※この記事にはプロモーションが含まれています。

プログラマーになるには

プログラマーとSEの違い(仕事・年収・スキルなど)|生き残るキャリアプランも解説

 

プログラマー(PG)システムエンジニア(SE)違いを知りたい。

将来性を考えて、どっちを目指すべきか考えています。

 

本記事の内容

  • プログラマー(PG)とシステムエンジニア(SE)の違い|仕事・年収・スキル
  • プログラマー(PG)とシステムエンジニア(SE)の将来性
  • プログラマー(PG)になる方法
  • システムエンジニア(SE)になる方法

 

本記事を書いている僕は、IT企業・WEB会社を経験し現在はWEB系フリーランスとして活動中。

 

プログラマー(PG)もシステムエンジニア(SE)も、IT関連のシステムやサービスを開発するエンジニアという点では共通しています。

しかし、仕事内容については明確に以下のように分かれているのです。

 

プログラマー(PG)はプログラミング作業を中心とするITエンジニア

システムエンジニア(SE)は、クライアント(顧客)の要望をもとに設計を担当するITエンジニア

 

この記事では、プログラマー(PG)とシステムエンジニア(SE)の「仕事内容・求められるスキル・年収の違い」などについて解説していきます。

 

ITエンジニアとして長く活躍していく方法なども解説しているため、最後まで読み進めてくださいね。

 

1.プログラマー(PG)とシステムエンジニア(SE)の違い|仕事・年収・スキル

プログラマーとSEの違い(仕事・スキル・年収)

 

プログラマー(PG)とシステムエンジニア(SE)の違いは以下のとおり。

職種 主な仕事内容 求められるスキル 平均年収(※1)
プログラマー(PG) プログラミング プログラミング

コミュニケーション力

376万円
システムエンジニア(SE) 設計書作成 プログラミング

マネジメント力

コミュニケーション力

504万円

参考:厚生労働省の-R1賃金構造基本統計調査-

 

そもそもIT関連のシステムやサービスを開発するエンジニアという点では共通しています。

しかし、担当する職域(お仕事)が違うのです。

 

ですから、求められるスキルも違うし、年収も違ってくるのです。

では、両者のお仕事・スキル・年収の違いをもう少し深掘りしていきます。

 

1.仕事の違い

プログラマーとSEの仕事の違い2

 

プログラマー(PG)とシステムエンジニア(SE)の仕事における違いは以下のとおり。

  1. プログラマー(SE)はプログラミングをすることが仕事
  2. システムエンジニア(SE)の仕事はクライアントの要望から設計書を作る

 

順番に解説していきます。

 

1.プログラマーは「プログラミング」をすることが仕事

プログラマーはプログラミングをすることが仕事

 

プログラマーは、プログラミング中心のお仕事をします。

 

そもそもプログラミングとは、以下の一連のことを指しています。

内部(詳細)設計書➡︎コーディング➡︎テスト➡︎バグ改修

 

内部(詳細)設計書とは、SEが書いた設計書(後述)に基いて起こす処理レベルの設計書です(プログラム設計書ともいいます)。

 

処理レベルの設計書なので、入力データやその処理方法(チェックなど)、結果を導き出すアルゴリズムなどが記載されています。

 

出来たプログラム設計書をもとに、実際にプログラミング言語を使ってコーディングし、動作確認(テスト)およびバグ(不具合)を取り除いていきます。

 

家を建てる例でいうなら、カンナや金槌などを用いて実際に家づくりする「大工さん」とイメージしてもらえればOK。

 

 

2.SEの仕事はクライアントの要望から「設計書」を作る

SEの仕事はクライアントの要望から設計書を作る

 

SEのお仕事は、主に「設計書」を作りを担当します。

家を建てる例でいうなら、家のデザインや仕様などを決め設計書に落とし込む「建築士」とイメージしてもらえればOK。

 

SEの作る設計書は以下の通り

  • 要件定義書
  • 外部(基本)設計書

 

順番に解説していきます。

 

要件定義書

要件定義書

 

「要件定義書」というのは、クライアントの「システムでやりたいこと(目的)」を書いていく設計書のことです。

クライアントとヒアリングを繰り返す中で、その要望を設計書にまとめていきます。

 

例えば、会員システムを作りたいとするならば、

  • 会員登録ができること。
  • 会員が口コミを投稿できること。
  • 会員システムの管理者は、口コミを管理し削除できること...

などのように、システムで何を実現しなければいけないのかを具体的にしていきます。

 

クライアントの業務上における「不便さや悩み」もシステムで解決しなければならない時もありました。

よくあるのが、コストの削減や業務効率化です。

実際にシステムで解決できるかどうかは、プログラマーなどとも相談です。

 

外部(基本)設計書

外部仕様書

 

外部(基本)設計は、要件定義で決めた機能を、具体的にシステムでどのように実装していくのかをまとめていきます。

 

どんな画面になるのか、どんな帳票にするのかをユーザーに分かるよう作成していきます。

 

外部(基本)設計の段階で、作る設計書はたくさんありますが、例えば、

  • ハードウェアやソフトウェア構成図
  • 画面・帳票レイアウト
  • テーブル・ファイル定義
  • 業務フロー(流れ図)...

 

といったように、操作画面やデータ出力など、クライアントでも理解できるインターフェース部分の仕様を決定します。

 

外部設計は、基本的にクライアント向けの仕様を設計することが目的であり、納品物となるものです。

 

以下、システムエンジニアの仕事内容についてわかりやすく解説しています。

≫システムエンジニアとは?仕事内容など実体験から解説|就活時にも役立つ話

 

 

2.求められるスキルの違い

2.求められるスキルの違い

プログラマーとSEに求められるスキルは以下のとおり。

 

プログラマー SE
プログラミング能力 必須 必須
コミュニケーション能力 必須 必須
マネジメントスキル - 必須

 

それぞれ順番に解説していきます。

 

プログラマーに求められるスキル

プログラマーに求められるスキル

 

プログラマーに求められるスキルは、以下2つ。

  • プログラミング能力
  • コミュニケーション能力

 

プログラマーにとって、プログラミング能力は必須の能力です

プログラミング能力がなければお仕事はできませんから。

 

プログラミング能力とは、プログラム言語を使ってコーディングする能力はもちろん、内部(詳細)設計書をつくる能力なども含まれます。

なので、SEの作った外部設計書を読み取る力が必要です。

 

しかし時には、SEの作った外部設計書が理解し辛いことも多々あります。

理解しにくいことをSEに質問するなどし、しっかりと共通認識を持つことが重大なミスを避けることにもなります。

そのためにも、SEとのコミュニケーション能力は必要です

 

IT企業では厳格に設計書を書く文化があります。

設計書は納品物ですから、しっかりと書かなければなりません。

ですから、コーディングの時間:設計書の記述時間の比率は5:5くらいか4:5くらい。

 

しかし、WEB会社では画面設計やフロー図(フリーフォーマット)といったぐらいで、コーディングに掛ける時間は多かったです。

 

SEに求められるスキル

SEに求められるスキル

 

SEに求められるスキルは、以下3つ。

  • コミュニケーション能力
  • マネジメントスキル
  • プログラミング能力

 

クライアントの要望を聞いて設計書を作りますから、コミュニケーション能力は必須です。

中にはIT知識に乏しいクライアントもいますから、理解できるように噛み砕きながら説明するのが大変なんです。

 

そのほか、開発チームをまとめて牽引したり、エンジニアやスケジュールの管理といったマネジメントスキルも求められます。

 

また、プログラマーの作った内部設計書やソースコード、テスト仕様書などもレビューをしていきます。

レビューでは、設計誤り、コーディングミスや規約違反、テスト項目漏れなど指摘し、成果物の品質を向上させる役割もあるのです。

 

ですから、プログラミング能力もSEには必要な能力です。

関連【システムエンジニアに必要なスキル】プログラミングは絶対に必要な理由

 

自分のデスクに座って作業している時間よりも、クライアントと打ち合わせや会議、他のチームと調整などで自席を外すことが多かったです。

ですから、SEは圧倒的にコミュニケーション能力は必要だと言うことを実感しました。

 

3.年収の違い

3.年収の違い

 

プログラマーとSEの平均年収は以下のとおり。

 

職種 平均年収(※1)
プログラマー 374万円
システムエンジニア(SE) 504万円

参考:厚生労働省の-R1賃金構造基本統計調査-

 

まずは、SEの年収がなぜプログラマーよりも高くなるのか解説します。

 

SEの年収|プログラマーよりも高い理由

SEの年収

 

SEの平均年収は、厚生労働省の-R1賃金構造基本統計調査-」で調べたところ、平均年収は504万円でプログラマーよりも高額です。

 

SEは開発工程の「上流工程」を担当します。

顧客とのヒアリングで、しっかりと要望を聞き出す能力が求められ、それを「設計書」という形に落とし込みます。

さらに、プログラマーなどの(進捗)マネジメントなど、多くの仕事が要求されるのです。

 

また、IT企業に在籍していると、SEであれば主任や係長というポストにつくことも多いです。

ですから、SEの給与は一般社員であるプログラマーに比べて給与も高くなります。

関連【システムエンジニアの平均年収】一般サラリーマンと比べて高い!

 

プログラマーの年収|SEよりも低い理由

プログラマーの年収

 

プログラマーの平均年収は厚生労働省の-R1賃金構造基本統計調査-」で調べたところ、平均年収は376万円でSEよりも低いです。

 

プログラマーは下流工程の「プログラミング」を主に仕事とするエンジニアです。

SEの作る設計書さえあれば、「プログラミング」をどんどんこなすことのできる職種です。

 

はっきりと言えることは、ヒアリングや設計書作成、マネジメント能力が求められるSEに比べると、プログラマーの給与が低いことは納得です。

関連【プログラマーの平均年収】SEより低い理由と高収入を目指す方法も解説!

 

4.プログラマー(PG)とシステムエンジニア(SE)の将来性

ではもう一度、プログラマー(PG)とシステムエンジニア(SE)の違いを書いておきます。

職種 主な仕事内容 求められるスキル 平均年収(※1)
プログラマー(PG) プログラミング プログラミング

コミュニケーション力(対SE)

376万円
システムエンジニア(SE) 設計書作成 プログラミング

マネジメント力

コミュニケーション力(対顧客&プログラマー).

504万円

参考:厚生労働省の-R1賃金構造基本統計調査-

 

上記より、プログラマーのままでいるよりも将来的にはSEになるべきです。

 

将来的にはSEを目指すべき

理由は簡単です。

 

年収もそうですが、求められるスキルが圧倒的に多く代替が効かないようなスキルだからです。

求められるスキルが多いと、それだけ活躍の場も増えるわけなんです。

 

SEは顧客とのヒアリングの中で、顧客の悩みを解決する「アイデア」を出し、システム開発の根幹ともなる「設計書」を作らないといけません。

さらにプログラマーなどを統率する力も必要ですから、企業にとっても顧客にとっても重宝されるんです。

 

一方プログラマーはSEの作った設計書どおりにコーディングしテストをすれば良いだけ。

 

もしかすると、自動で設計書を読み取りコーディングできるようなシステムが開発されると、プログラマーはいらない存在になってしまう恐れもありますよね。

≫AIによりプログラマーのなくなる仕事とその他の脅威|目指すべきキャリアはSE

 

また、企業でプログラミングしかできずにいると、給与も頭打ちとなってしまうことにもなりかねません。

年齢的な限界もあるため、プログラマーから早めにSEを目指すべきですね。

≫プログラマーになれる年齢は何歳まで?|35歳限界説の真意とは?

 

プログラマーのままだと生き残れなくなる可能性もある|AIの台頭

AIによってプログラマーの仕事がなくなるんじゃないかという不安の声もよく聞きます。

 

結論を言うと、プログラマーの仕事全てがAIによってなくなることはないと考えます。

理由は、人間でないとできない仕事も中にはあるからです。

 

とはいえ、AIの台頭でプログラマーの肩身が狭くなることは明白です。

「アイデア」を出すなど、人間でしかできないような仕事をしていくためには、やはりSEを目指すべきですね。

参考プログラマーの需要と将来性|生き残るための将来設計とは

 

5.プログラマー(PG)になるにはどうする?

  • 中堅IT企業(SIer)に入社する
  • WEB会社に入社するなど

 

中規模のIT企業(SIer)ですと、未経験者の教育や、SEへのキャリアアップも支援してくれます

 

しかし、大企業ですとプログラマーとしての仕事はなく、クライアントに近い立場で企画・管理業務ばかりです。

 

また、小規模企業だと開発に携われずテストなどオペレータみたいな仕事となる可能性もあるんです。

そうなってしまうと、スキルアップもできず将来も不安です。

 

それに会社に入ってくる報酬も少ないことから、プログラマーの給与など待遇も悪くなることもあります。

 

中規模のIT企業(SIer)であれば、プログラマーからはじめて、経験を積んでいきながらシステムエンジニアとして活躍することができます

育成環境・仕事内容・待遇など悪いことはありません。

 

プログラマーになるには学歴は不要ですが、年齢は関係してきます。

歳を取れば取るだけ採用にも不利になりますので、早めの決断をオススメします。

 

なりたいエンジニアになれる!

※マイナビのプロモーションを含みます

あなたに合った働き方でご紹介!

未経験可在宅勤務ほぼ残業なし

\どれも無料!/

マイナビIT AGENT
IT・WEBに特化したエージェント!
IT求人ナビ【新卒】
新卒向け】スキルに自信がないなら最大3ヶ月のIT研修を受けれる!もちろん給与あり!
レバテックルーキー【新卒】
新卒向け】ITエンジニア専門転職エージェント
社内SE転職ナビ
社内SE
についてとりあえず情報収集したい方もお気軽に!
TechClipsエージェント
自社開発
案件・
高収入案件多い
レバテックキャリア
エンジニア出身
のアドバイザーだからニーズを理解している

転職エージェントは登録しておいて損はありません。むしろ登録しておく方が有名な(非公開)企業の紹介もあるし、こんなスキルが今求められているんだと新たな戦略(目標)を立てることができますよ(実体験)。登録は3つがベスト!エージェントとの相性や幅広く企業が探せるから本当に行きたい企業が見つかります!

 

プログラマーに向いてる人

プログラマーに向いている人の特徴は以下のとおり。

  1. モノづくりが好き
  2. 考えることに抵抗がない
  3. コミュニケーションに抵抗がない
  4. 素直であること

 

上記は、実際に今でも活躍している同期や後輩、先輩から見えてきたものです。

 

上記に当てはまる方であれば、がんばり次第でプログラマーとして活躍できるはずです。

ぜひプログラマーになることをオススメします。

 

プログラマーになるための準備

プログラミングスキルはあらかじめ身につけておくことです

 

理由は以下3つ

  • はじめてのIT用語や技術は未経験者にとってはつらい
  • 先輩なども付きっきりで面倒を見てくれるわけではない
  • 同期などがスラスラと進めていくのを目にすると劣等感を抱く

 

日々の業務の中で、ゆっくりと自分のペースでスキルを身につけるのは難しいです

しかもスキルを身につけていく上に、あたえられた仕事もしないとけません。

 

残業や休日出勤でもしないと、仕事が追いつきません。

 

終いには自分には向いていないんじゃないかと、辞めたい気持ちになってしまいますよ

 

僕はプログラミングスキルは絶対持っておくべきだった...と後からになって後悔しました。

なので、あらかじめプログラミングは学んでスキルを身につけておいてくださいね。

 

最短でエンジニア転職達成!
まずは無料相談してみよう!

Web系企業への転職が強い!

70%割引の給付金制度あり!

完全無料でエンジニア転職!

 

6.システムエンジニア(SE)になるにはどうする?

  • 大企業・中堅IT企業(SIer)に入社する
  • 社内SEとして入社するなど

 

大企業(SIer)ですと、システムの企画や管理業務が主な仕事です。

中堅(SIer)では、最初はプログラマーからのスタートですが、ゆくゆくはシステムエンジニアとしてキャリアップも可能です。

 

その他、社内SEとして採用してもらうのも手ですが、こちらも最初はプログラマーからスタートです。

SIerと違うところは、社内SEは客先常駐を伴わず基本的に社内での作業です。

社内のシステム管理や、自社サービスを手がけていきます。

 

なりたいエンジニアになれる!

※マイナビのプロモーションを含みます

あなたに合った働き方でご紹介!

未経験可在宅勤務ほぼ残業なし

\どれも無料!/

マイナビIT AGENT
IT・WEBに特化したエージェント!
IT求人ナビ【新卒】
新卒向け】スキルに自信がないなら最大3ヶ月のIT研修を受けれる!もちろん給与あり!
レバテックルーキー【新卒】
新卒向け】ITエンジニア専門転職エージェント
社内SE転職ナビ
社内SE
についてとりあえず情報収集したい方もお気軽に!
TechClipsエージェント
自社開発
案件・
高収入案件多い
レバテックキャリア
エンジニア出身
のアドバイザーだからニーズを理解している

転職エージェントは登録しておいて損はありません。むしろ登録しておく方が有名な(非公開)企業の紹介もあるし、こんなスキルが今求められているんだと新たな戦略(目標)を立てることができますよ(実体験)。登録は3つがベスト!エージェントとの相性や幅広く企業が探せるから本当に行きたい企業が見つかります!

 

システムエンジニアに向いてる人

  • 一緒にいて楽しい
  • モノづくりが好き
  • 聞き上手
  • 学習が苦でなく進んでできる
  • 変化に柔軟に対応できる
  • プレッシャーに強い

 

僕が今まで見てきた現在でも活躍している3人のシステムエンジニア(SE)の特徴です。

 

システムエンジニアはクライアントに近い立場でありますから、聞き上手であったり、相手を楽しませるのが得意な方が多かったです。

とはいえ、プログラマーとして活動する中で自然とそうしたスキルも身につけられます。

 

なので、今は向いていないと思ってもあきらめる必要はありませんよ。

≫SEに向いている人の特徴6つ|向いていない人でも自然と身につく話

 

システムエンジニアになるための準備

プログラマー同様、プログラミングスキルはあらかじめ身につけておくことです

 

中堅企業や社内SEではプログラマーからスタートするので、プログラミングスキルは持っておくべきです。

 

また、大企業でプログラミングはしないと言っても、プログラミングスキルを持っていると良いです。

 

プログラマーや他のエンジニアとも話をしていくので、会話を成立させるためにもプログラミングスキルは必要です。

スケジュール管理する上でも、機能からソース規模がどのくらいになるか、難易度、何人でどれだけの日数を要するのか想像できます。

 

なので、システムエンジニアもプログラミングは必須のスキルだと言えます。

 

最短でエンジニア転職達成!
まずは無料相談してみよう!

Web系企業への転職が強い!

70%割引の給付金制度あり!

完全無料でエンジニア転職!

 

まとめ|まずはプログラミングスキルを身につけよう!

プログラマーとSEの仕事内容・年収・求められるスキルの違いについて解説してきました。

 

まとめると以下のようになります。

職種 主な仕事内容 求められるスキル 平均年収(※1)
プログラマー(PG) プログラミング プログラミング

コミュニケーション力(対SE)

376万円
システムエンジニア(SE) 設計書作成 プログラミング

コミュニケーション力(対SE&顧客)

マネジメント力

504万円

 

IT企業の多くの方はプログラマーからシステムエンジニアへキャリアアップしていきます。

それは収入や将来性・やりがいがプログラマーよりも大きいことによるものです。

 

どちらになるにしても「プログラミング」は必須のスキルです。

まずは、プログラミングスキルを身につけるところからはじめてみましょう。

 

最短でエンジニア転職達成!
まずは無料相談してみよう!

Web系企業への転職が強い!

70%割引の給付金制度あり!

完全無料でエンジニア転職!

 

 

-プログラマーになるには

© 2024 マー坊プロジェクト