国の補助金利用!
テックアカデミーの評判・口コミってどんなことが言われてんだろ。
それを見ればテックアカデミーの内情を知ることができるし、私に合っているのかもわかるかも。
本記事の内容
- テックアカデミーの特徴
- テックアカデミーの評判・口コミ
- テックアカデミーを受講するメリット・デメリット
- テックアカデミーがオススメな方
- テックアカデミーの学習の流れ
- テックアカデミーの上手な活用法
- テックアカデミーと他社比較
本記事を書いている僕は、現在WEB系のフリーランス。
過去にはIT企業(SIer・SES)やWEB会社でプログラマー・SEとして活動していました。
テックアカデミーは、未経験者でも挫折せずにプログラミングスキルを身につけることが可能。
仕事をしている方でも、並行して無理なく学習することができる環境でもあります。
学習後はさらにエンジニア転職までサポートしてくれる、大変素晴らしいプログラミングスクールなんです。
とはいえ、どんなものにも欠点はあったり、あなた自身に合わないこともあるものです。
本記事では、テックアカデミーの口コミ・評判をご紹介しつつ、そこから受講するメリットやデメリットをご紹介!
あなたに合うスクールなのかカンタンにチェックすることができますよ。
少しでも気になれば、その後「無料体験」を受けて、実際に体感しましょう。
すぐに口コミ・評判を見たい方は以下「目次」より飛んでくださいね。
現役のメンターが指導
オススメポイント
・スカウトが来る!?転職サポート付き
・通過率10%で選ばれた現役エンジニアがメンター(指導者)
・PHP/Python/Java/AI/アプリなど学びたい言語・コースが選べる!
・70%OFFで受講できるリスキリング対象スクール!
1.テックアカデミーの特徴
テックアカデミーの特徴
- 全29ほどのコースから目的別に選べる
- メンター(指導者)は通過率10%の選考で選ばれた現役エンジニア
- マンツーマンメンタリングサポートあり
- チャットサポートで疑問は即解消!
- ご都合に合わせて選べる学習プラン
- スカウトが来る!?転職サポート付き
- 転職を達成するコースがある
目的別に学べる全29コースが豊富
- はじめての副業コース
- PHP/Laravelコース
- WEBアプリコース
- フロントエンドコース
- スマホアプリコース
- UI/UXコース
- 動画編集
- 複合コース
- WEBエンジニア転職保証コース
- WEBマーケティングなど約29コース
テックアカデミーは選べるコースがたくさんあるのが特徴です。
転職、副業、教養など、細かなニーズに対するコースが選べます。
なので学生や主婦、働いている社会人の方でもOKです。
例えば、副業で稼ぎたい方は「転職するためのコース」を選ぶと、コストが高くなったり時間的にも無駄です。
逆に「教養コース」では身につけるべきスキルや知識が不足し、副業で稼ぐという目的が果たせません。
副業が目的の方は、仕事のスキルを身につけることはもちろんのこと、案件獲得の仕方なども学びたいですよね。
テックアカデミーでは、細かなニーズにも応えられるコースとなっているのが特徴です。
現役エンジニアが指導してくれる|挫折回避
メンター(指導者)は、通過率10%という厳しい採用条件をクリアしてきた現役のエンジニアがきちんとサポート。
チャットツールを使って質問すれば、すぐに回答が返ってきますよ。
悩む時間を大幅に削減し、挫折することを回避できます。
また、あなたに付きっきりでサポートするマンツーマンメンタリングもあります。
学習以外のモチベーションや、進捗に対する悩みも相談し解決できるんです。
≫本当にいらない!?テックアカデミーのメンタリングのメリット・デメリットを見てみよう!
選べる学習プラン|生活に合わせた無理のない学習ができる
それぞれの時間的事情に合わせて、4週間プランから最大16週間プランまであります。
なので、仕事などご都合に合わせて選べます。
合計160時間〜200時間ほどのカリキュラムを、選んだコース期間で進めていくようになっています。
4週間プランだと1日の学習時間が大体5〜6時間なので、時間に余裕がある学生にオススメ。
16週間プランだと1日に1〜2時間ですから、働いている方や、じっくり学習したい方にオススメです。
「テックアカデミーキャリア」|スカウトをもらって転職できる
「テックアカデミーキャリア」の最大のメリットは、学習しているだけで企業からスカウトが来るということ。
普通、就職活動は求職者自身が自ら足を使って行うものですよね。
自分のスキルをアピールしたり、実績を作ったり能動的な行動が必要です。
でもこの「テックアカデミーキャリア」は違います。
あなたの学習パフォーマンスを気に入った企業が、「テックアカデミーキャリア」を通じてあなたにオファーを送るというもの。
つまり、あなたはテックアカデミーのカリキュラムを頑張って進めているだけで、採用につながるんです。
では、テックアカデミーの卒業生の就職先はどこなのか...
下記記事で実名で年収などもご紹介していますので、ぜひご覧なってくださいね。
もちろん「テックアカデミーキャリア」は受講生限定の無料サービスです。
未経験からエンジニア転職を達成できる
プログラミングスキル習得だけでなく、未経験から転職を達成するなら「WEBエンジニア転職保証コース」がオススメです。
≫テックアカデミーWEBエンジニア転職保証コース|20代後半の未経験者にはオススメです
- オリジナルのポートフォリオ制作サポート
- 専属のキャリアカウンセラーの模擬面談や書類添削
- 給付金がもらえる(受講料の最大70%)
上記は、未経験から内定を獲得する大きな力となるはずです。
国の給付金も受けられることから、受講料も大幅に安くなりますよ。
あなたが給付金がもらえる対象者なのか、受給方法など下記記事で解説しています。
≫最大56万円が返ってくる給付金制度を利用できるプログラミングスクール|対象者・受給金額・受給方法など
ではテックアカデミーの特徴紹介はこれくらいにし、これから「テックアカデミー」の「評判や口コミ」をご紹介していきます。
2.テックアカデミーの悪い評判・口コミ
- 最初は難しいと感じるかも
- メンターにも当たり外れがある
- 質問に対する答えが返ってこない
- 「受け身」精神は持たない方がよい
- 学習はできても課題が難しい
1.最初は難しいと感じるかも
テックアカデミーの教材は基本的に現場の開発の流れを汲んで進んでいきます。だから初見の生徒にはなかなか理解が難しい箇所がありますが、ゴリゴリ進めていくと深く理解できる様になっていますね。最初の方は読むのがしんどかったですが、読み返すとスラスラ読メルようになっていて気持ちいい笑
— とりマヨ@ポートフォリオ作成中 (@aoki_shotaro) December 30, 2020
改めて思うのはProgateはめちゃくちゃ分かりやすい教材。テックアカデミーの教材は画像が少ないから、イメージするのが難しい部分もあったりする。
— 意識の高いパグ@広告運用 (@ishikinoPug) July 1, 2019
特に未経験の方ですと、最初は難しく感じることがあります。
理由は簡単で、それまでプログラミングに触れていなかったからです。
事実、僕も最初の頃はあたらしい用語が出るたびにうんざりし、理解できずに苦しみました。
でも、繰り返し読んだり先輩などに聞いたりしていると、少しづつ理解していくことができました。
苦労して得た知識は自分のスキルとなり、絶対に忘れることはありません。
あらかじめ学習しておくとついていきやすい
もし全くの未経験の方であるなら、あらかじめプログラミングについての学習をしておくと良いです。
なので、受講前には受けたいコースの入門書籍、「progate」や「ドットインストール」を見ておきましょう。
「こんなツールを使ったりあんなスキルを身につけるんだな」とある程度予習できます。
また、理解しづらい部分もあらかじめ特定できます。
理解しづらい部分も判明しているので、メンターに質問もしやすいです。
【感想2】課題1〜5まで終えてみて
・課題5の途中で落ち込みすぎてしまったけど、codebeginのおかげでなんとか回復した
・テックアカデミー動画のみのインプットではなく、同時並行でprogateなどやったら少し違ったと思った1から5への成長を思い返すとものすごいレベルアップでした😊#CodeBegin
— ナナエ@Web制作*codolife (@nne71266398) March 5, 2021
#TechAcademy で学んだ事、感想をアウトプット。17日目
・学習を始める前にもう少しgithub、データベース(MySQL)などの勉強をしとけばよかった。
・オリジナルサービスのアイデアが決まった。
・後少しでカリキュラムが終わるので気を抜かない。#テックアカデミー #エンジニア #プログラミング
— ゲン (@Gen_777_r) March 4, 2021
2.メンターにも当たりハズレがある
データの前処理はやること多くて何をしているのか分からなくなることもある。しかし、メンターさんによるチャットサポートのおかげでカリキュラムを進めることが出来ている。笑
#テックアカデミー— tyomo3(勉強記録垢) (@tyomo33) May 30, 2021
オンラインならテックアカデミー、オフラインならテックエクスパートあたりを選んでおけば大丈夫だと思います
メンターの当たり外れのリスクはゼロになることはないので割り切らないといけないですね
ただ結局、学習成果は自分のやる気に一番依存するので、優良スクール選んで本気出せば万事解決です
— YUJI (@YUJI_MZTN) February 27, 2020
これどのスクールでもありがちです。
メンターの性格やスキル、教え方もバラバラですから人によっては「なんか合わない」と感じてしまいます。
でも実際の開発現場でも合わない仲間やクライアントなどと一緒に仕事をしていかないといけない時もあります。
「合わない」と思ってしまうと、仕事もやりずらく支障がでてきてしまいます。
もしハズレのメンターだった場合には、こうした将来のための勉強だと思い、うまくやっていくコツを掴ましょう。
3.質問に対する答えが返ってこない
今テックアカデミーをオンラインで受講してるんですが、分からないから質問したら、メンターからこんな回答が・・。
プログラミングはじめて1カ月で分からない所が分からないのに・・。
てかお金払ってるのに・・。
きびしいなぁ・・。 pic.twitter.com/cDewhRVFME
— 【あびRUNTV】 (@tsukaonchan) August 2, 2019
回答の仕方もメンターによるので、メンターによってはこうした厳しい回答をしてきます。
だけど、初心者にしてみれば理解できない部分をどう説明すればよいかも迷うはずです。
しかしそんな時は、言葉の説明よりもダイレクトにソースコードを貼ったり画面キャプチャを貼ればいいです。
この方がメンターも何に悩んでいるか、間違っているところがわかるので回答しやすいです。
4.「受け身」精神は持たない方がよい
テックアカデミー2回目のメンター面談が終了。
今回は、事前に聞きたい内容をテキストで送付していたので問題解決がスムーズでした。
わかったことは、受け身では成長しない、ということ。
お金を払ってるからそれなりに教えてくれるだろう、みたいなマインドだとちょっときついかな。— 松見達也|YouTube制作の会社やってるけど動画編集はできない人 (@tatsuyamatsumi) January 15, 2019
JAVAコースを受講しました。
テキストは中身がスカスカで自分で調べることが前提になっています。
内容も基礎文法だけなので、質問しながら進められることに魅力を感じないのであればおすすめしません。— roimu (@youthfuldays072) July 10, 2018
ゼロからすべて「教えてもらえる」と思わない方がよいです。
つまり、質問に対する「答え」をダイレクトに返してくれず「ヒントやきっかけ」しか返してこないこともあります。
答えだけを聞いて淡々と進めていては学習がおもしろくありませんし、あなたのスキルにもなりません。
ヒントやきっかけからあなたが答えを見つけることで、学習やプログラミングがおもしろいと感じるはずです。
メンターが「答え」を返さないのは、受講生にしっかりと考えるクセをつけて欲しいと思っているんです。
時間を掛け考えまくった上で答えが見つかると、あなたの自信にもつながります。
実際の開発現場でも、悩んだら自分で探って解決していくしかないんですよね。メンターが現役エンジニアだからこその指導法なんです。
≫テックアカデミーは最悪...|いやむしろそれで良かったと実感した話
5.学習はできても課題が難しい
テックアカデミー始めたの後悔してきてる。。
教材勉強しても課題は教材載ってない事でるから全然意味わかん。。#テックアカデミー— Hito (@6gr72k5kgg) November 17, 2021
課題は、より実践的になってきます。
数学の公式は覚えたけどその使い所がわからず、実際の問題ともなると解くことができないのと同じですね。
3.「テックアカデミー」の良い評判・口コミ
- 有料スクールの中でも安価な方
- 教材がわかりやすい
- チャットし放題だから悩み解決が早い
- 受講後の転職サポートで企業からスカウトがくる
- 受講後でもカリキュラムは閲覧可能
- 30代でも転職できた!
1.有料スクールの中でも安価な方
テックアカデミー がおすすめですよ!!
オンラインスクールの中では、安い方だと思います。
メンターさんの質も高いです。— おにきん@エンジニアを目指す銀行員 (@onikiniku31) August 25, 2021
他のスクールの3ヶ月受講料を洗い出し、テックアカデミーと比較してみました。
(横スクロールできます)
テックアカデミー | テックキャンプ | テックブースト | |
入学金 | - | 217,800円 | 126,500円 |
受講料 | 12週間コース:284,900円
(社会人) |
21,780円/月(初月無料) | 32,780円/月 |
その他 | - | - | メンタリング:34,760円/月4回 |
合計 | 284,900円 | 261,360円 | 329,120円 |
(2022.11時点)
どのスクールも3ヶ月単位で見れば、テックアカデミーは決して安いとは言えません。
しかしテックアカデミーは入学金がないので、最短4週間コース(174,900円)であれば、他のスクールより安く済ませることは可能です。
しかし悩むところはしっかり悩み、完全に納得し自分のスキルに変えるには時間が掛かります。
単に160時間〜200時間のカリキュラムをこなすだけになっていては、きちんとしたスキルが身につきません。
金額も大事なことですが、まずはあなたの現在のスキルとプログラミング学習に対する自信を見極めましょう。
そこから、どのプラン(期間)が一番無理なく学習できそうか考えていきましょう、
プランが長いと、じっくりと学習できますので、働きながらの方や自信がない方にとっても無理なく学べます。
≫テックアカデミーは働きながら受講できる理由|受講生の苦悩から学べること
逆に短いプランですと、プログラミング経験がある方、学生など時間的余裕があって短期集中で学びたい方向けですね。
≫テックアカデミーの料金システムを徹底解剖|安くお得に受講する4つの方法
2.教材がわかりやすい
テックアカデミーのレビューで「テキストわかりにくい」ってあったけど、私がテキストわかりやすいって思ったのはFEの勉強していたからなのか…?
すごく平易な表現でわかりやすいと思ったけどな…#プログラミング勉強中 #プログラミング #プログラミング初心者 #テックアカデミー— 猫山ねこ (@bunkei_nekoyama) November 2, 2020
✅今日の積み上げ
・rails基礎
テックアカデミー の教材の再トライ。わかりにくいと思ってたけど、冷静に見返してみると、意外とわかりやすいかも?成長したってことかな。MVCの概念がようやく理解出来てきた気がする。#今日の積み上げ— トモ@見習いwebエンジニア (@35web1) August 19, 2020
「悪い評判・口コミ」にも書きましたが、プログラミングがはじめての方ですと、最初は教材が難しいと感じるものです。
でもこれは仕方がないこと。
ですが、カリキュラムを進めていくにつれて、少しづつ分かるようになってくるはずです。
少しづつわかるようになってくれば、多少の難しいことがあっても自分で解決し理解できるようになるんです。
3.チャットし放題だから悩み解決が早い
✅今日の積み上げ
・rails基礎
テックアカデミー の教材の再トライ。わかりにくいと思ってたけど、冷静に見返してみると、意外とわかりやすいかも?成長したってことかな。MVCの概念がようやく理解出来てきた気がする。#今日の積み上げ— トモ@見習いwebエンジニア (@35web1) August 19, 2020
データの前処理はやること多くて何をしているのか分からなくなることもある。しかし、メンターさんによるチャットサポートのおかげでカリキュラムを進めることが出来ている。笑
#テックアカデミー— tyomo3(勉強記録垢) (@tyomo33) May 30, 2021
私一時期テックアカデミーやってましたが、メンターさんに分からないところ質問しまくってました。
メンターさんつくと勉強鬼進むのでオススメです😩— コウノスケ (@kounosuke_data) June 12, 2021
プログラミング学習で挫折しやすいのは、エラーなどでつまづき解決できず悩み続けることです。
考えてばかりで、何も手が進まないと本当に嫌になり挫折の原因にもなります。
しかし、テックアカデミーでは解決できずに悩み続けてしまうことを防ぐために、15時〜23時までチャットサポートを行なっています。
チャット(slack)を使って質問をすれば、すぐにメンターが答えを返してくれます。
長時間悩み続けるストレスがありませんので、学習が嫌になることはないです。
なので、この時間帯はチャット(slack)を使いまくりましょう。
4.受講後の転職サポートで企業からスカウトがくる
気軽に登録したTechAcademyキャリア、めっちゃ案件紹介してくる。
もちろんプログラミング学習もちゃんと出来るし、しかも無料。
これはいいぞ…!— じくあし💻会社員×ブログでゆとりライフ (@jikuasi) January 17, 2018
テックアカデミーには、「テックアカデミーキャリア」という無料の転職サポートがあります。
「テックアカデミーキャリア」に登録しておくと、転職コンサルや企業側からあなたに「面接しませんか?」とスカウトが届きます。
あなたがテックアカデミーで学んだスキルや作成したアプリが、提携企業に評価されているということなんです。
企業は気に入った(必要とする)エンジニア(受講生)に声を掛けるので、企業としても採用のミスマッチが起きません。
受講後の転職を目指すなら、テックアカデミーキャリアを使い倒しましょう!未経験も募集しているIT企業が「1,000社以上」掲載されています。ここだけしか見られない企業と出会えるかもしれませんよ👍せっかくの機会、ばしばし活用しましょう😊👍#駆け出しエンジニアと繋がりたい#今日の積み上げ
— 【公式】テックアカデミー (@techacademy) September 6, 2021
5.受講後でもカリキュラムは閲覧可能
ちょっと作りたいWebアプリができたので、久々に受講したテックアカデミーのテキストを見てますが、受講期限過ぎてもテキストを閲覧できるのは本当に助かりますね☺️
とはいえ、久々なので、Rubyのこと割と忘れてる😅
楽しんで復習していきます☺️
— ⚽️kaz±@エンジニア&ブログ修行中 (@kazuki_Walk) November 6, 2020
テックアカデミーのテキストは、受講後にも見ることができるので、使い方の確認や復習に使うことができます。
学んだことって時間が経つとすぐに忘れるものなんですよね。
仕事でよく使うものであれば覚えているんですが、あまり使わないものって忘れてしまいます。
でも一度学んだことは「確かこれ学んだよな...」と学んだことは覚えていることが多いです。
そんな時にサッと見返して、思い出したり知識をより深めることができますよ。
6.30代でも転職できた!
【転職活動終了】
今日で転職活動終了します!
実務未経験で30歳ですが最終的に3社から内定を頂くことができました。お世話になった方々に心から感謝です🌸入社に向けて勉強継続します!#駆け出しエンジニアと繋がりたい#未経験#30代#テックアカデミー#エンジニア転職— にーこ@アラサーエンジニア (@nico_engineer) June 9, 2021
テックアカデミーのエンジニア転職保証保証コースを受講し、未経験から見事転職を勝ち取った方です。
30代という転職に不利な状況の中で、受講者を転職成功に導く環境(良質なカリキュラムや指導、学習意欲などのフォロー体制)があったことが伺えます。
そうした「環境」は受講生の学習努力や転職活動の積極さを誘発するものでもあるんです。
以上、テックアカデミーの口コミ・評判をご紹介してきました。
では口コミ・評判から見える受講するメリットやデメリットについて解説します。
まずはデメリットを解説しますが、デメリットは受講前に気を付けることと読み替えればOKです。
4.テックアカデミーを受講するデメリット
- 学習が苦手な人はついていくのが苦しいかも
- メンターの質が統一されていない(当たりハズレがある)
- コースがたくさんあってどれを選べば良いか迷う
順に解説します。
1.学習が苦手な人はついていくのが苦しいかも
オンラインの自習形式による学習スタイルは、最終的にはあなた自身で答えを導き出さないといけません。
メンターから回答を得る(待つ)のではなく、まずは自分で考えて持論を持つことが大事です。
その持論を元に試行錯誤しながら、答えを導いていく学習がテックアカデミーでは必要です。
メンターは単に答えを導くためだけに利用するものです。
2.メンターの質が統一されていない(当たりハズレがある)
メンターもそれぞれ一人の人間なのですから、個々の性格や指導方法など異なります。
なので、どうしても性格上合う合わないといった問題があることは仕方がないこと。
とはいえエンジニアになると、さまざまな職種や利害関係にある人たちとも交流をしなければなりません。
今のうちに、誰とでもうまくやっていけるよう訓練しておくと良いです。
しかし、メンターの質が統一されていないからといって粗悪なメンターはいません。
テックアカデミーでの指導方針や指針・規則などはきちんと統一されています。
しかも、合う合わないという問題はどのスクールへ行っても同じです。
それを気にしてしまうと、プログラミングスクールでプログラミングを学ぶことができなくなってしまいます。
3.コースがたくさんあってどれを選べば良いか迷う
テックアカデミーはとにかくコースが豊富です。
豊富がゆえに、未経験の方からすればどのコースを選べば良いか迷ってしまいます。
何を(言語)学びたいのか、目的(就職・転職、教養、副業)は何なのかを考えておきましょう。
下記に目的に合ったオススメのコースをご紹介しています!
≫テックアカデミーのおすすめコースを目的別に6つご紹介|選び方も解説
無料体験を受けることでも、受講すべきコースがわかりますよ。
では、テックアカデミーを受講するメリットについて解説します。
5.テックアカデミーを受講するメリット
- 比較的安価で受講できる|高いコスパ
- 年齢的なハンデがあってもエンジニア転職できる
- 目的に合ったコースを選びやすい
順に解説します。
1.比較的安価で受講できる|高いコスパ
コースが細分化されていますので、過不足のない学習ができます。
それでいて、就職・転職、教養、副業と目的に合ったコースを選べるので、コスパが良いのです。
≫テックアカデミーのおすすめコースを目的別に6つご紹介|選び方も解説
転職を目的とする「WEBエンジニア転職保証コース」は、国の給付金も得られるのでかなり安くエンジニアを目指せます!
2.年齢的なハンデがあってもエンジニア転職できる
20代後半や30代ともなれば、年齢的に未経験からのエンジニア転職は厳しいです。
しかし、テックアカデミーでは年齢的なハンデがあっても、それ以上のサポート・サービスでエンジニア転職を目指せます。
- オリジナルアプリ作成とそのフォロー
- テックアカデミーキャリア
オリジナルアプリは、あなたの学んだスキルを企業に証明するものとなります。
テックアカデミーキャリアは、あなたの学習パフォーマンスを気に入った企業が、あなたへオファーをかけるスカウトシステムです。
3.目的に合ったコースを選びやすい
コースが細分化されているので、目的にあったコースが選びやすいです。
エンジニア転職を目指す方、副業をしたい方、学生、今の仕事でITスキルが必要になった方など、状況に合わせてコース選択ができます。
また得られるスキルも豊富!
WEBサイト制作、WEB開発、スマホアプリ開発、AI・データサイエンス、ゲーム(Unity)、マーケティング、デザイン、DXなど必要なITスキルは揃っています。
6.テックアカデミーがオススメな方
- プログラミング独学に自信がない方
- 現役エンジニアに教えてもらいたい方
- ミスマッチのない転職がしたい方
- 受講すべきか悩んでいる方
順に解説します。
1.プログラミングの独学に自信がない
何でもだけど、極め過ぎるともはや一般人には理解できない領域に達するので、丁度いい先輩を見つける努力がいる。テックアカデミーとかも質はそのエンジニアのレベルと伝える能力、汲み取る能力によるからなんとも言えない。一人じゃ無理な人向けかな。
— あっちこっち難民@Handpower (@ahaha015) July 20, 2021
- テックアカデミーの教材の難易度は高くない
- 悩んでも解決が早い
テックアカデミーの教材の難易度はそれほど高くありません。
事実、受講前にある程度予習をしていくことで、より理解しやすくなるという声もありました。
本当にとっつき難く理解し難い教材であれば、予習してもよく分からないはずです。
どうしても分からない時には、メンターにチャットで問い合わせることですぐに回答してくれます。
2.現役エンジニアに教えてもらいたい
技術を学ぶには、その道のプロに教えてもらう方が効率よく学べます。
- 学習につまづきそうな部分を知っている
- 辛い時期が分かる
- 成長のしかたを知っている
プロも最初は未経験だったので、受講生の悩める部分を知っているということなんです。
3.ミスマッチのない転職がしたい方
「テックアカデミーキャリア」の仕組みを利用することで可能です。
受講後にテックアカデミーキャリアに登録することで、企業側があなたの学習を評価します。
企業が必要とする人材だと判断すれば、あなたにスカウトの声が掛かります。
そこで面接を受けて、あなたも気に入れば双方にとってミスマッチのない採用となります。
4.悩んでいる方|まずは無料体験を受けよう
6/1(水)に無料メンター相談受けました。決して安くはない買い物への勇気無く、-¥10000の特典締切である今日まで迷ってました。もう少しいけそうかどうかの確信を持つべく無料体験でシステムログイン!なんとか頑張れそうと言う事で申込しました!#テックアカデミー
— 猫日々 (@CurlyCodingMum) June 5, 2022
とりあえず無料体験を受講しましょう。
下記を自宅に居ながら全て体験できます。
- 学習システム
- 教材・開発ツール
- メンターサポートの質
実際に受講してみることで、あなたが無理なく学習できるかどうかや、合うスクールなのか判断できます。
あなたのプログラミング学習に対する悩み事をすべて打ちあける良い機会でもありますよ。
実際に受けた方の感想や体験内容は、下記記事でリアルに解説しています。
≫テックアカデミーの無料体験を実際に受けてみて分かったこと!
7.テックアカデミーの受講開始から卒業までの流れ
- 受講開始
- 事前学習
- 初回メンタリング
- 本受講開始
- 学習と課題と週2回のメンタリング
- オリジナルサービス制作とリリース
受講開始から初回のメンタリングまでの期間は、あらかじめカリキュラムを学習しておくことが可能。
理解を深め、本受講を楽に進めることにもつながります。
#テックアカデミー #Pythonコース 今日でpython+AIコーススタートから2週間経過。1か月前から事前学習していたので本日、Lesson15終了。今までの振返りしつつ次に進んでいきたいと思います。
— ヨネ@AI勉強中 (@aSxHxZ1iTAYJVQ2) September 25, 2022
そして、初回メンタリングでは、主に本受講におけるの学習スケジュールを組んでいきます。
持ち前のスキルや生活状況など加味しながら、無理のない効率的な学習スケジュールをメンターと一緒に組んでいきます。
#テックアカデミー(DAY44)
初回メンタリング完了!
今後の学習スケジュール、便利ツール、サイトなどアドバイスいただき貴重な時間になりました。
次回メンタリングまでjQuery基礎編にしっかり取り組みます!#第33期 #今日の積み上げ— Nami_go / WEBコーダー / WEB制作 (@nami_go) May 14, 2022
本受講が始めるとカリキュラムに基づいて「学習」と「課題」をこなしていきます。
学習につまづけば、チャットサポートや週2回のメンタリングなどでメンターに質問することで回答してくれます。
メンタリングでは学習以外の、エンジニアの仕事のことなどについてもOK。
このWebデザイン講座を修了して、サイトを作れるようになったら、どこに営業しようかなと妄想している。今日の4回目のメンタリングでメンターさんと話す中で、私が作るサイトはこんなお客さん向きかなと、具体的なイメージが深まってきた。#テックアカデミー
— マヌカウのひつじ (@mnksheep) November 14, 2022
最後にあなた自身のオリジナルサービスを制作し、卒業を迎えます。
ゼロから作ったオリジナルサービスは、自身の成長など大きな感動を得られます。
父親のために作ったオリジナルサイトが最終課題で
デザインもまだまだだし、コーディングも自分以外の人が見たらわかりにくいと思うけど、自分の作りたいものを0から形にできて、人に喜んでもらえて、勉強してきてよかった😂
次はもっとできるようになる!😆#テックアカデミー— リョウ| web制作勉強中 (@ZMWC14t6EygG2Az) November 1, 2022
では次節、テックアカデミーの上手な活用方法を解説します。
高い受講料を支払うわけですし、あなたの目的を達成させるためには必要なことです。
8.テックアカデミーで目的を達成するための上手な活用法
- わからないことはとにかく聞く
- 自分で思考・行動することを心がける
- 割り切ることも大事
- メンタリングを使おう!
順に解説します。
1.わからないことはとにかく聞く
→続き②
ちっちゃな質問でもとりあえず聞くのが勝ちやなと思ったし聞きやすい雰囲気で助かりました。
Slackの内容が一定期間経つと消えるのを知らなかったので、スクショとっとけばよかったな~ってのがひとつ後悔。#テックアカデミー— Aim (@Aim40840958Aim) February 16, 2022
わからないことはすぐに聞いたほうが良い。
とはいえ、ちゃんと自分でも考えたり、実践することも必要です。
最初の頃なら、どんなに低レベルな質問でもきちんと答えてくれます。
でも時間が経つと共に、低レベルな質問はしにくいですよ。
2.自分で思考・行動することを心がける
#テックアカデミー
のWebデザインフリーランスコースを卒業しました✨
このコースは受講生の主体性必須で、メンターさんにアドバイスもらいながら「自分で考え、自分で決めて、行動する」を繰り返します。
わたしが迷走するたびにメンターさんに「紙に書く」「優先順位を決める」を…— まい|Webデザイナー×育児中 (@mikanxmmmi) February 22, 2022
まずは自分で考えて行動することが大事。
それでいて困ったことがあれば、メンターに聞きましょう。
メンターがあなたの思考や行動がわからないと、すぐには答えを出すことは出来ません。
3.割り切ることも大事
9/27 受講7日目
FizzBuzz課題5回目挑戦
Lesson7 Chapter 9〜13
メンタリング 1回目初めてメンターさんとの面談だったけど、話しやすい人で良かった
そして「そういうものだ」と割り切れた方が、早く習得出来るとアドバイスも
すぐ悩んでしまうだけに納得です#今日の積み上げ #テックアカデミー— なべっち (@kimono_love) September 27, 2021
特に最初は教えてもらってもそれに納得できなかったり、しっくりこないことがあるでしょう。
でも、そこで立ち止まってばかりでは、学習進捗が遅れます。
なので、ある程度の開き直りも必要です。
その時は「なんとなく理解」していても、あとから理解できることも多いです。
点と点が、あとから線で繋がるんですよね。
4.メンタリングを使おう!
メンタリングでは、通常のSlackではできない質問はもちろん、キャリアや学習意欲に関することなど解決することが出来ます。
メンタリングでは得るメリットが多く、デメリットはないに等しいです。
なのでメンタリングを積極的に利用することをオススメします!
≫本当にいらない!?テックアカデミーのメンタリングのメリット・デメリットを見てみよう!
9.テックアカデミーを他社比較してみた
「テックアカデミー」と他のスクールとの大きな違いをまとめてみました(一部執筆中)。
(スマホの方は横スクロールできます)
▶︎テックアカデミー | ▶︎DMM WEBCAMP | ▶︎ディープロ(旧DIVE INTO CODE) | |
コース | 副業・教養など29コース
転職コース1コース |
副業・教養など13コース
転職コース3コース |
副業・教養など14コース(好きなだけ学べる)
転職コース1コース |
年齢 | 不問(エンジニア転職は32歳まで) | 不問(短期集中コース、就業両立コースは29歳まで) | 不問 |
学べる言語など | HTML、CSS、Javascript、Vue、Ruby on Rails、python、AWSなど
データベースやGitなど データサイエンス、動画編集やマーケティング、UI/UX、Unityなど |
HTML、CSS、Javascript、Vue、Ruby on Rails、python、AWSなど
データベースやGitなど データサイエンス、動画編集やマーケティング、UI/UX、Unityなど |
HTML、CSS、Javascript、Vue、Ruby on Rails、python、AWSなど
データベースやGitなど |
学習サポート | チャットで質問し放題
15時〜23時 |
チャットかビデオ動画で質問し放題
13時〜22時(定休日あり) |
掲示板による質問と回答
10時〜21:30 |
メンター | 現役エンジニア | 現役エンジニア | 現役エンジニア |
メンタリング | マンツーマンで週2回(30分) | あり | なし? |
料金一例 | 社会人:174,900円〜339,900円
エンジニア転職:547,800円 |
4週間プラン:220,000円(税込)
8週間プラン:241,780円(税込) 12週間プラン:263,560円(税込) 16週間プラン:285,340円(税込) エンジニア転職:910,800円 |
月額制:1,100 円 (税込)〜
エンジニア転職:797,800 円 |
専門教育給付金 | あり(383,460円) | あり(560,000円) | あり(453,460円) |
オンライン授業 | あり | あり | あり |
転職サポート | あり | なし | あり |
無料体験 | 1週間の無料体験あり | 無料説明会あり | 1週間の無料体験あり |
その他 | 受講後もテキストの閲覧可能
企業からスカウトがあるかも |
全額返金保証あり
キャッシュバックなど割引キャンペーンあり 受講後もスキルアップやキャリアアップを無料支援 |
なりたいエンジニアに必要なスキルが無駄なく選べる
受講後もテキストの閲覧可能 受講生とのコミュニティあり |
(2022.11月時点)
まとめ|まずは無料体験をしてみましょう!
では最後に要点をまとめて終わりにします。
「テックアカデミー」の特徴は以下の通り
- 29ほどのコースから選べる
- メンター(指導者)は通過率10%の選考で選ばれた現役エンジニア
- マンツーマンメンタリングサポートあり
- ご都合に合わせて選べる学習プラン
- 転職サポート付き
下記のような方であれば「テックアカデミー」はぜひオススメです。
- プログラミング独学に自信がない方
- 現役エンジニアに教えてもらいたい方
- ミスマッチのない転職もしたい方
口コミ・評判はあくまで個人の主観・感想です。
それがあなたに当てはまるかというと、必ずしもそうではありません。
なので、実際に無料体験を受けてみて、あなた自信で体感して判断しましょう。
テックアカデミーにしてよかった。
無理なくプログラミング学習出来たし、基礎が身についたように思う😊
1年前にエンジニア転職してから、新しい事ばかりだけど、最初のテックアカデミーがあったからここまで進んでこれた。
フリーランスにはまだまだ!
毎日積み重ねていく!#今日の積み上げ— メガ|フルスタックを目指すJavaエンジニア (@pMegaProgrammer) September 7, 2021