客先常駐とSESの違いがわかりません。
SESの悪い話も聞くので、実際に働いた人の話を聞き、後悔のない就職をしたい。
本記事の内容
本記事を書いている僕は、過去にSESなどIT企業数社・WEB企業などを経て、現在WEB系のフリーランスとして活動中。
これからIT企業で活躍していきたいと思っている方は「客先常駐」「SES」を知っておくことは重要です。
これらを知らずにIT企業に入社してしまうと「こんなはずじゃなかった...」と後悔してしまうからです。
本記事を読むことで、SESや客先常駐の意味が分かり、後悔しない就職に繋がります。
先に結論を言いますが、「客先常駐」とはエンジニアがクライアント(客)の会社へ出向いて仕事をすること。
「SES」とは「準委任契約」とも言われ、クライアントに提供する技術サービスのことです。
では、これから詳しく解説していきます。
なりたいエンジニアになれる!
あなたに合った働き方でご紹介!
未経験可在宅勤務ほぼ残業なし
\どれも無料!/
マイナビIT AGENT IT・WEBに特化したエージェント! |
|
IT求人ナビ【新卒】 【新卒向け】スキルに自信がないなら最大3ヶ月のIT研修を受けれる!もちろん給与あり! |
|
レバテックルーキー【新卒】 【新卒向け】ITエンジニア専門転職エージェント |
|
社内SE転職ナビ 社内SEについてとりあえず情報収集したい方もお気軽に! |
|
TechClipsエージェント 自社開発案件・高収入案件多い |
|
レバテックキャリア エンジニア出身のアドバイザーだからニーズを理解している |
転職エージェントは登録しておいて損はありません。むしろ登録しておく方が有名な(非公開)企業の紹介もあるし、こんなスキルが今求められているんだと新たな戦略(目標)を立てることができますよ(実体験)。登録は3つがベスト!エージェントとの相性や幅広く企業が探せるから本当に行きたい企業が見つかります!
答えてくれると嬉しいです!
1.客先常駐とSESとは?
前述したように「客先常駐」と「SES」の意味は全く違います。
「客先常駐」とはエンジニアがクライアント(客)の会社へ出向いて仕事をすること
「SES」とは「準委任契約」とも言われ、クライアントに提供する技術サービスのこと。
それぞれについて、詳しく解説していきます。
客先常駐|クライアント企業に出向いて仕事をする
エンジニアの働く場所が「クライアント」先企業であるということです。
>>SEの客先常駐による「メリット・デメリット」|つらい時の対処法も!
では、なぜクライアント企業にて働くのかというと以下のような目的があるんです。
- プロジェクト間で仕事を円滑に進めていくため
- 情報漏洩などセキュリティを高めるため
大きなプロジェクトにもなると参入する企業も多いですし、それに伴いエンジニアの数も膨大です。
エンジニアをクライアント先に集めることで、情報収集や情報共有がしやすかったりとプロジェクトをスムーズに進めることができます。
また、エンジニアをクライアント企業に集中させることで、情報漏洩といった問題も防ぐことができます。
各社分散作業ともなると、企業におけるセキュリティコストも上がったり、セキュリティが不十分だったりと問題があるんです。
客先常駐
- エンジニアの働く場所が「クライアント」企業であるということ
SES|技術サービスの提供
IT企業のエンジニアによる技術サービスを、クライアントに提供することです。
つまりクライアントのもとで設計作業やプログラミングなどの技術を使ってモノづくりするということ。
例えば、家庭教師の先生が生徒の家に来て、子供に勉強を教えるという行為に似ています。
この場合「家庭教師の先生」がエンジニアで、「生徒の家」がクライアント企業ですね。
SESの契約のしくみ
SES契約では、あらかじめクライアントとIT企業とでエンジニアの1ヶ月分の「単価」を決定しておきます(「人月」という単位)。
例)単価:一人月80万円
IT企業では、実際にエンジニアがモノづくり(開発)に関わった作業時間をもとに、クライアントに報酬を請求できる契約上のしくみがあるのです。
報酬が時間単位で決定されますから、製品に対する過失責任も問われません。
つまり、作ったモノに後からミスや欠陥が見つかったとしても、改修する責任がないんです。
また、クライアント企業にとっては、IT企業とSES契約を結ぶことは開発コスト(人件費)を下げられるというメリットがあります。
ITシステムを開発するにあたり、クライアント企業でわざわざエンジニアを新規雇用する必要がありません。
IT企業から「SES」という契約によって、エンジニアを集められる(借りれる)からです。
このようにクライアントとSES契約を結び、自社のエンジニアをクライアント企業へ出向させるIT企業を「SES企業」と呼んでいます。
SES
- IT企業からクライアントへ技術サービスの提供
- クライアントからIT企業へ労働時間による対価支払い
次節、「SES」と間違われやすい「請負契約」についても少しだけ触れておきます。
請負契約|成果物の提供
「SES」契約では、クライアントに「技術サービス」を提供することで報酬を得ていました。
一方で、クライアントから「開発から納品」までを丸っと請け負う契約形態を「請負契約」と言います。
「請負契約」では、報酬が発生するのは実際に製品の納品が終わってから。
なので、「SES」のように時間単位でもらえるわけではありません。
つまり製品に対し報酬が支払われますので、不良品や納品に遅延があったりすると責任を負わなければならないんです。
このように「請負契約」により仕事をするIT企業を「SIer」と呼ばれます。
2.SESで働くデメリット
順に解説します。
1.案件ガチャ|不公平感
携わる案件により、辛い思いをしないといけないこともあります。
- 過酷なプロジェクト
- 働く環境が悪い
既にプロジェクトは開始していて、スケジュール的に遅れがあるということで、その火消し役で参入する場合もよくあります。
そうなると残業や休日出勤などしないといけなくなってしますんです。
また、作業場所も埃まみれの倉庫や日の当たらない部屋や人が密接した空間に入れられることもあり、作業しにくいこともあります。
大きな社屋を持っていないクライアントに多いですね。
とはいえ、逆にスケジュール的にも余裕があったり、仕事がしやすい環境の案件もあるのも事実です。
同僚などは良い案件だけど、自分が悪い案件にも当たってしまうと不公平感を感じてしまいます。
経験浅いのに一人で客先常駐
これこそが悲惨なパターン
指揮命令系統が派遣と同じパターンになり、自分はどこ
の会社の人間?
と感じるようになる
さらに、常駐先の労働環境が悪い時は悲惨
常駐先は綺麗&立派な机や椅子、給与体系も良い
かたや、使い古しの汚い机や椅子、倉庫みたいな場所w— ジェームズ (@arouser_james) May 22, 2021
2.経歴を誤魔化して参入|ブラックなところもある
例えば、実際にはプログラミング経験1年のエンジニアなのに、「経験あり(3年)」と偽りプロジェクトに参入させることもあります。
ひどい時には全くの未経験でも「経験ありxx年」として案件に入れてしまうブラックな企業もあります。
案件に参入する時には、あらかじめ上司から「クライアント担当者には未経験だと言わないこと」などと口裏を合わせられます。
しかしクライアントはできる人が来た思っていますから、案件に参入したエンジニアは業務をこなすのも大変です。
実は「未経験でした」なんてことは口がさけても言えません...
とはいえ、全てのSES企業が誤魔化すようなブラックなことはないですよ。
きちんとエンジニアのスキルをクライアントに提示し、認められた人を参入させている企業もあります。
3.給与が安くなりがち|二次・三次請け
クライアント
⬇︎仕事を依頼💴💴💴💴💴💴
IT企業(一次請け|元請け)😄
⬇︎一部の仕事を依頼💴💴💴
IT企業(二次請け)😅
⬇︎さらに一部の仕事を依頼💴
IT企業(三次請け)😱
クライアントの仕事をどういった立ち位置で仕事をするかにより、エンジニアの給与が多いか少ないか決まります。
最下層(三次請け)のIT企業よりも、クライアント直下のIT企業(一次請け|元請け)の方が単価も高くそれが給与にも反映されるからです。
つまり、二次請けや三次請けにもなると、親会社にピンハネされていきますから単価も低くなっていくんです。
4.下請けになればなるほど下流工程のテストとか
弱小のIT企業であれば、高度なスキルももっていません。
なので「下流工程」のテストや保守・運営等に回されて、エンジニアのやるべきでない仕事をさせられます。
せっかくプログラミングやシステム設計などをするために、エンジニアとして入社したのに、誰でもできるような仕事ではやりがいに欠けます。
家族や友人にはエンジニアと言っているけど、実際には資料整理やオペレーターみたいなことをやっていては、なんだか後ろめたさも感じてしまいます。
さらに、エンジニアとしてのスキルを得られず、今後転職しようと思っても「スキル不足」で行きたい会社にも行けません。
5.一人客先常駐(SES)だと過重労働で疲弊する可能性もある|違法性
「SES契約」において「一人客先常駐」は違法です。
とはいえ、現実に一人で客先常駐することはよくあることです。
さらに一人で常駐するわけですから、直接クライアント担当者から業務的な指示を受けることも多いです。
しかし、ここで問題になるのは、最初に決めた業務内容とは違った作業をさせられること。
労働時間内に終わるはずの仕事が終われずに、残業となることもあるんですよね。
こうなってしまうと、大変な過重労働になったり、残業手当ももらえない恐れもあるんです。
3.SESで働くメリット
順に解説します。
1.参入ハードルが低い|スキルなくてもOK
SESのデメリットでも話ましたが、SESでは未経験者であっても案件に参入しやすいです。
経歴を誤魔化すまでいかなくとも、クライアントや親会社が「未経験でもいいよ」と言ってくれるところがあるからです。
とはいえ、クライアント(親会社)はいつでも未経験を受け入れてくれるわけではありません。
IT企業にはある程度、クライアント(親会社)での取引があって実績や経験が必要です。
つまり、クライアント(親会社)の信用を得ているIT企業である必要があるんです。
所属するIT企業とクライアント(親会社)の関係が深かったりすると、新卒未経験でも受け入れてくれやすいですよ。
2.エンジニアとして経験が積める
様々なクライアント(親会社)のもとで仕事ができます。
なので、携わる業務・スキルも異なりますから様々な技術経験が積めます。
例えばA社ではJava案件だったけれど、B社案件ではPHPなど
業務もアプリ開発やWEB、システム開発や組み込み開発など
様々なフレームワーク(Django、Rails、Larabelなど)に携われる
開発手法も色々あって「ウォーターフォール」や「アジャイル」と、特定の技術に特化せずスキルアップが可能です。
とはいえ、やはりクライアントに近い立場(一次請けや二次請け)のIT企業に属したいところです。
あまり下層(三次請け〜)の立場ですと、エンジニアぽい仕事ができません。
3.時間計算なので働いた分の給与はもらえる
SES契約では、エンジニアの技術力をクライアントに提供することでお金が会社に入ってきます。
請負契約(受託案件)を扱うSIer企業のように、商品を納品しないと企業にお金が入ってこないことはありません。
ですから、基本的にエンジニアは働いた分だけ収入を得ることができます。
ただし、所属するIT企業がブラックな場合だとこの限りではありません。
どれだけ働いても、残業分などを企業側で搾取しエンジニアへは支給してくれないこともあります。
SES契約において、一生懸命にクライアント(親会社)のもとで仕事をしていれば、所属するIT企業に毎月きちんと報酬が入ってきます。
なので、エンジニアにも毎月の給与として働いた時間分の報酬が支払われるのです。
4.与えられた仕事しかしなくて良い|責任の範囲がせまい
SES契約では、どのような仕事をするのかあらかじめ決められています。
- 設計書作成
- プログラミング(コーディング)
- テスト
- 保守など
もしくは、もっと大雑把に「上流工程」「下流工程」と言われることがあります。
なので、下流工程を任されたなら下流工程だけをやっていればそれでOKなのです。
「請負契約」であれば、要件定義から製品納品までの全工程に責任があります。
SES契約では、与えられていない業務においては責任がなく、携わる必要がありません。
ですから、エンジニアの抱えるストレスも「請負契約」に比べて軽いです。
4.SESをオススメしたい人
上記に当てはまる方は、下記エージェントを使って「SES」をやっているIT企業を探してみましょう。
なりたいエンジニアになれる!
あなたに合った働き方でご紹介!
未経験可在宅勤務ほぼ残業なし
\どれも無料!/
マイナビIT AGENT IT・WEBに特化したエージェント! |
|
IT求人ナビ【新卒】 【新卒向け】スキルに自信がないなら最大3ヶ月のIT研修を受けれる!もちろん給与あり! |
|
レバテックルーキー【新卒】 【新卒向け】ITエンジニア専門転職エージェント |
|
社内SE転職ナビ 社内SEについてとりあえず情報収集したい方もお気軽に! |
|
TechClipsエージェント 自社開発案件・高収入案件多い |
|
レバテックキャリア エンジニア出身のアドバイザーだからニーズを理解している |
転職エージェントは登録しておいて損はありません。むしろ登録しておく方が有名な(非公開)企業の紹介もあるし、こんなスキルが今求められているんだと新たな戦略(目標)を立てることができますよ(実体験)。登録は3つがベスト!エージェントとの相性や幅広く企業が探せるから本当に行きたい企業が見つかります!
順に解説していきます。
新卒未経験|経験が積める
未経験社でも開発経験を積めることが最大のメリットです。
本来ならある程度のスキルがないと案件への参入はできません。
スキルある人に参入してもらえれば開発もスムーズですから、クライアント(親会社)もそれを望んでいます。
ですが、SES契約であれば未経験の新卒者でも案件へ参入することはカンタンです。
事実、僕も新卒未経験でIT企業に入社しまして、先輩社員に着いて教えてもらいながら仕事をしていました(OJT)。
OJT:実際に仕事を体験しながら仕事を覚える教育手法のこと
残業はあまりしたくない方|プライベートを守りたい
SES契約では、エンジニアの「労働時間」や「業務範囲」をあらかじめクライアント(親会社)と決めます。
ですから、最初に決められた労働時間以上の仕事をすることは基本ありません。
クライアントがエンジニアに所定の労働時間以上の仕事をさせたいということもあります。
こうした場合は、クライアント(親会社)と所属IT企業の間で再び契約(労働時間)の見直しなど協議が行われます。
エンジニアの労働時間を変更することは、そんなにカンタンに出来ないことなんです。
あとはクライアントから提示された業務さえキチンとしていれば、プライベートの時間確保はできますよ。
SES業界向けのSaasサービスの登場でさらに働きやすく
SES企業では、所属エンジニアの勤怠や契約管理、メンタル管理までできるサービスを導入していることが多いです。
代表的なサービスとして「株式会社エージェントグロー」が開発した「Fairgrit®」が有名ですね。
こうしたサービスは、エンジニアの効率的な働き方や、企業の最大限の利益獲得を実現しています。
無駄な労働を避けたり、キツい労働の防止にもつながります。
エンジニアに対する正当な評価も可能なんです。
働いた分だけ給与をもらいたい
「働いたら、働いた分だけちゃんと給与は貰えるのがあたりまえじゃない?」と思っている方もいるでしょう。
しかし前述した「請負契約」では、例えば残業したとしても残業代がもらえないこともあるんです。
「請負契約」では製品の納品をすることで報酬が会社に入ってきます。
エンジニアがどれだけ残業し働こうが、会社に入ってくる報酬は変わりません。
エンジニアの残業によって、会社としてはその分残業代を支払わなければならず、会社の利益が減ったり赤字となることもあります。
ですから、会社としては残業代の支給は大変な痛手となり経費の圧迫につながるんですよね。
なので、「請負契約」で開発を請け負うSIer企業では、「みなし残業」とか「残業なし」といった給与体系でした。
しかし「SES契約」はエンジニアの労働時間分の報酬がキチンと会社に入ってきます。
もちろん残業をしたなら、その残業時間分の報酬も会社に入ってくるので、会社としても所属するエンジニアに支払うことも痛手とはなりません。
SESはこんな方におすすめ
- 新卒未経験
- 残業はあまりしたくない方|プライベートを守りたい
- 働いた分だけ給与をもらいたい
上記に3つに当てはまる方は、下記エージェントを使って「SES」をやっているIT企業を探してみましょう。
担当のエージェントに「SES」をやっている企業に行きたいと伝えてくださいね。
なりたいエンジニアになれる!
あなたに合った働き方でご紹介!
未経験可在宅勤務ほぼ残業なし
\どれも無料!/
マイナビIT AGENT IT・WEBに特化したエージェント! |
|
IT求人ナビ【新卒】 【新卒向け】スキルに自信がないなら最大3ヶ月のIT研修を受けれる!もちろん給与あり! |
|
レバテックルーキー【新卒】 【新卒向け】ITエンジニア専門転職エージェント |
|
社内SE転職ナビ 社内SEについてとりあえず情報収集したい方もお気軽に! |
|
TechClipsエージェント 自社開発案件・高収入案件多い |
|
レバテックキャリア エンジニア出身のアドバイザーだからニーズを理解している |
転職エージェントは登録しておいて損はありません。むしろ登録しておく方が有名な(非公開)企業の紹介もあるし、こんなスキルが今求められているんだと新たな戦略(目標)を立てることができますよ(実体験)。登録は3つがベスト!エージェントとの相性や幅広く企業が探せるから本当に行きたい企業が見つかります!
5.SES(客先常駐)かどうかを見分ける方法
実際に僕はSES企業に在籍していましたが、以下のような特徴がありました。
主にホームページ(HP)や転職サイト、ハロワの求人、あと面接等でわかるものばかりです。
- 「客先常駐」「SES」「一般労働者派遣事業」と記載がある
- 勤務時間が「客先に準ずる」と記載
- 取引先が「同業IT企業」ばかり記載
- 勤務地・場所が「本社またはxxx市内、プロジェクトに準ずる...」など曖昧に記載
- HPで自社製品の紹介がない
- 会社規模が小さいのに、業務内容では「金融、官庁、物流、通信、基幹業務」などと曖昧で多くの業務を扱っている
- HPで働いているエンジニアのインタビューや写真がない
- 面接に行ったけど会社には事務員と社長だけしかいない
- 社長や幹部がITに関するスキル・知識に疎い
- HPで社員同士の交流や研修画像が無料画像であるなど
≫客先常駐(SES)企業のカンタンな見分け方|実際に入社して分かったことも!
求人サイトを見て上記のような場合だと、客先常駐のSES企業だと判断してよいです。
ですが、企業が正直に記載していないこともあるので注意が必要です。
勤務地や勤務時間を、自社の情報を書いてある場合もあるので、いざ入社して「SES」だったということもあり得ます。
なので、こちらも転職エージェントを使う方が確実です。
以下の転職ージェントの担当者に「SESや客先常駐」をやっていない企業に行きたいと伝えてくださいね。
なりたいエンジニアになれる!
あなたに合った働き方でご紹介!
未経験可在宅勤務ほぼ残業なし
\どれも無料!/
マイナビIT AGENT IT・WEBに特化したエージェント! |
|
IT求人ナビ【新卒】 【新卒向け】スキルに自信がないなら最大3ヶ月のIT研修を受けれる!もちろん給与あり! |
|
レバテックルーキー【新卒】 【新卒向け】ITエンジニア専門転職エージェント |
|
社内SE転職ナビ 社内SEについてとりあえず情報収集したい方もお気軽に! |
|
TechClipsエージェント 自社開発案件・高収入案件多い |
|
レバテックキャリア エンジニア出身のアドバイザーだからニーズを理解している |
転職エージェントは登録しておいて損はありません。むしろ登録しておく方が有名な(非公開)企業の紹介もあるし、こんなスキルが今求められているんだと新たな戦略(目標)を立てることができますよ(実体験)。登録は3つがベスト!エージェントとの相性や幅広く企業が探せるから本当に行きたい企業が見つかります!
まとめ|転職エージェントが確実
最後に要点をまとめておわりにします。
「客先常駐」とはエンジニアがクライアント(親会社)の会社へ出向いて仕事をすること
「SES」とは「準委任契約」とも言われ、クライアントに提供する技術サービスのことで、時間単位で報酬がもらえる。
SESで働くデメリットは以下の通りです。
- 案件ガチャ|不公平感
- 経歴を誤魔化して参入|ブラックなところもある
- 給与が安くなりがち|二次・三次請け
- 下請けになればなるほど下流工程のテストとか|モチベダウン
- 一人客先常駐(SES)だと過重労働で疲弊する可能性もある|違法性
SESで働くメリットは以下のとおり。
- 参入ハードルが低い|スキルなくてもOK
- 経験が積める
- 時間計算なので働いた分の給与はもらえる
- 与えられた仕事しかしなくて良い|責任の範囲が狭い
SESをオススメしたい人は以下のとおり。
- 新卒未経験
- 残業はあまりしたくない方|プライベートを守りたい
- 働いた分だけ給与をもらいたい
SES(客先常駐)かどうか見分けて避ける方法は以下のとおり
- 「客先常駐」「SES」「一般労働者派遣事業」と記載がある
- 勤務時間が「客先に準ずる」と記載
- 取引先が「同業IT企業」ばかり
- 勤務地が「xxx市内」など曖昧に記載
- HPに自社製品の紹介がない
- 会社規模が小さいのに扱う業務内容が多い
「SES」という働き方が悪いと言われていますが、全てのSES企業が悪いということではありません。
無理な「労働」もなく、きちんと「給与」の支払いをしているホワイトなSES企業もあります。
また、未経験・スキルなしでもカンタンに実務経験を積むことができますから、新卒者にはオススメです。
「SES企業に行きたい方」「避けたい方」も下記転職エージェントを使って希望のIT企業に行きましょう!
なりたいエンジニアになれる!
あなたに合った働き方でご紹介!
未経験可在宅勤務ほぼ残業なし
\どれも無料!/
マイナビIT AGENT IT・WEBに特化したエージェント! |
|
IT求人ナビ【新卒】 【新卒向け】スキルに自信がないなら最大3ヶ月のIT研修を受けれる!もちろん給与あり! |
|
レバテックルーキー【新卒】 【新卒向け】ITエンジニア専門転職エージェント |
|
社内SE転職ナビ 社内SEについてとりあえず情報収集したい方もお気軽に! |
|
TechClipsエージェント 自社開発案件・高収入案件多い |
|
レバテックキャリア エンジニア出身のアドバイザーだからニーズを理解している |
転職エージェントは登録しておいて損はありません。むしろ登録しておく方が有名な(非公開)企業の紹介もあるし、こんなスキルが今求められているんだと新たな戦略(目標)を立てることができますよ(実体験)。登録は3つがベスト!エージェントとの相性や幅広く企業が探せるから本当に行きたい企業が見つかります!