選べ!
それまでマネージャーや若手指導の経験をしていたりすると、SEやディレクター、管理者への道も期待できるかもです。
以上、プログラミングスクールを受講する受講者本人にフォーカスし「受講の意味がなく無駄になってしまう方」の特徴、「受講する価値がある方」の特徴をご紹介してきました。
では次、プログラミングスクール自体にフォーカスし「受講生にとって意味がなく無駄となるスクール」「受講する価値があるスクール」の特徴をご紹介していきます。
4.受講生にとって意味がなく無駄となるプログラミングスクールの特徴
- 受講生の質問に対し「答え」だけを教えるスクール
- カリキュラム以外のことが聞けない
- オリジナルポートフォリオの制作サポートがない
順に解説します。
1.受講生の質問に対し「答え」だけを教えるスクール
受講生からの質問に対しダイレクトに「答え」を返すことは、間違った教育方法です。
なぜならエンジニアの仕事は、試行錯誤をしながらモノづくりを行っていきます。
最初から答えがあるわけでなく、自分で答えを見つけるか、答えを作り出さなければなりません。
最初から答えを教えていては、受講生は単にカリキュラムをこなしただけで何も得るものはありません。
就活時の企業面接においても、担当者に「ただ学んだだけ」と見透かされ採用されることは厳しいです。
エンジニアになったとしても、仕事をしていくのに苦労しますよ。
2.カリキュラム以外のことが聞けない
プログラミング学習をしていると、カリキュラムに掲載されていないことまで疑問に思うことはあるはず。
なぜなら、プログラミングで目的を達成するための手段なんて、無数にあるからです。
スクールに掲載されている手段はその中の1、2例程度。
別のやり方を思いついたり、それでできないかと考えることはよくあること。
そうした疑問を解決していくことで、エンジニアとしてのスキルもアップしていくし、学ぶことも楽しいものなんです。
しかし、カリキュラム以外のことが質問できないと、エンジニアとしてのスキルアップもできません。
本来楽しいはずの、プログラミング学習も楽しめず、やめてしまいたくなくなります。
3.オリジナルポートフォリオの制作サポートがない
スクールでプログラミングを学んだ後は、エンジニアになるための転職活動です。
転職活動で必要となるなのが、オリジナルポートフォリオ。
あなたの学んだスキルを企業にアピールし評価してもらう「作品」で、内定獲得に大きく影響するものなんです。
とはいえ、未経験者が数ヶ月間プログラミングを学んだからといって、サポートもなく一人で完全オリジナルの作品なんてできるわけがありません。
だからと言って、適当にパクったり、既にあるサービスなどを模したものでは内定の獲得も不可能です。
相手(企業)はさまざまなサービスやアプリを作ってきたエンジニアのプロ集団なのですから。
以上、プログラミングスクール自体にフォーカスし「受講生にとって意味がなく無駄となるスクール」の特徴をご紹介してきました。
5.受講する価値があるプログラミングスクールの特徴
- 現役エンジニアが在籍している
- イベント・コミュニティがある
順に解説します。
1.現役エンジニアが在籍している
現役エンジニアがメンターであることのメリットは下記3つ。
- 未経験者のわからない気持ちをわかってくれる理解者である
- 実際の経験をもとに指導してくれるから理解しやすい
- 目指したいエンジニア像にもなる
学習中の疑問が解決できることはもちろんですが、ぶっちゃけ学習中の疑問なんてググると解決方法なんてたくさんあります。
しかし、スクールを受講することのメリットとして、現役エンジニアの経験を活かした指導が受けられるということ。
現役エンジニアも、プログラミングに関しては最初は全くのド素人。
これまでさまざまなエラーやトラブルをいくつも経験し、試行錯誤を繰り返しながら問題事を解決してきました。
2.イベント・コミュニティがある
「挫折」を回避しつつ、継続的に学習を維持するためのモチベーション向上をはかることができるんです。
プログラミング学習の問題点は「挫折」しやすいことが挙げられます。
しかし、同期や卒業生との交流・コミュニティがあると、その「挫折」を回避できるのです。
同じ悩みを持つ同期生がいると、親近感が湧いてきます。
悩みを共有できたり、解決方法も教えてもらえます。
卒業生との交流では、受講期間のつらい体験やその乗り越え方、エンジニアとして活躍しているリアルを聞くことができます。
あなた自身の未来も想像でき、学習を継続するキッカケになるんです。
その他にもプログラミングを楽しく学びつつ転職にも有利になる、オリジナルアプリのコンテストに参加するスクールもあるんです。
≫RUNTEQの評判・口コミ|コースや料金・特徴など徹底解剖!
プログラミング学習における最大の敵は、僕も経験した「挫折」。
いかに学習を継続していけるか対策しているスクールこそ、価値あるスクールだと言えるんです。
以上、プログラミングスクール自体にフォーカスし「受講の意味がなく無駄となるスクール」「受講する価値があるスクール」の特徴をご紹介してきました。
では、あなたに価値のあるプログラミングスクールはどうやって選ぶのか解説します。
6.価値のあるプログラミングスクールの選び方
結論を言うと、下記記事で掲載しているスクールから選べばOK。
≫未経験者におすすめしたいプログラミングスクール|選び方や活用法も!
あなたの今の状況から、目的を達成するためのオススメスクールを分類しご紹介しています。
どうやって選べば良いかなど、ポイントも解説しています!
では、あなたに価値を提供するスクールが決まりましたか?
決まったら、効果的なスクールの利用の仕方についてアドバイスしておきます!
7.効果的なプログラミングスクールの使い方
- 予習しておく
- カリキュラム以外の教材も使う
- 自分の考えも訴えながら講師へ質問する
プログラミングスクールのメリットを活かし、ITエンジニアになるためには必要なことです。
順に解説します。
1.予習しておく
予習することで、既に分かるところとそうでないところの区別がはっきりします。
なので受講中には、どうしてもわからない部分だけを集中的に講師に質問することができます。
IT転職も目指すなら、オリジナルアプリ制作は必須です。
その時間を確保するためにも、カリキュラム学習は早めに進めたいところです。
2.カリキュラム以外の教材も使う
プログラミングのやり方は決して一つでもないし、カリキュラムの解だけが正解ではありません。
カリキュラムとその他の書籍・学習サイトで比較し、より応用的な学習も可能です。
カリキュラムだけを使っていても、スキル習得したとは言い難いです。
さまざまな技術に触れることで成長のスピードも速いです。
3.自分の考えも訴えながら講師へ質問する
「自分はこう思ってコーディングしたんだけど...」
とあなたの考えを持ち、それを訴えながら講師に質問しましょう。
そうすることで、あなたの考えがなぜまずかったのか教えてくれます。
最初から正解だけを聞くよりも、持論を持って聞いた方が本当に理解しやすいです。
まとめ|まずはあなたに合うスクールを探そう!
最後に要点をまとめて終わりにします。
プログラミングスクールの受講が無駄・意味ないと言われる理由は以下のとおり
- プログラミングは独学できるから
- 新卒未経験ではスキル・経験問わず採用されるから
- 受講してもIT転職できるとは限らない
- 受講料が高額すぎる|コスパが悪い
- スクール卒業生は採用しない企業もあるから
無駄・意味がないと言われるのには、受講する受講生と、サービスを提供するプログラミングスクールにその特徴があるんです。
受講することが無駄・意味がない受講生やプログラミングスクールの特徴は以下のとおり
スクールを受講することが無駄・意味がない受講生 | 無駄・意味がないプログラミングスクール |
受け身的な方 | 受講生の質問に対し「答え」だけを教えるスクール |
新卒者でIT業界への就職を目指す方 | カリキュラム以外のことが聞けない |
オリジナルポートフォリオの制作サポートがない |
受講することに価値がある受講生やプログラミングスクールの特徴は以下のとおり
スクールを受講することに価値ある受講生 | 価値を提供するプログラミングスクール |
独学で行き詰まった方 | 現役エンジニアが在籍している |
能動的に学習・転職活動ができる方 | イベント・コミュニティがある |
20代後半以上のIT転職希望の方 |
つまり、受講する価値のある受講生が、その価値提供をするプログラミングスクールを受講すれば、自ずと目的は達成できます。
さらに、効果的なプログラミングスクールの使い方をすることで、あなたの目的はかなり高い確率で達成できます。
- 予習しておく
- カリキュラム以外の教材も使う
- 自分の考えも訴えながら講師へ質問する
あなたが受ける価値ある方ならば、どのスクールがあなたに合っているのか、まずは無料カウンセリングを受けてみましょう。
≫未経験者におすすめしたいプログラミングスクール|選び方や活用法も!