プログラミングができなくてもう辞めたいんです。
毎日仕事に行くのもすごく憂鬱...
本記事を書く僕は、新卒未経験でIT企業に入社。
その後はさまざまなIT関連の企業に転職し、現在はWeb系エンジニアとして活動しています。
あなたの辞めたいという気持ちはすごくわかります。
なぜなら、僕自身も最初はプログラミングができず、辞めてしまおうと思ったことがあるからです。
しかも何度も...
ですが、今となっては「あの時辞めなくて良かったなぁ」と思っています。
とはいえ、あなたには絶対に辞めるべきではないと言うつもりもありません。
プログラミングができないことが、大きなストレスとなっている可能性もあるかもしれません。
この場合には、あなたのあらたな出発を応援したいです。
本記事では、プログラミングができなくて辞めたい理由やその解決策、どうしても辞めたい場合の行動を僕の実体験を交えアドバイスしていきます。
記事後半では、プログラミングができないから辞めたいと思う人に、お伝えしたいことがあります。
最後までゆっくりと読み進めてくださいね。
なりたいエンジニアになれる!
あなたに合った働き方でご紹介!
未経験可在宅勤務ほぼ残業なし
\どれも無料!/
マイナビIT AGENT IT・WEBに特化したエージェント! |
|
IT求人ナビ【新卒】 【新卒向け】スキルに自信がないなら最大3ヶ月のIT研修を受けれる!もちろん給与あり! |
|
レバテックルーキー【新卒】 【新卒向け】ITエンジニア専門転職エージェント |
|
社内SE転職ナビ 社内SEについてとりあえず情報収集したい方もお気軽に! |
|
TechClipsエージェント 自社開発案件・高収入案件多い |
|
レバテックキャリア エンジニア出身のアドバイザーだからニーズを理解している |
転職エージェントは登録しておいて損はありません。むしろ登録しておく方が有名な(非公開)企業の紹介もあるし、こんなスキルが今求められているんだと新たな戦略(目標)を立てることができますよ(実体験)。登録は3つがベスト!エージェントとの相性や幅広く企業が探せるから本当に行きたい企業が見つかります!
1.プログラミングができず辞めたい理由と解決策
- エラーやつまづいてばかり、解決できない
- 劣等感を感じる
- 周りに迷惑ばかりかけている
- 叱られてばかり
- 向いていないと思う
上記5つは僕も思っていたことですし、今でも思うことはあります。
解決方法も添えながら、順にお話ししていきますね。
1.エラーやつまづくことばかり、解決できない
プログラミングはエラーとの戦い。
なかなか解決できずに絶望してばかり。
マジでもう仕事辞めたい(>_<)
— 狭山市上奥富153ー11に住んでた井の頭くん (@5GR2BtcKal4NVOL) May 27, 2021
仕事してて思ったのは、やっぱり自分は1人じゃ何にもできないという事です。1人でプログラミングできない。無理。ということですね。はやく辞めたい
— ナエトル (@6SMZaPVCjHj0U8N) September 9, 2020
プログラミング分からなさすぎてもう普通に学校辞めたいレベルなんですけど助けて欲しい。何言ってるか理解できない。せめて周りにプログラミング得意な人いればな。。。って本当に思う。そもそもなんでこんな学校入った私
— 維稀^-∞-^固ツイ要確認 (@NMNRC_10621) May 13, 2021
プログラミングを
辞めたいと思った瞬間は☑️エラーが解決できない時
☑️何が分からないか分からない時
特にエラーが解決出来ずに
全く学習が進まないなんて
ことも良くあるそんな時に
✅質問出来る環境
✅いっしょに頑張れる仲間がいると挫折率は低下します#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— はるや@エンジニアをもっと稼がせる人 (@haruya_enmarke) July 10, 2020
エラーとか思うように動かないトラブルばかり続くと、仕事が本当に嫌になってしまいますよね。
仕事が進まず、定時過ぎて残業や休日出勤となることもあってシンドイです。
実際に僕の同期もこれが原因でやめました。
辞める率が高い理由なんです。
初心者だけでなく、今の僕でも感じることはあります。
とはいえ、スキルや経験を得ていくと、エラーの解決方法やトラブル対処にも慣れていきますよ。
解決策
- ITエンジニアの仕事はこんなものだと言い聞かし耐え抜く
- プログラミングスクールで手っ取り早くスキルを身につける
解決方法としては上記ですね。
IT技術は日進月歩ですよね。
今後も、悩むことはもちろん、エラーが出たりトラブルなんて今後も避けられません。
ですが、エラーやトラブルなど悩みの解決方法は少しづつ身についていくものです。
根気よく人に聞いたり、調べたりしながらスキル、知識を身につけていきましょう。
またプログラミングスクールでスキルを身につけるのもオススメです。
さらに、今働いているなら国の給付金をもらって超絶お得に受講できますよ。
≫最大56万円が返ってくる給付金制度を利用できるプログラミングスクール|対象者・受給金額・受給方法など
スクールですと、良質な教材とプロエンジニアの指導が受けられますから、成長スピードが速いです。
卒業後は「精神と時の部屋(ドラゴンボール)」にいたのか、というくらいの成長を遂げているはずです。
プログラミングで、エラーにエラーが重なって『辞めたい』って思う時もあるだろう。そんな時に、オンラインサロンやシェアスキルサービス等の質問出来る環境は挫折を食い止める。自分も去年、スクール課題で午前2時まで泣きそうにやってたが、質問し放題を利用して挫折する事なく、今やエンジニアだ😎
— れぶ@彼女を幸せにするAndroidエンジニア (@leb_397) May 5, 2021
プログラミングを始めた当初は毎日エラーで悩みまくってました
まじで辞めたいと思ってたし、こんなんできないなんて思ってました。
でもふとした瞬間にあれ?わかるぞみたいな時がきます
そしたらあとはどんどんスキルが上がってくので、しんどくなったら休みつつ、続けることだけ考えればOKです😌
— アカウント消したいけど連携してるから消せない、、、 (@celcior0913) October 16, 2020
さて、ついにプログラミングスクールの受講を開始しました。
独学だとどうも継続できないし、ちゃんとやりたいので。
自分にムチを打ちます。今すぐ会社を辞めたいと思っているわけではないですが、長い目で見た自己投資です。
やらない後悔よりやって後悔します。
— よしくん@人生を前向きにする (@yoshikun_career) May 6, 2021
2.劣等感を感じる
周りの新卒はできるのにうちだけできないし理解できないし、なのに放置だし、もうプログラミングへの拒否反応すごい
頑張ろうって思う気がしなくてほんとに辞めたい、でも会社が悪いわけじゃないから尚更辛い— しゅこ (@GANBALEb1_A_T) June 17, 2021
「なんであの人はわかるのに、私だけわからないの?...」
他の同僚や仲間に置いていかれる感覚になるんです。
できない自分に嫌気が差してきますよね。
解決策
- 人と比べないこと
- 劣等感を感じた人は成長する
人と比べないようにするのってちょっと難しいかもですね。
でもなるべく比べないように意識的にやってみてください。
意識すると、案外うまくいくものです。
また、劣等感を感じることって悪いことではないです。
むしろ成長できるキッカケなんです。
事実、僕は同期の中でもできない部類の新卒社員でした。
他の同期はサッサとプロジェクトに参画していましたが、僕は別でまだ研修でした。
この時、自分がめちゃくちゃ嫌になりましたね。
でもこんなやつ(同期)に負けてたまるか!と日々勉強しました。
上司や先輩って、できる(優等)社員よりも、実はできない(劣等)社員のことをよく見ているんです。
なので、僕の努力や仕事の成果を認めてもらいやすくなったり、仕事を教えてもらうことができたんです。
...それからというもの、仕事が段々とおもしろくなってきて今に至ります。
結局、同期で今でもエンジニアをやっている人って僕含めて2割程度ですね。
他の優等だった同期は、別業種へ転職していきました。
3.迷惑ばかりかけている
@seekkkkkkkkky のあーー
プログラミングうまくできない(T_T)
また迷惑をかけてしまうかも……ごめん…— もりた (@yuichim_yuichi) November 13, 2013
こう言うふうに考える人って、人が良いんですよね。
だから、聞きにいきたくてもその人の状況を見たり、タイミングを身測って行動に出ようとします。
相手に嫌われていないかなぁ...と不安にもなってしまうこともあります。
さらに、仕事だけでなく休みの日まで考えてしまい、趣味なども楽しめません。
ストレス溜まりまくりですよね。
解決策
- 一生懸命やった仕事は迷惑ではない
- いつか手助けする側になると決める
- 先輩や上司も迷惑を掛けてきた経験がある
そもそも一生懸命にやった仕事って、迷惑でもなんでもないんです。
誰だってわからないことはあるし、その都度聞きにいくことは当然としてあります。
また、仕事においてミスや失敗もしますよ。
責任感がないとそれは他人に迷惑を掛けますが、そうではありませんよね。
だったら、仕事に対し迷惑だなんて思わなくて良いですよ。
100歩譲ってそれが迷惑だとすると、その行動はいつかはあなたが誰かの手助けになるために必要な行動なんです。
なぜなら、先輩や上司だってこれまで誰かに迷惑を掛けてきたはず。
でも、今では若手育成や、リーダーなど仕事の最前線で活躍するまでに地位を確立していますよね。
性格だから仕方ないと思いますが、もっと図々しくなっても良いですよ。
5.叱られてばかり...
自分でもわかっているんですよね、ダメなところを...
それをグサグサと否定してくるのは耐え難い苦痛です。
自分を否定され続ければ、心が折れてしまいそうになります。
これが毎日続くと、人生もつまらなくなってしまいますよね。
解決策
- 仲間に話そう
- 自分を褒めてあげよう
仲の良い同僚や友人などに話しましょう。
話すことで、気持ちが晴れることもあるし、共感してもらえることもあります。
そこから解決策だって見出せるかもしれません。
事実、僕もよく叱られていたので、その時は仲の良い同僚や先輩に相談しました。
特に先輩とかは、自身の経験談から適切なアドバイスをしてくれます。
受けたアドバイスを実際に行動に移すことで、叱られる回数も減りました。
また、自分自身を褒めてあげましょう。
ツラいエンジニアの仕事を続けている、あなたはすごい方だと僕も思いますよ。
ただ、この先ずっと叱られてばかりなわけがありません。
必ずや誰かのためになったり、仕事でうまくいくようになり、僕のようにやっててよかったと思えるようになります。
僕はWebエンジニアを
4年半以上続けている。始めは毎日のように失敗して
先輩に叱られる。プログラミングスキルが
低すぎて、「学校で何を学んできたの?」
と言われることもあった😅
それでも続けたら
感謝されることが多くなり、次第にやりがいを
感じるようになった。続けてよかった☺️
— ともきゃん@ブログデザイン専門家 (@t_tomocan) November 11, 2020
システム会社に入社した日「おっしゃ頑張るぞ!!」
3ヶ月後「こんなの一生理解できない・・」
半年後「怒られてばっかりでしんどい・・もう辞めたい・・」
1年後「怒られまくりだけどちょっとだけ分かってきた!」
2年後「プログラミング楽しいし稼げる!」
少しずつできるようになる🙏
— とっくん | 脱会社員したい人向けの起業術 (@tokkun_9) November 19, 2020
6.向いていないと思う
プログラミングほんとにできない。もうやだ。向いてない、辞めたい
— ナエトル (@6SMZaPVCjHj0U8N) November 18, 2020
うまくいかないことが続くと「向いていないんじゃないか」と思ってしまいますよね。
僕も思いました。
でも、プログラミングなどエンジニアの仕事は、そう簡単には上達しませんよ。
当時、僕の上司だった方にも相談もしましたが、同じことを言っていました。
やっと「なんかできるようになったなぁ...」と思えるようになったのが、5年目くらいの時です。
解決策
- 焦らないこと
- 世間での噂はほどほどに
- うまくいくモノを自分で作ってみる
世間ではプログラミングに向いていない人の特徴は、
- ものづくりが嫌い
- コミュニケーションが嫌い
- 論理的思考力がない
- 勉強嫌い...
とか色々言われています。
ハズレでもないんですが、これらに無理やり当てはめるのもよくありません。
なぜなら、モノづくりや勉強嫌いな人もエンジニアとしてやっていけています。
エンジニアって職人ですから、年月を掛けて携わっていくことでスキルや知識が得られます。
つまり、自然とエンジニアになっていくんです。
向き不向きだけで、辞めるやめないを決めるのはナンセンスですよ。
あと、提案があるのですが、何か一つモノづくりをしてみましょう。
あなたが作ってみたいモノで、すごーくカンタンなWebアプリでも全然大丈夫。
じゃんけんアプリとか、ストップ時計とか、Todo...とか色々あります。
それらの中から一つだけ作ってみてください。
すると作ったあとは、なんだかプロのエンジニアのような感覚になるはずです。
今のベテランエンジニアも、最初はそんなカンタンなモノづくりから自信を得て活躍できるようになったんです。
僕も以前に、よく(クソ)アプリとか作っていましたね。
アンケートアプリとか、パスワード生成アプリとかGoogleMapAPIを使ってひたすらマッピングするアプリとかですね。
一つ一つのアプリは単純で、機能的には多くはありません。
でも出来上がると、次はこんなの作りたいとかアイデアが出てくるんです。
そうなると、モノづくりが楽しくなってきますし、スキルも身に付いてきます。
実際の仕事でも使えそうなものは流用していましたので、会社の利益アップにもつながったんです。
僕自身はエンジニアに向いているか向いていないのかはわかりません。
なぜエンジニアを続けているのかというと、こうして気ままな(クソ)アプリ制作が楽しかっただけなんです。
そしてそれが役立っていると思うとやりがいになっているんです。
最近はいわゆる「やればできる」プログラムしか書いていないから、プログラミングできるじゃんと思い込んでしまうが、おそらく「やってもなかなかできない」プログラムを書くことになったら、書けず、プログラミング能力ない…エンジニア辞めたい…と思うようになるだろう。
— エッグ・サイトウ@SAFで動いてます (@ariafloat) September 3, 2020
以上、プログラミングができずに辞めたい理由と、その解決策を解決してきました。
では次節、プログラミングができないから辞めたいと思う方に伝えたい2つのこと があります。
もう少しだけお付き合いくださいね。
2.プログラミングができないから辞めたいと思う方に伝えたい2つのこと
- プログラミングができるようになることで得られるメリット
- プログラミングを学ぶハードルが低くなった
順に解説しますね。
1.プログラミングができるようになることで得られるメリット
- 自宅で働けるようになった
- 独立できた
- 年収アップ
- 仕事には困らない
上記、プログラミングができるようになることで得られるメリット です。
よくプログラミングスクールの広告にあるようなフレーズばかりですよね。
でも、これ本当に実現できますよ。
ただし、駆け出しエンジニアでは実現するのはなかなか難しいことです。
年月を掛けてスキルや経験を得つつ、お客さんの信頼を得ていくことで、あなたも実現することは可能ですよ。
2.プログラミングを学ぶハードルが低くなった
プログラミングにつまづいても、上記のように解決できる手段はたくさんあります。
QAサイトやYoutubeなんかは、いつでも無料で学ぶことができます。
あらたたスキルを身につけるのも、progteなどオンハンズで学べます。
プログラミングスクールだと受講料が掛かってしまいますが、しっかりとしたスキルが身につけられます。
事実、企業から高評価を受けているスクールだってあるんです。
しかも今働いているなら国の給付金をもらって超絶お得に受講できるんです。
≫最大56万円が返ってくる給付金制度を利用できるプログラミングスクール|対象者・受給金額・受給方法など
また、スクールにはメンターというプロエンジニアが在籍しています。
いつでも相談が可能で、学習に挫折する可能性も極めて低いです。
卒業後は仕事についてしまえば、受講料なんて2,3ヶ月ほどすれば元はとれますよ。
上記のサービスを持ってしてもまだ「プログラミングできない」と思うのであれば、本当に辞めるのも選択肢としてはありです。
その選択は、決して逃げたとかネガティブなんかではありません。
あなたのあらたな出発を応援させてくださいね。
3.どうしても辞めたい場合の前向きな行動
- 別の職種をやってみる|転職
- IT系の別企業へ転職する(社内SE、Web系自社開発、Sier、SES)
では順に解説していきますね。
1.別の職種をやってみる|転職
プログラミングを仕事としない業種への転職ですね。
これまでプログラミングに携わってきた経験から、次の仕事でも役立つことはあるはずです。
- エクセルなどの資料作り
- GAS(Google Apps Script)などを使った便利ツール開発
- セキュリティ知識など
特にIT技術を使わない業種や、それに疎い業種などはオススメです。
あなたが元エンジニア出身ということで、期待される部分がありますよ。
企業の利益に貢献したり、便利だなとか思ってもらえるとあなたの評価も爆上がりです。
そうした企業は、下記転職エージェントを使って見つけてきてもらいましょうね。
今のうちに相談だけでもしておくと、良い案件にも出会いやすいです。
無料!転職エージェント
20代専門転職エージェント
ポイント
・履歴書、職務経歴書の添削や面談アドバイス!(無料)
・あなたの経歴を見た企業からスカウトがくるかも!
・自己分析のための適正診断ができる!
\カンタン登録/
プログラミングは趣味でやってみるのもあり
違う業種へ転職しても、趣味で何かモノづくりなどしていくことをオススメします。
なぜなら、プログラミングを辞めたとはいえ、せっかく身につけたプログラミングスキルです。
そのスキルをさらに伸ばしていくことで、副業にも挑戦できます。
なので、ちょっとした副収入を得ることもできますよ。
また、もう一度プログラミングの仕事がしたいと思う可能性も、完全にゼロではありません。
モノづくりをしていく過程でスキルも得られるし、転職活動に必要なポートフォリオも用意できます。
もう一度エンジニアに戻るとなった時に有利です。
だから完全に捨ててしまうのはもったいないですね。
2.IT系の別企業へ転職する(社内SE、Web系自社開発、Sier、SES)
IT系と言ってもその業態はさまざま。
そのうち、プログラミングが活かせる業態は以下のとおり
- 社内SE
- Sier(受託企業)
- SES
- Web系自社開発など
業態を変えてみるのも一つの手ですね。
以下、自社開発系企業とよく比較される、受託開発企業やSES企業など特徴など、在籍経験のある僕がまとめました。
(横スクロールできます)
特徴 | メリット | デメリット | |
自社開発企業 |
|
|
|
受託開発企業 |
|
|
|
SES企業 |
|
|
それぞれ開発手法も違うし、プログラミングに携わる頻度も異なります。
なので、あなたに合った仕事に出会えるかもしれません。
事実、僕は上記4つの業態は経験し、最も自分に合う仕事を見つけることができましたよ。
迷っているのであれば、どうせ無料なので話を聞くだけでもしておきましょう。
なりたいエンジニアになれる!
あなたに合った働き方でご紹介!
未経験可在宅勤務ほぼ残業なし
\どれも無料!/
マイナビIT AGENT IT・WEBに特化したエージェント! |
|
IT求人ナビ【新卒】 【新卒向け】スキルに自信がないなら最大3ヶ月のIT研修を受けれる!もちろん給与あり! |
|
レバテックルーキー【新卒】 【新卒向け】ITエンジニア専門転職エージェント |
|
社内SE転職ナビ 社内SEについてとりあえず情報収集したい方もお気軽に! |
|
TechClipsエージェント 自社開発案件・高収入案件多い |
|
レバテックキャリア エンジニア出身のアドバイザーだからニーズを理解している |
転職エージェントは登録しておいて損はありません。むしろ登録しておく方が有名な(非公開)企業の紹介もあるし、こんなスキルが今求められているんだと新たな戦略(目標)を立てることができますよ(実体験)。登録は3つがベスト!エージェントとの相性や幅広く企業が探せるから本当に行きたい企業が見つかります!
30付近でwebエンジニアにキャリアチェンジすると、下がる年収とか、いい年齢なのに仕事もプログラミングもできない劣等感や罪悪感とか、前職での経験からくる変なプライドとかに悩まされることになる。
それでも自分は転職して良かったと思う。— フクロウさん (@luckyowlman) February 8, 2023
まとめ|本当にプログラミングができないのなら辞めるのもありです
最後に要点をまとめて終わりにします。
プログラミングができないから辞めたいという思いは、すごく理解できます。
ですが、カンタンにはあきらめて欲しくはありません。
まずはプログラミングができない理由を解決する方法を探りましょう。
プログラミングができるようになることで得られるメリットは以下のとおり。
- 自宅で働けるようになった
- 独立できた
- 年収アップ
- 仕事には困らない
プログラミングを学ぶことや、悩みごとを解決できる環境は多いです。
- 無料で学べる学習サイト
- お悩み解決サービス(qiita、テラテイルなど)
- 手っ取り早くスキル習得できるプログラミングスクール
まずはそれらを活用できているか、または使ってみることをオススメします。
もしそれでも辞めたいのであれば、辞めるという選択肢もありです。
その場合には、別業種であなたのプログラミングスキルを活かせそうな業種を選びましょう。
無料!転職エージェント
20代専門転職エージェント
ポイント
・履歴書、職務経歴書の添削や面談アドバイス!(無料)
・あなたの経歴を見た企業からスカウトがくるかも!
・自己分析のための適正診断ができる!
\カンタン登録/
また、IT業界でも「業態」を変えて転職することもオススメです。
働き方、開発手法、プログラミングとの関わる度合いも違います。
プログラミングを辞めるにせよやめないにせよ、あなたに合った環境でストレスなく活躍できることを、僕は願っていますよ。
なりたいエンジニアになれる!
あなたに合った働き方でご紹介!
未経験可在宅勤務ほぼ残業なし
\どれも無料!/
マイナビIT AGENT IT・WEBに特化したエージェント! |
|
IT求人ナビ【新卒】 【新卒向け】スキルに自信がないなら最大3ヶ月のIT研修を受けれる!もちろん給与あり! |
|
レバテックルーキー【新卒】 【新卒向け】ITエンジニア専門転職エージェント |
|
社内SE転職ナビ 社内SEについてとりあえず情報収集したい方もお気軽に! |
|
TechClipsエージェント 自社開発案件・高収入案件多い |
|
レバテックキャリア エンジニア出身のアドバイザーだからニーズを理解している |
転職エージェントは登録しておいて損はありません。むしろ登録しておく方が有名な(非公開)企業の紹介もあるし、こんなスキルが今求められているんだと新たな戦略(目標)を立てることができますよ(実体験)。登録は3つがベスト!エージェントとの相性や幅広く企業が探せるから本当に行きたい企業が見つかります!
辞めたい時は辞めてもいいんです。
プログラミングは継続が命といいますが
どうしても継続できない人は
辞めてもいいと思います。大半の人がプログラミングの勉強すら
始める事ができない人が多いです。辞める勇気がある人は強い。
無理だけはしないでほしい🙏🏻#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— えつこ@育児生活 (@eccho731) August 8, 2020