※この記事にはプロモーションが含まれています。

客先常駐

ITエンジニアの客先常駐とは?|メリットやデメリット、働く心構えなどを実体験からご紹介!

 

ITエンジニアの働き方で客先常駐とは何? どういった働き方なの?

メリット・デメリットを知りたい。

また「客先常駐」として働くための心構えなども教えて欲しいな。

 

本記事の内容

  • 客先常駐とは
  • 客先常駐のメリット・デメリット
  • 客先常駐で働くための「心構え」
  • 客先常駐が「つらい」「避けたい」と思った時の対処法

 

本記事を書いている僕は、過去数社のIT(SIer)企業やWEB会社などを経て、現在WEB系のフリーランスとして活動中。

 

今回は、ITエンジニアの「客先常駐」について実体験を交えご紹介していきます。

 

結論を言うと「客先常駐」として働くことも悪くはないですが、あまりにも長く「客先常駐」として働くことはオススメできません

 

なぜなら、長く「客先常駐」することで、あなた自身の将来がつまらないものになってしまうからです。

 

記事後半では、これから「客先常駐」で働く新卒未経験者の心構え現在「客先常駐」がつらいと悩むITエンジニアの方のとるべき行動がわかりますよ。

 

有名企業(非公開)にも出会える!

マイナビIT AGENT

ポイント

・上流から携わりたい!
・自社開発・社内SE・WEB系に行きたい!
・現在の過酷な仕事から離れたい!
・未経験者でもサポートあり!

\まずはお気軽にご相談!/

 

これから「客先常駐」として働く方、今現在「客先常駐」で働いている方、 不安なことなどあったらコメント(インスタ)で教えてくださいね!

ぼくで解決できる方法があればお伝えしていきます。DMもOKです。

@marbou_it

 

1.客先常駐とは

客先常駐とは

 

「客先常駐」とは簡単に言うと、エンジニアがクライアントの会社や事業所に出向き、仕事をすることです。

ITエンジニアの働き方の一つです。

 

例えば、AというIT企業に所属する正社員の「まさみさん」というエンジニアがいたとします。

この「まさみさん」が、A社と取引をしているクライアントの会社や事業所に出向いて仕事をすること。

 

基本的にプロジェクトが終了するまで、毎日クライアントの企業(事業所)に出向く働き方なんです

 

ん?これっていわゆる「派遣社員」ってやつでは?

 

派遣社員との違い|雇用形態が違うだけ

派遣社員との違い

 

クライアントの会社や事業所で働くという「働き方」だけを見れば、まったく同じです。

違いは「雇用形態」が異なるだけ

 

つまり「正社員」か「派遣社員」で、所属する会社からの待遇が異なります。

たとえば、「派遣社員」のエンジニアだと、プロジェクトが終われば次の仕事が見つかるまで給与はもらえません。

ですが、IT企業に所属する「正社員」のエンジニアだと、たとえ次にの仕事が見つからなくても給与はもらえます

 

客先常駐と派遣との違いについてもっと見たい方は、下記記事をご覧ください。

≫客先常駐(SES)と一般派遣の違い|派遣のメリット・デメリットや向いている人

 

SESとの関係性

「SES」は「客先常駐」するエンジニアにとって密接な関係です。

 

「SES」とは(システムエンジニアリングサービス)といって、エンジニアの技術サービスをクライアントに提供する「契約」のこと。

 

カンタンに言えば、客先常駐するエンジニアの「労働時間や残業時間、単価、手当、休日など」の決め事なんです。

この決め事はクライアント(案件)ごとに結ぶので、労働時間や単価などクライアント(案件)ごとで異なってきます。

 

「客先常駐」として働くということは、ITエンジニアが「SES」という契約に基づいて働いているということです

 

以下で、「SES」の契約などについて詳しく解説しています。

≫客先常駐(SES)とは

 

一方で「客先常駐しない」エンジニアもいるのも事実。

 

「客先常駐」しないITエンジニアとは

  • 自社開発系企業のエンジニア
  • 受託企業(Sier)のエンジニア

 

受託企業(Sier)については、クライアントから常駐を求められることもありますが、基本的には自社で仕事することになります。

常駐を求められる場合というのは、自社でのセキュリティ確保が難しい場合や、業務を遂行する上で常駐するほうが高い効率を発揮できる場合などです。

 

自社開発系企業のエンジニアについては、完全に自社での仕事です。

自社プロダクトを持ち、決まったクライアントがいませんので、客先常駐することはあり得ません。

 

以上「客先常駐とは何か」について解説してきました。

次節、客先常駐のメリット・デメリットについて解説していきます。

 

2.客先常駐のメリット・デメリット

2.客先常駐のメリット・デメリット

 

まずはメリットからご紹介していきますね。

僕を含めた経験者などの口コミも掲載しておきます。

 

客先常駐のメリット

  1. 交流が広がる
  2. 人間関係の悩みがあまりない
  3. 引き抜き|上位会社に転職できる可能性もある

 

順に解説していきます。

 

1.交流が広がる

クライアント企業へ出向くと、様々なIT企業のエンジニアと一緒に仕事をしていきます。

仕事を通じて仲良くもなれますから、週末には飲みに行ったりプライベートも楽しめるんです

 

また、若いエンジニアから、ベテランエンジニアまでいますので、技術のアウトプットや新しい知識などのインプットもできます。

得意とする言語・業態が同じだと、再び同じプロジェクトで出会うこともよくありました。

 

交流が広いと、後々フリーランスとして独立した際の仕事の相談もしやすかったですね。

 

 

2.人間関係の悩みがあまりない

プロジェクトは1ヶ月という短いものから、2、3年といった長いものまであります。

ですから、たとえ嫌なクライアントや上長、エンジニアがいたとしても付き合いは高々数年です。

 

一般企業みたいに同じ社員と何十年と付き合わなくてすみますから、人間関係で悩んでも我慢できます

 

また、自社に嫌な上司などの社員がいる場合でも、プロジェクトが違えば常駐先も違います。

 

ですから「客先常駐」を主とするIT企業は、人間関係が苦手な方にとって働きやすい職場とも言えます。

 

3.引き抜き|上位会社に転職できる可能性もある

客先常駐で、様々な会社のエンジニアや管理者と親しくなると「引き抜き」のオファーをもらえることもあるんです

 

もちろんそれには先方に「引き抜きたい」と思ってもらえるようなスキルが必要です。

 

しかし、こちらの欲しい収入や待遇面をある程度聞いてもらえます。

ですので、「引き抜き」は通常の就活における採用条件とはかけ離れて「良い」のです

≫客先常駐(SES)で引き抜きの声が掛かった時の対処法|トラブった僕がご紹介!

 

お世話になった会社を「辞める理由」を探すのが難しかったですが、先方に自分のスキルを認めてもらった事実は素直にうれしかったですね。

 

 

以上、客先常駐のメリットについてご紹介しました。

そのほか、「案件ガチャ」であたりを引いた場合も、仕事やプライベートを楽しむこともできましたよ。

≫客先常駐(SES)で楽しいのは「案件ガチャ」に当たった時!体験談

 

次に、客先常駐のデメリットについて解説していきます。

 

客先常駐のデメリット

  1. 休日など就業規則は客先の決まりに従う
  2. 自社の帰属意識が薄れる|孤独感
  3. 大きなプロジェクトだと「やりがい」がない
  4. 遠方の仕事だと長期出張感覚

 

順に解説していきます。

 

1.休日など就業規則は客先の決まりに従う

客先常駐で働いていると、自社の規則よりもクライアント企業の就業規則に従い仕事をしていきます

 

たとえば、夏季休暇などは企業によってある程度バラツキがあります。

自社は休業日だけど、クライアントは営業日であるならば、客先の規則に従い仕事をします。

 

また、自社は「私服OK」でもクライアント先では「スーツ着用」ならばそれに従う必要があるんです。

 

プロジェクトの業態によっては、カメラ付きスマホを開発室に持ち込み禁止などルールもあるくらいです(特に金融系)。

 

 

2.自社の帰属意識が薄れる|孤独感

自社ではなくクライアントでの仕事となるからです。

 

特に、一人でクライアント企業に行く際には、いったい自分はどの会社にいるんだろう...と孤独感に浸ります

≫一人での客先常駐の問題点と解決策|うまくやるための方法や違法性について

 

仕事に失敗・ミスした時の相談も、最初はなかなか勇気がいるものです。

 

また、定期的に自社へ作業報告はするものの、あまり自社に行っていないせいか緊張したり落ち着かなかったりすることもあるんです。

僕が客先に常駐している間に、新入社員や中途採用で入社した社員から「誰だろ?」といった顔をされることもありました。

自社の飲み会に参加するものの、知らない人ばかりいたり、社員が辞めていなくなっていたということもありますよ。

 

 

3.大きなプロジェクトだと「やりがい」がない

「客先常駐」ともなると、大きなプロジェクトに携わることも多いです。

つまり、大きなシステムのほんの一部分のみにしか関われず「達成感」に薄れます

 

自分の仕事が、巨大なシステム(機械)の中の「小さな歯車」にしかなってないと自覚するため、仕事中は(良い)緊張感もありません。

多少作業が遅れても誰にも迷惑が掛からないだろうと、気持ちが落ちることもよくありました。

 

また、システム全体が動いて上層部は喜ぶのですが、いちいち細かい機能ができたからと言って感動なんてしてくれません。

むしろ「はやく作れ!」と言わんばかりですよ。

 

 

4.遠方の仕事だと長期出張感覚

クライアントが遠方にもなると、長期出張をしないといけません

ですから、しばらく家を留守にしたりすることもあります。

 

さらに、プロジェクトが終わっても、次のクライアントも遠方だと続けて長期出張になる可能性だってあるんです。

特に地方の下請けIT企業ともなると、都市圏あたりの出張が多くなります。

 

家族・友人・恋人にも逢う機会も減りますから、遠方で一人寂しい思いもしてしまいます。

出張ばかり続き、結婚しようにもなかなかできないエンジニアもいましたよ。

 

 

以上「客先常駐」で働くメリット・デメリットをご紹介してきました。

 

そのほか、僕が経験した「客先常駐」で地獄だったことについても下記記事でご紹介しています。

≫【告白】客先常駐(SES)の地獄とその理由|新卒者のやめるべき判断軸とは

 

また、客先常駐は「SES」を伴った働き方が一般的です。

「SESはやめとけ」と言われることもあって、その理由や魅力など、以下noteでまとめました。

≫SESやめとけ|SESの魅力もある

 

「客先常駐」エンジニアにはなりたくない!という方は、下記記事を見て就職(転職)活動のご参考にしてください。

≫SES(客先常駐)企業を避ける方法|見分け方

 

一方で、「客先常駐」で働こうかなと思っている方もいると思います。

そうした方に、次節では「客先常駐で働くための心構え」をお伝えしていきます。

 

特に新卒者にとっては「客先常駐」はメリットもあるので、ぜひ読み進めてくださいね。

うまく「客先常駐」で働ければ、将来的な不安も避けられます。 むしろ、エンジニアとして長く活躍できますよ!

 

3.客先常駐で働くための「心構え」

3.客先常駐で働くための「心構え」

 

  1. 良質な企業を見つける
  2. 新卒ならば「経験」を積めるから積極的になろう!
  3. 顔を売ろう!
  4. プログラミングはあらかじめ学んでおこう!

 

順に解説します。

 

1.良質な企業を見つける

まずは母体である所属企業が「良い会社」でないといけません。

悪い会社であると、客先でこき使われて心身ともに大変な目にあいます。

またそれに見合った給与ももらえないといった、最悪なパターンにもなりかねません。

 

たとえば、社長(代表)がIT出身のエンジニアであることなど、お客さんになめられないような会社を見つけましょう。

≫良質な客先常駐(SES)企業の見分け方

 

2.経験を積めるから積極的になろう!

「客先常駐」は、クライアントやさまざまな同業企業と一緒に仕事をする機会が多いです。

  • 同業のエンジニアの見習うべきスキルを実際に見て学べる
  • 対クライアントのコミュニケーション能力が身に付く

 

スキルのない未経験者にとっては、「客先常駐」は「一定の経験とスキルアップ」を身につけるには最適な環境なんです

なので、一緒に仕事をする人とは積極的に話す機会を作っていきましょう。

 

一定の経験を積めば次のスキルアップを考えよう

ただしいつまでも長居は禁物です。

 

なぜなら、それ以上スキルアップができなくなる時期がやって来る可能性も大いにあります

特に下請けIT企業ですと、この先もずっと「下流工程」となってしまいます。

 

ゆくゆくは、保守とかオペレータみたいな仕事しかさせてもらえなくなったり、最悪契約解除となってしまうことも...

≫ヤバい!|客先常駐(SES)ばかり渡り歩いたおっさんの末路

 

もちろん、給与アップも期待することはできません。

 

これ以上スキルアップができないなぁと感じたら、上流工程をさせてもらえる会社に転職したり、フリーランスとして独立することをオススメします。

≫客先常駐(SES)3年続ければもう十分!すぐにでも辞めて次なるステップへ進まないと将来キツイ...

 

3.顔を売ろう!

「客先常駐」は、様々なエンジニアやプロジェクト管理者との交流が生まれます。

交流を持っておくことで、今後仕事に困った時などの助けにもなってくれますよ

 

たとえば、自社での仕事がなかった場合、個別に連絡をとることでもしかすると仕事をもらえたりもします。

さらに、今後フリーランスとして活動する時の助けにもなってくれます。

 

実際に僕も、自社の案件がなかったときには、個別に仲良くなったエンジニアに相談すると仕事をもらえました。

エンジニアでもあるけれど、営業マンとしても活躍することができますよ。

 

4.プログラミングは学んでおこう!

いくら未経験からIT企業に就職できるとはいえ、正直プログラミング未経験だと辛いです。

  • 仕事についていけない|スケジュール遅れ
  • 何がわからないのかわからない|質問すらできない
  • 問題が解決できない|毎日残業の日々...

 

結果的に、会社を辞めたくなってしまいます

事実、僕がそうでして、毎日会社にいくことが嫌でしたし「やりがい」なんてありません。

プログラミング経験済みの同僚は、早々と仕事を任されコーディングしている姿を見ると、自分が情けなくなりました。

 

未経験では「辛い」と感じることは必至でして、辞めてしまうことが一番もったいないですよね

 

ですから、未経験者であれば、プログラミングは絶対に学んでおくことをオススメします

 

長く活躍していけることを考えると、受講料なんてお安いものですよ。

就職して、わずか2、3ヶ月もあれば回収できてしまいますからね。

≫未経験者におすすめしたいプログラミングスクール|選び方や活用法も!

未経験者のためのおすすめプログラミングスクール
2024年版|未経験者におすすめしたいプログラミングスクール|選び方や活用法も!

続きを見る

 

≫IT系転職エージェント-未経験新卒でも使える!-

IT転職エージェント
使うべきIT系転職エージェント|採用後も積極フォローがあるから安心

続きを見る

 

現在「客先常駐」で働いている方で「つらい」「この先不安」と感じている方は、次節を読み進めてくださいね。

 

4.客先常駐を辞めたいと思った時の対処法

4.客先常駐が「つらい」と思った時の対処法

 

  1. WEB系・社内SEへ就(転)職する
  2. 上流工程に携われるIT企業へ就(転)職する
  3. フリーランスとして活動する

 

給与アップはもちろん、スキルアップして将来的な不安をなくすためにも必要なことです。

≫客先常駐SEの将来性がない理由|結局30年経っても客先常駐SEだった話も!

 

では順に解説しますね。

 

1.WEB系・社内SEへ就(転)職する|自社開発系

WEB会社や社内SEは以下のような特徴があります。

  • 自社製品を持っている
  • さらにスキルアップが可能|個人のスキルアップは会社利益に繋がるから
  • 仕事のスタイルは自社規則に準ずる

 

WEB系や社内SEであれば、自社製品を持っていることが多いです

ですから開発の「上流工程」から「下流工程」までを経験することができます。

 

また自社開発を主としていますから、一人一人のエンジニアのスキルは不可欠なんです。

エンジニアのスキルがあってこそ、自社開発ができますからね。

 

なので、各エンジニアの得意・不得意を把握してくれますから、さらなるスキルアップだって可能です

 

僕はIT(SIer)企業から、社内SEやWEB会社へと転職した経験があります。

IT企業で身につけたスキルも活かすことができましたし、あらたなスキルも大幅に習得できましたよ。

 

>>スキルアップ可能!使うべきIT系転職エージェント

IT転職エージェント
使うべきIT系転職エージェント|採用後も積極フォローがあるから安心

続きを見る

 

2.上流工程に携われるIT企業へ就(転)職する|SIer(受託企業)

「客先常駐」でも、「上流工程」に携われるIT企業に就職することです

 

例えばSIerなどの受託企業です。

≫SIerとは

 

SIerの開発構造は、元請け(大企業)をトップとするピラミッド構造です。

 

上位に位置する企業ほど、高単価ですし、仕事のやりがいも生まれます。

いつまでも「下流工程」ですと、給与もアップしないですし、やりがいもないままですよ。

 

>>上流工程ができる!IT系転職エージェント

IT転職エージェント
使うべきIT系転職エージェント|採用後も積極フォローがあるから安心

続きを見る

 

3.フリーランスになろう

  • 給与アップできない
  • スキルが身につかない
  • 会社に所属しているという感覚がない

 

客先常駐をやっていて、上記悩みを持っている方は、フリーランスに挑戦するのもおススメ!

 

僕の場合、一人で「客先常駐」することが多かったですから、自社に対する帰属意識も薄れていました。

なので、特にフリーランスとして活動しても、そんなに違和感はなかったですね。

 

以下に、フリーランスとして活動する僕がオススメするフリーランス向けエージェント(無料)をご紹介しておきますね。

 

>>IT系フリーランスにおすすめエージェント4つ|まずは緩くからはじめよう【不安解消】

IT系フリーランスにおすすめエージェント4つ|まずは緩くからはじめよう【不安解消】
2024年版|IT系フリーランスにおすすめエージェント|まずは緩くからはじめよう【不安解消】

続きを見る

 

カンタンな登録さえしておいて「職務経歴書」は後日でOKです。

魅力的な企業・待遇の紹介案件が舞い込んできますから、見ておくだけでもすごく参考になります。

 

まとめ|新卒は「客先常駐」がオススメ!しかし長居は禁物!

最後に要点をまとめます。

 

ITエンジニアの「客先常駐」とは、エンジニアがクライアントの会社や事業所に出向き、仕事をすることです。

「SES」という契約に基づいて「技術提供」をしていきます。

 

客先常駐のメリット

  • 交流が広がる
  • 人間関係の悩みがあまりない
  • 上位会社に転職できる可能性もある

 

客先常駐のデメリット

  • 休日など就業規則は客先の決まりに従う
  • 自社の帰属意識が薄れる|孤独感
  • 大きなプロジェクトだと「やりがい」がない
  • 遠方の仕事だと長期出張感覚

 

「客先常駐」であれば一定の経験・スキルを積むことができる最適な環境ですので新卒者にはオススメです

ですが、経験のあるエンジニアにとってはオススメできる働き方ではありません。

 

有名企業(非公開)にも出会える!

マイナビIT AGENT

ポイント

・上流から携わりたい!
・自社開発・社内SE・WEB系に行きたい!
・現在の過酷な仕事から離れたい!
・未経験者でもサポートあり!

\まずはお気軽にご相談!/

 

現在「客先常駐」として働き、「つらい」「避けたい」と感じている方は、転職やフリーランスを目指しましょう

さらなるスキルアップややりがいも感じることができ、将来的な不安も軽減できますよ。

 

はじめてのIT系フリーランスにおすすめなエージェント!

実際に僕も使って良かったものをご紹介します!

最初は、下記エージェントから3つほど登録(無料)しておくことをオススメします!

仕事を幅広く探すことができるし、相性が良いエージェントに出会うためです。

エージェント選びに失敗しない!

ITプロパートナーズ

オススメポイント

週2、3日からできる案件多数!
・在宅でもできるリモート案件多数!
・福利厚生サポートで安心!
・稼働後も心強いフォローあり!
直請け多く高単価。
\非公開求人の紹介もあり!/
▶︎レバテックフリーランス  ・案件数5,000以上、20年の歴史
・利用者の平均年収870万円以上
▶︎フォスターフリーランス ・給与保障制度など手厚い保障
5000件以上の案件数
・案件のメリット・デメリットを伝えてくれるから失敗しない
▶︎Midworks ・3000件以上の案件数
・80%以上がリモート案件
▶︎ギークスジョブ ・3000件以上の案件数
・80%以上がリモート案件
直請け多い

※実績など数字は2023.5月時点のもの

 

未経験者のためのおすすめプログラミングスクール
2024年版|未経験者におすすめしたいプログラミングスクール|選び方や活用法も!

続きを見る

IT転職エージェント
使うべきIT系転職エージェント|採用後も積極フォローがあるから安心

続きを見る

IT系フリーランスにおすすめエージェント4つ|まずは緩くからはじめよう【不安解消】
2024年版|IT系フリーランスにおすすめエージェント|まずは緩くからはじめよう【不安解消】

続きを見る

 

-客先常駐

© 2024 マー坊プロジェクト