※この記事にはプロモーションが含まれています。

システムエンジニア

システムエンジニアの楽しいところと楽しむ方法|会社の選び方も解説

 

システムエンジニア楽しいのか?

ネットを見ていると「ブラック」など暗い情報ばかりなので、システムエンジニアになるべきか迷っています。

モチベを上げて、楽しいシステムエンジニアライフを送りたいなぁ。

 

本記事の内容

  • まえおき|SEの仕事内容
  • システムエンジニアが「楽しい」と感じる時
  • システムエンジニアを「楽しい」と感じる方法とは
  • 「楽しい」と感じるための会社の選び方

 

本記事を書いている僕は、過去に数社のIT(SIer)企業とWEB会社を経て現在WEB系フリーランスとして活動中。

 

断言します。

「会社」や「業態」の選び方次第ではシステムエンジニアとして仕事を「楽しむ」ことができます

 

なぜなら当初、僕自信がシステムエンジニアは「つまらない」と思っていました。

しかし、転職を経験していく中で「楽しい」と思えるようになった事実があったからです。

 

今回は、システムエンジニアが「楽しい」と感じる時と、「楽しい」と思える方法などについて実体験から解説していきます。

 

有名企業(非公開)にも出会える!

マイナビIT AGENT

ポイント

・上流から携わりたい!
・自社開発・社内SE・WEB系に行きたい!
・現在の過酷な仕事から離れたい!
・未経験者でもサポートあり!

\まずはお気軽にご相談!/

 

1.まえおき|システムエンジニアの仕事内容

はじめにシステムエンジニアの仕事内容を簡単にご紹介していきます。

 

システムエンジニアは開発工程の「上流工程」を担当し、システムの「設計」部分を担当します

クライアントにヒアリングしながらシステムの「設計書」を作成することが主な仕事です。

その他、プログラマーの進捗管理といったマネジメントなども行います。

 

>>システムエンジニアとは?仕事内容など実体験から解説|就活時にも役立つ話

 

とはいえ、携わる仕事が「下流工程」ばかりのシステムエンジニアもいます。

本来「下流工程」はプログラマーの仕事です。

会社として「システムエンジニア」という肩書きを与えられていますが、実際にやっている仕事内容が「下流工程」ではつまらないです。

 

それではシステムエンジニアの仕事内容はこれくらいにして、次節「システムエンジニアの楽しいと感じる時」をご紹介していきます。

 

2.システムエンジニアの「楽しい」と感じる時

  1. 自分の成長を感じる時
  2. 興味がある分野に携わっている時
  3. 作ったものが使われている時
  4. 多くの仲間ができた時

 

僕の経験を交え、順に解説していきます。

 

1.自分の成長を感じる時

ITエンジニアとして駆け出しの頃って、何もわかりませんから先輩や上司に教わりながら作業していました。

なんだか仕事をしている感覚がなく「他人に迷惑を掛けてしまってばかりで申し訳ないなぁ」と後ろめたさを感じることもあったんです。

 

ですが、経験を得るに従い、誰の手も借りずに自分一人でモノづくりができたときは仕事が楽しくなります。

それまで出来なかったという「後ろめたさ」から解放され、成長できた感覚を得ることができました

 

後輩の指導ができたことで「成長」がより実感できた|実証

さらに、後輩が入社してきてその指導に当たったことも、自分が成長できたことを強く実感しました。

自分が得た知識・技術を後輩に教えることで、後輩がそれを実践していることが何よりの証拠です。

 

後輩が仕事で悩み、僕を頼ってくることも「必要とされている」感覚を味わえます。

 

僕の「力」が後輩の仕事に活かせた事実は、僕にとって「楽しさ」や「やりがい」も感じることができました。

 

辛さを克服しスキル獲得につながった

システムエンジニアの仕事は「辛い」ことも多いです。

特に駆け出しのころは、システムエンジニアに必要なコミュニケーションが苦手な僕にとっては「辛い」を超えて「地獄」でした。

 

しかし、いかにコミュニケーションをとってクライアントを満足させるかを問い詰めていった結果、僕なりのやり方を知ったんです。

その方法は誰の真似でもなく、僕自信が経験を経て獲得した「スキル」なんです

 

「スキル」を得た今となっては、コミュニケーションが苦手だなんて思っていません。

 

2.興味がある分野に携わっている時

興味がある分野の開発ともなると、自然とシステムエンジニアという仕事にも夢中になれます。

 

ちょっとやそっとの苦難なんて簡単に乗り越えられますからね。

というよりは、「苦労」を苦労だとは思わないんです。

 

僕が「社内SE」や「WEB系」の仕事に携わっている時は「SIer」として働いていた時よりも、仕事が「楽しい」と思えるようになりました

 

目標達成ができるとさらに充実感を味わえる

社内SEやWEB会社にいた時は、SIerと違って自分の意見や考えが通りやすかったです。

 

既成概念や規則などに囚われず、個人の自由な発想ができたんです。

ですから、自分で目標設定することもできて、その目標に向かって仕事ができました。

 

しかし、仕事の方針ややり方などをあらかじめ決められると、なんだか気持ちが窮屈になり仕事がつまらないです。

「このやり方は違うんじゃないの?」と思っても「規則」や「決まり」が立ちはだかるとそれに渋々従うしかありません。

 

自分自身の意見が反映され、その上で目標達成ができると、より「充実感」や「楽しさ」が増幅されるんですよね。

 

3.作ったものが実際に使われている時

「これ便利だね」

「もっとこうした方が良くなるよね」

 

などと評価してもらえることは、モノづくり屋であるエンジニア冥利につきます。

時間を掛けて苦労しての作ったものが「誰かのためになっている」ということですね

 

「誰かのためになっている」ことが糧となります。

今後のシステムエンジニアとして、さらに活躍するためのブースターにもなりますよ。

 

4.多くの仲間ができた時

システムエンジニアは、客先常駐という働き方もします。

客先常駐」とは、プロジェクト中はクライアント企業に行って、作業をする働き方です。

 

クライアント企業には、クライアント担当者や他のIT企業のエンジニアもたくさんいます。

なので、仕事を通して仲よくなることも可能です。

 

仕事がない時は、一緒に飲みに行ったり遊びに行ったりとプライベートも楽しくなりますよ

≫客先常駐で楽しいのは「案件ガチャ」に当たった時!体験談

 

仕事を通じ、楽しいことやツラいことを共有できるので、長く付き合っていくこともできます。

 

5.ボーナスくらいの給与をもらったとき

繁忙期になると、残業や休日出勤が多くなります。

そうした時期は、ボーナス時期と重なると給与がボーナスかっていうくらいの金額が支給されました。

それまでの苦労が癒される瞬間です。

 

まぁ残業することには賛否両論がありますが、体に支障が出ない程度の残業であれば嬉しいものです。

 

3.システムエンジニアのつまらない時

とはいえ、システムエンジニアは「つまらない」こともあることも事実です。

 

  • 下流工程にしか携われない下請けSIer
  • とにかく資料作成が多い
  • 変なルール(規則)がある
  • プライベートが奪われる

 

会社やプロジェクトにありがちな「縛り」がシステムエンジニアの個性を消し「つまらない」ものとなっているんです。

 

モノづくり屋として、何かに縛られているのはアイデアや行動が制限されます

ですからシステムエンジニアを「楽しむ」ことなんて到底無理ですよ。

 

>>システムエンジニアがつまらない理由と楽しめる方法【体験談】

 

4.システムエンジニアに向いている人は楽しめる

  • モノづくりが好き
  • コミュニケーションが好き
  • 素直であること

 

上記、システムエンジニアに向いている人の特徴です。

 

「向いている人」であれば、システムエンジニアの仕事も苦労も少なく、こなしていくことも可能。

ですから「楽しさ」も感じることができます。

 

しかし、システムエンジニアとして「向いていない人」だと「楽しさ」を感じることは難しいです。

モノづくりが嫌いだったり、当初の僕のようにコミュニケーションが苦手だと「辛さ」しかなく「つまらない」と感じます。

 

とはいえ、システムエンジニアの仕事を経験する中で、いくらでも「向いている人」になることは可能ですよ。

>>SEに向いている人の特徴3つ|向いていない人でも自然と身につく話

 

以上、システムエンジニアが「楽しい」と思える時について解説してきました。

システムエンジニアとしての仕事が楽しくなると「やりがい」にもつながりますから、まずは楽しむことが大事ですね!

>>システムエンジニアのやりがい|経験者が語る

 

では次節、システムエンジニアが「楽しい」と感じるためにはどうすればいいのか?を解説していきます。

 

5.システムエンジニアを楽しいと感じる方法とは

  1. 自社開発を提案する
  2. 興味がある好きな業態を選ぶ|ゲーム・WEB・組み込み・業務系など
  3. 学習を継続すること

 

順に解説します。

 

1.自社開発を提案する

例えば、あなたの所属する会社独自で自社サービスなどを作っていくというもの。

 

あなた自身が「こんな便利なサービスがあったらいいな」と思うことを上司や会社に対し提案していきましょう

そして、あなたが主体となって開発ができると、仕事が「楽しい」と思えるようになりますよ。

 

実際に僕が社内SEをやっていた頃、会社内部だけにしか使ってもらえないシステムばかりではつまらなかったんです。

思い切って、外部向けのサービスを作って提供すればおもしろそうと思い提案しました。

 

結果、会社的にも利益に繋がることだったのでOKサインが出て、開発をスタートすることができました。

 

もちろんあなたのスキルに合った出来そうなものでOKです。

あまり難しいものに取り組むと、出来るか不安になったり、かえってつまらない仕事にもなってしまいます。

 

まずは、上司や会社に対し「こんなサービスがあると便利だ」というものを提案してみましょう。

 

2.興味がある好きな業態を選ぶ|ゲーム・WEB・組み込み・業務系など

システムエンジニアといっても業態は様々です。

ゲーム系やWEB系・組み込み系といった業態がありますから、あなたが好きまたは興味のあることができる会社に行くべきです

 

僕が未経験で入社した会社は、主に業務系開発に取り組むIT企業でした。

業務系開発って何をするのかリサーチせずに入社したものですから、仕事に携わっていてもつまらなかったことは鮮明に覚えています。

僕には業務系が合っていなかったんですね。

 

その後転職を繰り返し、行きついた先が「WEB系」でして、やっていてすごく楽しかったです。

 

IT技術に携われるとはいえ、好きでもなく興味のない仕事をやっていてはつまらないですし、日々の仕事についていけなくもなりますよ。

 

3.学習を継続すること

プログラミングスキルなど、ITに関連する知識を習得し続けるべきです

 

なぜなら、IT業界は日進月歩でして、1年何も学習していないとそれだけ知識が得られません。

知識がないと何もできませんから、上司や先輩に言われるがまま仕事をやるしかないんです。

 

知識がないのでは仕事をやっていてもつまらないですし、技術に追い付いていけず途中で挫折してしまうかもしれません

 

自分から率先してできる仕事の方が楽しいですよね。

日々の仕事で忙しいかと思いますが、仕事について行けるようになるためにも、IT技術の習得は常にしておきたいところです。

 

稼ぐことで「楽しみ」もあとからついてくるという意見について

未経験からIT業界に入ってきた方にはこれは当てはまりません

 

なぜなら、未経験者はITシステムを開発するための十分な知識やスキルが備わっていないわけですから、一人では仕事なんてできないからです。

仕事ができなければ、稼ぐことはできません。

 

事実、僕が新人の時は、仕事を与えられても先輩のようにサクサク仕事ができませんでした。

残業や休日出勤までしても、残業代ももらえないし給与なんて変わりませんでした。

 

ですから未経験者であれば、まずは好きな仕事をし経験を積んでいくことを考えていきましょう。

経験を積んでいく中で、成長感も実感できますし仕事が「楽しい」と思えるようになります。

 

ある程度自分一人で仕事をこなせるようになると「稼ぐ」ことを考えて、転職など働く環境を変えるとより「楽しさ」が増してきますよ。

関連ITエンジニアが活躍する大手IT企業の平均年収ランキング50!【2020年版】

関連ITエンジニアで年収1000万円稼ぐ!どんな会社でどんなスキルが必要なのか

 

6.楽しいと感じる会社の選び方

  • 興味がある、もしくは好きな業態|ゲーム、WEB、組み込みなど
  • 自社開発に積極的
  • 直接クライアントと取引している

 

冒頭でも言いましたが、僕は数社のSIer企業やWEB会社など渡り歩いてきました。

その中で、上記3つ備えている会社だと、システムエンジニアとして仕事を「楽しむ」ことができるということを実感しました

 

IT業界は華やかなイメージがつきものですが、実際には「地味で泥臭い」仕事もあることを覚えておいてください。

つまらない仕事をしないためにも、まずはあなたがどんな業態のシステムエンジニアになりたいかを考え、会社選びをしていきましょう。

 

>>使うべきIT系転職エージェント6選|今がチャンス時!

IT転職エージェント
使うべきIT系転職エージェント|採用後も積極フォローがあるから安心

続きを見る

 

まとめ|楽しめる会社を探してみよう

最後に要点をまとめて終わりにします。

 

システムエンジニアとして楽しいと感じる時は以下3つ

  • 自分の成長を感じる時
  • 興味がある分野に携わっている時
  • 作ったものが使われている時

 

システムエンジニアが「楽しい」と感じる方法は以下のとおり

  • 自社開発を持ちかける
  • 好きな業態を選ぶ|ゲーム・WEB・組み込み・業務系など
  • 常に学習をしておく

 

何度も言いますが、システムエンジニアなどIT業界は華やかなイメージがあります。

とはいえ会社の選び方次第では「地味で泥臭い」仕事となり、つまらないと感じてしまいます

 

とはいえ、IT業界は新しい技術が登場し、これから益々伸びていく業界です。

楽しみながら長く働き続けることで、高収入ややりがいも期待できますよ!

 

では早速、システムエンジニアとして楽しめる会社を、以下有名エージェントを使って探してみましょうね!

有名企業(非公開)にも出会える!

マイナビIT AGENT

ポイント

・上流から携わりたい!
・自社開発・社内SE・WEB系に行きたい!
・現在の過酷な仕事から離れたい!
・未経験者でもサポートあり!

\まずはお気軽にご相談!/

3つほどサクッと登録しておくと、より広く多くの企業が見れますよ。

>>使うべきIT系転職エージェント6選|今がチャンス時!

IT転職エージェント
使うべきIT系転職エージェント|採用後も積極フォローがあるから安心

続きを見る

 

システムエンジニアについては、以下記事で網羅的にまとめています。

 

-システムエンジニア

© 2024 マー坊プロジェクト